漫画『アオアシ』にて主人公の青井葦人選手が所属するチーム「エスペリオンユース」の他にも対戦相手としてユースや高校が存在します。
その中の一つである、「ガノン大阪」チームが存在します。
そんなガノン大阪チームについて以下5点について調べました。
- どんなチーム?
- 主要メンバーは?
- 監督は?
- これまでの戦績は?
- ガノン大阪vsエスペリオンは?
以上5点についてお伝えします。
目次
【アオアシ】ガノン大阪はどんなチーム?
ガノン大阪はどんなチームなのでしょうか?
ガノン大阪ユースチームはJ1ガノン大阪のユースチームです。
エスペリオンユースと同じような組織設定ですね。
エスペリオンユースと肩を並べるほど国内でもトップクラスの強豪で、プレミアリーグ・ウエストの王者となっています。
【アオアシ】ガノン大阪の主要メンバーは!?
ガノン大阪ユースチームの主要メンバーは以下のメンバーです。
- 早見遼太郎選手
- 三橋健司選手
どちらもトップチーム帯同中のメンバーです。
他にも、
- 陸央選手
- 水元選手
- 九里選手
と、対エスペリオンユース戦でゴールを決めた選手もいます。
作中では活躍シーンが見られませんでしたが、個々の選手のポテンシャルが高い選手が集まっていることが分かります。
【アオアシ】ガノン大阪の森野監督!
ガノン大阪ユースメンバーを束ねる監督は、森野秀幸監督です。
森野秀幸監督はかつてスペインでプレーしていて、エスペリオンユース監督の福田監督の現役時代とも被っているために旧知の仲です。
⚽ HAPPY BIRTHDAY ⚽
本日「6月17日」誕生日のキャラクターは…
🎉 🎉
一条 花
cv.河瀬茉希
🎉 🎉誕生日おめでとう❗#アオアシ pic.twitter.com/9ETppYN9lv
— 『アオアシ』TVアニメ公式 (@aoashi_pr) June 17, 2022
福田監督の義妹である一条花のこともよく知っていて、Jユースカップ準々決勝での挨拶の時に、
「花ちゃん元気か?」
「…有言実行だな。」
と言っています。
そしてシーズン途中ではありますが、ガノン大阪トップチームの監督に就任されています。
【アオアシ】ガノン大阪のこれまでの戦績は?
ガノン大阪のこれまでの戦績ですが、作中では詳しく描かれていませんでしたが、エスペリオンユースとの対戦結果を見てみると、勝利していることが多いです。
21巻第215話でサッカーライターの金子葵が、
「さあーって、西の王者ガノン大阪に、どこまで通用するかしら!?」
と言っているように、西日本では王者と言われるほど強豪であることが分かります。
【アオアシ】ガノン大阪vsエスペリオン!その内容は?
ガノン大阪ユースは西の王者と言われています。
対してエスペリオンユースはプレミアリーグで3連覇を達成するチームです。
そんな2チームが対戦するのは、21巻第215話のJユースカップ準々決勝で当たることとなりました。
その後は対戦することはありませんでしたが、29巻第300話での高円宮杯の決勝で対戦することとなります。
【アオアシ】ガノン大阪vsエスペリオン!勝敗は!?
https://twitter.com/aoashi_pr/status/1561653668033601536
ガノン大阪のこれまでの戦績ですが、作中ではJ1ユースカップのベスト8でエスペリオンユースと対戦しています。
先制点はエスペリオンユースの本木遊馬選手でしたが、試合が終了したその結果は5対1とガノン大阪ユースが大勝しています。
実はエスペリオンユースが先制点をとったあと、ガノン大阪ユースの監督である森野秀幸監督はエスペリオンユースの弱点を見抜きます。
その弱点とは、エスペリオンユースの守備バランスが崩れているということです。
主にセンターバック(CB)ポジションでキャプテンの阿久津選手がディフェンスの統率をしなくなったからです。
無理に他のディフェンスポジションまでカバーした結果、阿久津選手のカバーを他の選手ができず綻びができてしまったのです。
森野秀幸監督はその守備のアンバランスについて試合の前半、しかも最初の段階で気づいていたかもしれません。
森野秀幸監督の采配が素晴らしいということが分かりますね。
まとめ
今回漫画『アオアシ』でエスペリオンユースと対戦するガノン大阪ユースについて説明しました。
ガノン大阪ユースは、
- 国内でもトップクラスの強豪で、プレミアリーグ・ウエストの王者
- 個々の選手のポテンシャルが高い選手が多い
- 監督は森野秀幸監督で、エスペリオンユース監督の福田監督と旧知の仲
- 詳しい戦績は作中ではまだ描かれていないが、エスペリオンユースとの戦績はガノン大阪の大勝という結果
ということが分かりました。
29巻300話での高円宮杯の決勝戦で再び対戦することとなった2チームですが、果たしてどちらのチームが勝利したのか気になりますね。
今後のガノン大阪ユースの活躍に期待です。