『週刊少年ジャンプ』でドクストこと「Dr.STONE」の連載が始まったのは2017年3月の14号からです。
人気雑誌ゆえに競争が激しいジャンプにおいて、同期でまだ連載中は「ぼくたちは勉強ができない」だけという、まさにサバイバルを勝ち残り遂にアニメ化が決定しました。
目次
【ドクターストーン】「Dr.STONE」はどんな漫画?
「その日、世界中の人間が全て石になった!」
それは一瞬の出来事でした。
上空に発生した謎の光線で石像になる全人類。
それから3700年後、文明が全て滅びた石の世界“ストーンワールド“で復活した石神千空は、親友の大木大樹と再会します。
火薬、鉄、電気などを開発し、ゼロから文明を復活させていくというお話です。
今更ながらの説明ですが、“唆る”サイエンスクラフトアドベンチャーとして、科学だけではなく、友情あり、努力あり、そしてバトルありのサバイバル作品として連載開始から注目を集めました。
マンガ大賞の2018年次にくるでは第2位。
そして連載2年目で小学館漫画賞をはじめお堅い文化庁からはメディア部門の作品賞を受賞するなど、その実力と評価は世間の知るところとなりました。
【ドクターストーン】連載開始直後に有吉がラジオで絶賛
毒舌芸人として多くの番組でMCを務める有吉弘行さんが、ラジオ番組でドクストを1話からイジっていました。
そのツッコミは「絵がダサい」(笑)。
と言いつつ、千空は数字を並列して秒数をカウントし、大樹は好きな女の子に告白するため、とそれぞれ違う方法で3700年の間を意識が切れることなく繋いだ点を着目するなど、中々の視点で感想を述べています。
この話はこれで終わりかと思いましたが、実は3話で司がライオンをワンパンしたシーンを話題にするなど、早くからの愛読書でありました。
最近では映像化された際、原作のファンだとしてゲスト声優で登場するケースもありますが果たして?
【ドクターストーン】脚本は原作者である稲垣理一郎さんが監修
稲垣先生と言えばアメフト漫画の決定版「アイシールド21」は外せません。
ヒル魔と千空で伏線張りまくる性格が似ていると思いますがどうでしょうか?
あと口の悪いところと素直でない点はソックリです(笑)
特にドクストでは細かなシーンに情報や伏線があちこちに隠れているので稲垣氏が監修チェックに入ることはとても良いことです。
尺の都合で原作改変されて後々の話が繋がらなくなるのは困りますし、尺が余りすぎた場合の調整も安心できます。
かつて原作に追いつき過ぎて初代「キャプテン翼」では相手ゴールまで1カ月もかけてドリブルして時間を調整したり、「聖闘士星矢」では“師匠の師匠は我が師も同然”と珍妙な答えで原作とアニメの矛盾を乗り切った?の事例を知る世代の方々はホッとしていることでしょう(この辺りは「我が師(または“和菓子”)カミュ」でググッてください)。
また、科学担当の「くられ」先生の考証が映像化された時にどのように表現されるかも楽しみです。
本作を楽しむ副読本として、書店か図書館でくられ先生の監修本を探してみるのもいいかもしれません。
【ドクターストーン】作品を彩るスタッフをジャンプ作品との関連で紹介
まずは中の人ことCV。
主人公千空役は小林裕介さんです。
アルスラーン王子や「ガンダムビルドダイバーズ」のリク役で主役を演じましたが、PVを見る限りではこの2人より上の年齢を意識しているようです。
ジャンプ作品では「食戟のソーマ」で物知りメガネの丸井を担当しました。
ライバルの司役は部類のゲーム好き中村悠一氏。
既にベテランで数多くの作品に出演しており、マクロスシリーズでは「マクロスF」の早乙女アルトからウルトラマンXの声など幅広い活躍。
ジャンプ作品ではJOJO5部でギャング団の幹部ブチャラティで存在感を示しています。
主題歌はBURNOUT SYNDROMES です。
「ハイキュー!!」の2ndシーズンや「銀魂、銀ノ魂篇」EDも担当しました。
【ドクターストーン】人気作ばかり制作しているトムス・エンタテイメントの55周年作品!
ある年代以降にとってはトムスより「東京ムービー新社」と言った方が馴染みあるかもしれません。
様々なアニメのOPやEDで同社のクレジットを見た人もいるのでは?
2019年で創立55年の老舗アニメ制作会社です。
社名変更の細かい経緯は省略しますが、東京ムービー新社の時代からの代表先を上げると枚挙にいとまがありません。
「あしたのジョー」「エースをねらえ」をはじめ日テレ系アニメとは親和性が高く「名探偵コナン」をはじめ「ルパン3世」シリーズなどが挙げられます。
91話の扉絵でアンパンマンのそっくりさん“パン!パン!!パン!!!”が出てきましたが、「それいけ!アンパンマン」もトムスが制作しています。
第3部までアニメ化が進んだ際には、中の人は戸田恵子さんでお願いします。
ちなみに少年ジャンプの作品を映像化した過去作は1983年の「キャッツアイ」!
まさか。
現在連載中の110話で宝島に潜入する女性を3人(一人は女装した銀狼ですが)にしたのは「キャッツアイ」の来生三姉妹をリスペクトした?
【ドクターストーン】開始日時と放送局、そして配信日
まずは地上デジタル。
最初アニメ化の話を聞いた時はEテレこと教育テレビかと思いましたが違っていました。
アニメ番組の雄、TOKYO MX です。
7月5日(金)22:00〜
そのほか、北海道、東北、中部、関西、九州でも放送されるようです。
次にキー局以外の地方に有り難いBS11。
7月5日(金)23:30〜
そしてネット時代の恩恵です。
配信時間の最速はdアニメストアかな。
7月5日(金)24:00〜
最後は何度も味わいたい見放題。
7月10日(水)24:00〜
この辺りはサイトで紹介をしているFODをはじめ、AmazonやHuluなどでも同じようです。
なお、情報は随時更新のはずなので公式サイトでご確認を(2019年6月28日時点)
【ドクターストーン】PVは既に先行配信(ちょいバレ有り注意)
YouTubeではティザーPVとして既に何本か配信済みです。
色々書きたいですが我慢して気になる点を。
まずは石化光線のイメージ。
原作の宝島編でキリサメが放つ石化武器の波動は黒かと思っていましたが、アニメでは緑色でしたね。
司の石化の名残りである顔の跡とヒビ割れの一致がよく分かるのはアニメならではでした。
気になる原作の再現ですがコハク登場の16話までは進むのかな?
まとめ
既に色々なメディアでアニメ化が決定してから様々なPRがされてきました。
後は見るだけです!
作品が凝り過ぎてスケジュールが遅れたり、作画崩壊という事態だけはないように祈りつつ、唆る番組になるように期待しましょう。

⇒二期アニメまとめ!いつから放送?科学王国vs司王国!?大樹・・
⇒アニメ化特別記念!『Dr.STONE(ドクターストーン)』・・
⇒物語の鍵を握る石化装置!その性能や特徴の追加レポート!!・・
⇒ホワイマンまとめ!石化現象の犯人!?正体は百夜の作ったAI・・