遥か100年前、「偉大なる航路」を震え上がらせた海賊団がありました。
その海賊団は全員が新世界「エルバフ」出身の「巨兵海賊団」です。
この「巨兵海賊団」は『赤鬼』ブロギーと『青鬼』ドリーの2人が頭を務め、100年前としては異例の高値とされる懸賞金一億ベリーを掛けられていた屈強な海賊団でした。
ですがとある理由から『赤鬼』ブロギーと『青鬼』ドリーは「エルバフの誇り」を賭け、決闘を始めてしまいました。
この決闘が始まった事から「巨兵海賊団」は自然に解散した様な感じになります。
ですが、その後50年経っても一向に戻ってくる気配のない2人を案じ海に出たのが「巨兵海賊団」の船員オイモとカーシーです。
今回はその1人であるオイモも詳しく見ていきたいと思います。
目次
【ワンピース】オイモのプロフィール
巨人族・エルバフの戦士と遭遇!さらにゾロやナミがろう人形に!? ルフィは戦闘不能!?
アニメ『ONE PIECE』第71話~第75話の見どころをチェック!→ https://t.co/Yja0nZEFaX#ONEPIECE pic.twitter.com/y4A8Ixaoxy
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) April 23, 2021
オイモは「巨兵海賊団」船員で新世界「エルバフ」出身の海賊です。
身長が1600cmと超がつく大柄な体格で蒸したさつまいもが好物だとされています。
ある時、「巨兵海賊団」の大頭である『赤鬼』ブロギーと『青鬼』ドリーを探しに海に出た際に海軍に捕まってしまいます。
その際に海軍から出された条件を飲んだオイモは、その後エルバフには帰らず司法の島「エニエスロビー」の門番を務めています。
【ワンピース】オイモの特徴
司法の島「エニエスロビー」の門番をしているオイモは棍棒を武器にしている巨大な体格が特徴です。
笑い方はウババババで「オイモ(俺も)」と言う口癖も印象的です。
【ワンピース】オイモの種族とは?
「巨兵海賊団」のオイモは新世界にある「エルバフ」という巨人族の国出身です。
巨人と言えばこのオイモ出身の「誇り高き戦士エルバフ」が有名ですが、その他の巨人も存在している様子です。
「エルバフ」は荒くれ者が多く、生まれながらの戦士種族として世界一の強国として知られています。
かの四皇ビッグマムも「エルバフの巨人族を味方にできれば、他の四皇たちを倒して海賊王になれていた」と漏らすほどです。
一方で「エルバフ」が有名な為に巨人族全般が闘争心が高いと誤解も受けていますが、それを嫌う巨人もいるとされています。
【ワンピース】オイモの性格とは?
誇り高き戦士の国「エルバフ」出身であるオイモも戦いの中で生き、死んでいく戦士としての誇りを持ち合わせている様子です。
現在は海軍に捕まった後で、司法の島「エニエスロビー」の門番をしていますが、これも理由があります。
この理由とは実は『赤鬼』ブロギーと『青鬼』ドリーが海軍に捕まっていたからです。
そして、出された条件は「2人は海軍に囚われており、100年間エニエス・ロビーの門を守れば解放する」と言う事でした。
「誇り高きエルバフの戦士」の代表格で「巨兵海賊団」の頭である『赤鬼』ブロギーと『青鬼』ドリー。
オイモはこの約束を守る事で「エルバフの誇り」を取り戻そうとしています。
荒くれ者の多い「エルバフ」の巨人ですが、頭を信じる優しい性格である事が分かります。
【ワンピース】オイモの強さとは?
巨人族「エルバフの戦士」であるオイモですが、巨体で大勢の相手を押し潰す技「オイモプレス」を必殺技に持ちます。
この技はかなりの広範囲を攻撃する事が可能な技で、巨人族特有の大技です。
また、この技以外にも武器である棍棒を使った攻撃でかなりの戦闘力を有しているようです。
【ワンピース】巨兵海賊団とは?
「エルバフ」の戦士オイモが所属する「巨兵海賊団」は約100年前、海賊王「ロジャー海賊団」や四皇が生まれる遥か前にグランドラインを震え上がらせた海賊団です。
船員は全員新世界「エルバフ」出身の巨人族で構成されており、世界最強国家とも呼ばれています。
「巨兵海賊団」は2人で船長を務めている『赤鬼』ブロギー、『青鬼』ドリーです。
この2人は荒くれ者ながら「エルバフ」の名を広めた英雄でもあります。
【ワンピース】オイモとカーシーの関係性とは?
「巨兵海賊団」の頭・『赤鬼』ブロギー、『青鬼』ドリーの帰りが遅い事から海に迎えに出たオイモですが、この時に一緒に海に出たのが同じく「巨兵海賊団」のカーシーです。
カーシーは斧を武器にする巨人族でしたが、オイモと海軍に捕まった後は共にエニエスロビーの門番をしています。
またカーシーもまた捕まっている頭の解放を条件に出されています。
【ワンピース】エニエス・ロビー編での活躍
CP9により囚われ連行された「麦わらの一味」のロビンと元トムズワーカーズで裏町「フランキー一家」の親分フランキー。
この2人を取り戻しに来た「麦わらの一味」と「フランキー一家」そしてガレーらカンパニーの前に立ちはだかったのはエニエスロビーの門番であるオイモとカーシーです。
戦闘種族エルバフの戦士であるオイモとカーシーはそれまでの門番とは違い、桁違いの強さを見せます。
でしたがその場は任せろと言う「フランキー一家」とガレーラに門を破られてしまいました。
そして、100年間と言う約束を50年しか守れなかったオイモとカーシーは涙します。
【ワンピース】オイモが世界政府に騙されていたこととは?
フランキー一家とガレーラに門を破られてしまったオイモは監獄に入れられた両頭を思い、泣きながらその無念を口にします。
するとそれを聞いていたそげキングが「それ、おかしいぞ」と言い出します。
そげキング(ウソップ)はリトルガーデンでドリーとブロガーの決闘を見ているからです。
ウソップはそれ以来、この2人を「心の師」と仰いでいます。
そして、オイモに海軍に捕まったなんて嘘っぱちだと叫び、「笑い方か武器か?」何でも答えると言います。
【ワンピース】オイモとそげキングの関係性とは?
涙していたオイモでしたが、そげキングによりドリーとブロガーが生きている事が分かり、政府に騙されていた事が分かりました。
そして、オイモとカーシーは「頭の無事を喜ぶ前に、怒りと共に暴れよう、そげキング」と政府に反旗を翻します。
人数的に不利な状況から、巨人の門番2人が寝返るという大戦力を手に入れます。
オイモはそげキングに感謝し、この後は行動を共にする事になります。
【ワンピース】オイモとカーシーのその後とは?
無事にロビンを取り戻し、エニエスロビーから脱出した「麦わらの一味」やフランキー一家やガレーラの職人達。
この時、オイモとカーシーも共に脱出します。
そして、ウォーターセブンで船大工達とともに街の復興工事を手伝います。
そして、ウソップと「エルバフ」での再会の約束を交わしたその後、エルバフに帰還します。
【ワンピース】アニメ・オイモ役の声優は誰?
https://twitter.com/piroshiky_ok/status/1563346444299300869
エルバフの戦士で「巨兵海賊団」オイモをアニメ「ワンピース」で演じているのは、声優の岡本寛志です。
モブキャラや脇役が中心な声優ながら数多くの作品に参加しています。
まとめ
元「巨兵海賊団」でエニエスロビーの門番をしているオイモは政府に騙されていました。
オイモは決闘を続けている「巨兵海賊団」頭のドリーとブロギーを探して海に出ます。
ですが海賊に捕まってしまい、政府からその頭2人が実は捕まっていたと聞かされます。
そして、100年エニエスロビーの門を守ればこの2人を解放するという条件を出されます。
オイモはこの約束を守る為に門を守りますが、乗り込んできたルフィ達に破られてしまいました。
涙するオイモですが、リトルガーデンで出会った事のあるそげキングから生きていると聞かされます。
政府に騙されたと知ったオイモは怒り反旗を翻し、そげキングと共に暴れます。
この後、目的を遂げた「麦わらの一味」と共にウォーターセブンに帰還したオイモはそげキングと再会を約束しエルバフに帰ります。
「新巨兵海賊団」が立ち上がった中でまだ出番のありそうな「エルバフの戦士」。
オイモの再登場に期待したいですね。
