若くして「四皇」に名を連ねるシャンクスやルフィと何かと縁がある「道化のバギー」。
シャンクスとは海賊見習い時代に「海賊王」ゴールド・D・ロジャーの船に共に乗船していた仲間でしたがその後、船を降りたバギーが旗揚げしたのが「バギー海賊団」です。
ルフィにとってゾロを仲間にした後で初めて戦う事になった海賊でもあります。
今回はこの「バギー海賊団」で参謀長を務めるカバジを詳しく見ていきたいと思います。
【ワンピース】カバジのプロフィール
カバジは「バギー海賊団」に所属する「曲芸のカバジ」の異名を持つ剣士です。
出身は東の海で誕生日は9月8日で、「バギー海賊団」では参謀長の肩書を持つ実質No.2になります。
【ワンピース】カバジの特徴
カバジの曲技についての問題です!
分からない方はコミックス第2巻を読もう!〝ONE PIECEナレッジキング決定戦〟の公式サイトでは
過去問だけでなく模擬試験にも挑戦できます!
ぜひ試してみてね!https://t.co/dY7THLvewe#ワンピースナレッジキング #今日の過去問 pic.twitter.com/asJi0Ozi95— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) August 7, 2020
バギー率いる「バギー海賊団」参謀長カバジは一輪車に乗った状態で闘う剣士です。
また、左側だけ長い髪型と長いマフラーが特徴的で剣士と言うより曲芸師と表現するほうが正しいかも知れません。
【ワンピース】カバジの性格とは?
剣士を名乗るカバジですが、大騒ぎばかり起こしている船長バギーに比べると至って冷静沈着な性格です。
ですが参謀長は名ばかりでほぼ作戦など出す場面はなく、最後はバギーと共にギャグキャラになっています。
この様子を見るとカバジは冷静なだけでバギーやモージと一緒ではないかと推測されます。
【ワンピース】カバジの能力とは?
「曲芸のカバジ」は戦闘時には一輪車に乗って曲芸師のように戦う「曲技」を披露しています。
この「曲技」は一輪車に乗ったまま剣術を振るう攻撃や一輪車に乗りながら独楽を投げて攻撃をしたり、一輪車で壁を登ったりとほとんど剣士ではありません。
【ワンピース】カバジの必殺技とは?
「バギー海賊団」参謀長の剣士カバジですが、一輪車に乗った必殺技を見せています。
「一輪刺し」
相手の真上から落下して、剣を突き刺して攻撃をする技。
「火事おやじ」
口から火を吹いて攻撃をする技。
「カミカゼ百コマ劇場」
先が鋭く尖ったコマを大量に投げつける技。
「納涼打ち上げ花火」
空高く飛びあがる技。
「山登ろー」
一輪車を使って垂直の壁を昇る技。
「湯けむり殺人事件」
周囲に土煙をまき散らして相手の目をくらます技。
まさに「曲芸師」と言う技の数々です。
【ワンピース】カバジの強さとは?
「曲芸のカバジ」の異名を持ち一輪車に乗った多彩な技を見せるカバジ。
実力的には「バギー海賊団」の2番手と思われ、それなりの強さを見せており仲間になったばかりのゾロとも対峙しています。
また、カバジが本気で戦闘を始めた時「バギー海賊団」の船員達から「曲芸ショー」と言われており、並の相手なら一蹴しているのではないかと推測されます。
【ワンピース】カバジVSゾロ
「バギー海賊団」カバジは「麦わらの一味」に加入したばかりのゾロと対峙します。
この時、曲技「火事おやじ」で牽制した隙に脇腹を蹴り、続く「湯けむり殺人事件」が防がれるやまたも脇腹の傷を蹴りつけます。
ですが、ゾロはカバジになんとその脇腹の傷を斬りつけ、「ハンディはこのくらいで満足か?おれとお前の格の違いを教えてやるよ」と宣言します。
そして、今度こそゾロを倒そうと「カミカゼ百コマ劇場」から山登ろ―→納涼打ち上げ花火→一輪刺しと攻撃を仕掛けます。
この攻撃を受けたゾロは「もういい、疲れた」と言います。
観念したかと笑みを浮かべるカバジに「お前のくだらねェ曲技に付き合うのが疲れたって言ったんだ」と怒りを見せます。
そして、ゾロは「鬼斬り」の繰り出しカバジは一撃でKOされます。
【ワンピース】カバジはワノ国出身者?
東の海を中心に活動していた「バギー海賊団」のカバジですが「ワノ国」の出身ではないかと噂されています。
理由はカバジの登場時などで描かれた「べん」が「ワノ国」出身の人たちに使われる事が多いからです。
まだ、詳細は不明ながら技の名前を含めるとかなり可能性は高いのではと思われています。
【ワンピース】カバジの現在とは?
バギーがルフィに敗れた後、リッチーが船長になったり、バギーが海軍に捕まりインペルダウン送りになったりとドタバタ劇を見せる「バギー海賊団」。
ですが、バギーは「エース事件」の際にルフィの協力もありインペルダウンからの脱走に成功します。
更に名のある囚人を従えると言うオマケつきです。
バギーは「バギー海賊団」船長に復帰した上、囚人が加入し肥大化したのを懸念した政府からスカウトされ「王家七武海」に就任します。
そして、「バギー海賊団」参謀長だったカバジは海賊派遣業者「バギーズデリバリー」の座長に就任しています。
その後の活躍はあまりないながら「バギー海賊団」が登場する際には必ず登場しています。
【ワンピース】カバジの再登場はある?
【バギーズデリバリーガシャ開催!】
新キャラガシャ第1弾!バギーズデリバリー座長[★4 王下七武海 バギー]が登場!
てめェらの海賊行為はこの「王下七武海」‼
"千両道化のバギー"様の名の元に「合法」となる‼
#バウンティラッシュ
#ONEPIECE pic.twitter.com/CFzcSUHcb8— ONE PIECE バウンティラッシュ【公式】 (@OPBR_official) September 3, 2020
海賊派遣業者「バギーズデリバリー」の座長についているカバジですが、再登場の可能性は高いと思われます。
それは王下七武海制度撤廃したことも含めバギーが登場するの確定的と言っていいからです。
どのタイミングかは不明ですが、必ず登場すると思われます。
【ワンピース】アニメ・カバジ役声優は誰?
「バギー海賊団」古株カバジをアニメ「ワンピース」で演じているのはフリーで活躍する声優・遠藤守哉です。
カバジ役はデビュー間もない頃の作品で、カバジと同時に村人の声も担当しています。
まとめ
ゾロを仲間にしたルフィの「麦わらの一味」にとって初めての戦う海賊となったのが、バギー率いる「バギー海賊団」です。
カバジはその海賊団で参謀長を務める剣士で「曲芸のカバジ」の異名を持っています。
参謀長ながら知略的な発言は一切しない上、剣士と言うより「曲芸師」の技を見せています。
そして、ゾロと戦闘になった際もその技を披露しますが最終的にゾロを怒らせ「鬼斬り」で倒されてしまいました。
その後、紆余曲折あった「バギー海賊団」でしたがバギーの活躍で肥大化した組織は海賊派遣業者「バギーズデリバリー」に名を変えます。
参謀長だったバギーも座長に就任し、実力的には上の海賊に「カバジのアニキ」と呼ばれるようになっています。
実は「ワノ国」出身ではとも言われるカバジ。
再登場の可能性が高く、その時に明かされるのか、楽しみにしたいですね。
