今大人気のマンガ・ワンピース
麦わら海賊団のルフィ達は感動する名言や心に残り泣ける名言を残してきました。
ルフィやロビンやナミも心に残る名言を残しましたね。
ルフィ達の仲間の一人サンジも名言を残しています。
ワンピースを見ているけどサンジは名言を残しているの?て思う読者もいるのではないでしょうか。
今回はサンジの名言を書いてみました。
目次
【ワンピース】「“女のウソ”は 許すのが男だ」
𝙊𝙉𝙀 𝙋𝙄𝙀𝘾𝙀 𝙁𝙄𝙇𝙈 𝙎𝙏𝙍𝙊𝙉𝙂 𝙒𝙊𝙍𝙇𝘿
┏━━━━━━━━━━━━━┓それが"東の海"の恋の味
┗━━━━━━━━━━━━━┛
━ サンジ ━
燃え盛る"悪魔風脚 野獣肉シュート"で一撃!!#みんなでワンピース#ONEPIECE#ストロングワールド pic.twitter.com/Of5TeBSfJy
— 『ONE PIECE FILM RED』【公式】 (@OP_FILMRED) August 13, 2022
ウォーターセブン編でロビンが、ルフィ達を守るためルフィ達に嘘の言葉を言いそして麦わら海賊団を抜けます。
ロビンの言葉を聞いたチョッパーが、俺たちのことをキライになってロビンが海賊団を抜けたと思い不安がります。
不安がるチョッパーにサンジは「女のウソは許すのが男だ」と言います。
サンジはロビンがルフィ達をキライになって麦わら海賊団を抜けたわけではなく、なにかわけがあって海賊団を抜けたと分かっていました。
サンジは女性に優しくて女性思いですね。
カッコイイ名言です。
【ワンピース】「恋の奴隷なんだおれは!!」
サンジは料理が作るのが上手で女性好きと知られていますね。
ナミやロビンが困っていると仲間の誰よりも早くかけつけて助けます。
そして仲間の以外でも困っている女性がいれば必ず助けます。
サンジは女性のために「恋と愛のために生きている」と思っています。
そんなサンジは仲間の前ではっきりと「恋の奴隷なんだおれは!!」と名言を言っています。
この名言の意味の答えとしては困っている女性を絶対に助けると言葉とも言えますね。
やはりサンジは女性の事が好きだと分かりますね。
そのサンジの名言を聞いたウソップに「自分で言ってりゃ世話ねェよ」と言われていますが…
【ワンピース】「夢叶わず生き長らえるより…人魚達をエロい目で見て死にたい」
最後の海、新世界編で魚人島に上陸したルフィ達。
サンジも魚人島に着いて美人の人魚に会えると喜びます。
そしてサンジは魚人島で死にそうな目に会います。
それは魚人島で人魚を見たサンジは大量の鼻血を出して倒れてしまいます。
そしてサンジは倒れた時にこんな名言を言っています。
「夢叶わず生き長らえるより…人魚達をエロい目で見て死にたい」。
この名言を残し死を選ぶサンジは女性が好きなんですね。
そしてサンジらしい名言ですね。
【ワンピース】「…たとえ死んでも おれは女は蹴らん!!」
ウォーターセブン編でロビンを助けるためエニエスロビーに乗り込んだサンジ。
ここでサンジはCP9の一人カリファと戦う事になります。
能力はサンジの方が上なのですしかしカリファに敗北します。
その理由はカリファが女性だからです。
サンジはどんなことがあっても絶対に女性に手をあげないポリシーを持っています。
それが敵であっても。
そしてそのポリシーが仇となってサンジはカリファにボコボコにされこんな名言を言っています。
その名言は、「…たとえ死んでもおれは女は蹴らん!!」。
サンジは敵が女性でも絶対に攻撃をしない事が分かりましたね。
もしサンジが戦った相手が、カリファじゃなく他のCP9のメンバーだったらボコボコにされることはなく名言もなかったですね。
もう一つサンジの名言「たとえ死んでもおれは女は蹴らん!!」はスリラ―バーク編でナミを助ける時でも言っています。
【ワンピース】「レディーに手を出す様な行儀の悪ィ奴らには 片っ端からテーブルマナーをたたきこんでやる…!!」
アラバスタ王国編でルフィ達は、王下七武海の一人サークロコダイルがいるバロックワークスを潰そうとルフィ達はアラバスタ王国に潜入するのですが海軍のスモーカーに捕まってしまいます。
ルフィ達が捕まえた事を知ったサンジはルフィ達を助けるため突然現れ敵が女性に手を出します。
サンジは手をだした敵を倒すのですがその時に言った名言があります。
その名言は「何本でも房になってかかって来いよクソバナナ」。
「レディーに手を出す様な行儀の悪ィ奴らには片っ端からテーブルマナーをたたきこんでやる…!!」。
と言い敵を倒しました。
サンジはやはり女性の味方です。
そしてサンジは王女ビビのためにバロックワークスを潰そうと普段より気合が入っていました。
【ワンピース】「なお 皮剥でさえ 愛情を欠いては…どんな料理もマズくなる」
ウォーターセブン編でサンジ達がロビンを助けるためにエニエスロビーに向かいます。
その時にサンジは敵の料理人ワンゼと戦う事になります。
サンジは料理人を名乗るワンゼに「本当の料理人」を教えてやる言いワンゼと戦いを挑みます。
そしてサンジはワンゼに勝利してサンジはこんな名言を言っています。
それは「なお皮剥でさぇ愛情を欠いては…どんな料理もマズくなる」。
そしてワンゼ戦ではサンジは、普段は得意の足技を使って戦うのですがワンゼ戦では珍しく二刀流の包丁を使いワンゼに勝利しました。
【ワンピース】「人は“心”だろうが!!」
『𝐎𝐍𝐄 𝐏𝐈𝐄𝐂𝐄 𝐅𝐈𝐋𝐌 𝐆𝐎𝐋𝐃』
★::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::★
悪魔風脚!! 一級挽き肉!!!
★::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::★ー サンジ ー
こちらも怒りの炎でタナカさんを一撃!!#みんなでワンピース#ONEPIECE pic.twitter.com/Beognfa6mK
— 『ONE PIECE FILM RED』【公式】 (@OP_FILMRED) December 27, 2022
アラバスタ王国編でルフィ達が、王下七武海の一人の一人サークロコダイルがいるバロックワークスを潰そうとアラバスタ王国にルフィ達は潜入しバロックワークスの幹部達と戦う事になります。
その戦いの中サンジはバロックワークスの幹部の一人Mr.2ボン・クレーと戦う事になったサンジ。
ボン・クレーとサンジの強さではサンジが上です。
そしてサンジとボン・クレーの戦いではサンジが有利かと思いきやボン・クレーは前に触った人物の顔をコピーする能力を持っています。
ボン・クレーは前にルフィ達に出会いそしてルフィ達の顔に触っています。
ボン・クレーは自分の顔をルフィ達の仲間の一人ナミの顔に変えます。
サンジはナミの顔になったボン・クレーに攻撃できません。
その時サンジはナミの顔に変え卑怯な攻撃をするボン・クレーに対しこんな名言を言います。
「人は、“心”だろうが!!」。
それを聞いたボン・クレーは心がゆれます
この名言を言ったサンジはやはり男です。
さすがです。
まとめ
ここまでサンジ名言をまとめ書いてみましたがどうでしたか。
サンジは単なる女性好きではなく女性の事が分かっていて名言を言っていますね。
敵に対してもサンジはカッコよく名言を言っていますね。
男ならサンジみたいにカッコよく名言を言ってみたいですね。

⇒クリーク海賊団第2部隊隊長パール!サンジを追い込むほど強い・・
⇒サンジを立派に育てたゼフ!海上レストランオーナーは有名な海・・
⇒ルフィを支える2人の猛者ゾロとサンジ!ケンカが絶えない2人・・
⇒面白い魚人島編を見逃すな!2年間の修行と新世界への伏線!・・
⇒原作の効果音といえば「ドン」!印象に残るドンの名シーンをご・・