ワノ国編も中盤に入り盛り上がっています。
アニメ版ワンピースも7月に入ってワノ国編に突入しました。
アニメもこれでまた盛り上がるのではないでしょうか。
ワノ国編も中盤に入った事でカイドウの正体やワノ国を治めている将軍オロチの正体が明かされました。
光月おでんを守るために作られた錦えもんがリーダーを務める赤鞘九人男のメンバーも徐々に明らかになってきました。
その中に「雷ぞう」がいました。
雷ぞうはゾウの島で初登場しました。
その正体も明らかになったのでお伝えしようと思います。
目次
【ワンピース】ゾウ到着時には滅びていたモコモ王国
ルフィ達はドレスローザ編で王下七武海の一人ドンキホーテ・ドフラミンゴを倒した後に人間嫌いとウワサされているゾウの島を目指します。
ルフィはミンク族はどんな人物なのだろうとワクワクしながら目指したと思います。
ゾウの島に辿り着いたルフィ達は自然に囲まれた国に驚きます。
ルフィ達はミンク族に会うためにイヌアラシ公爵が治めるモコモ王国を目指します。
目的地に着いたルフィ達は国を見て驚きます。
モコモ王国は何者かに滅ぼされていました。
ルフィ達が到着する前の2週間前に「モコモ王国は滅んだと」作中で語られています。
サンジ達はゾウの島にルフィ達より一足先にゾウ島に到着しています。
ルフィ達はサンジ達は無事なのか?と心配をします。
そしてモコモ王国を滅ぼした人物とは?
【ワンピース】ジャックが探していた男
【ワノ国ガシャ第2弾】
新キャラ[★4 光月家/家臣 雷ぞう]が登場❗#バウンティラッシュ#ONEPIECE pic.twitter.com/ULPgVkjMVt
— ONE PIECE バウンティラッシュ【公式】 (@OPBR_official) November 17, 2022
モコモ王国を滅ぼしたのは百獣海賊団の大看板の一人旱害のジャックです。
ジャックは「雷ぞう」を探しにモコモ王国を襲いました。
モコモ王国に雷ぞうがいると知っているジャックはミンク族に素直にワノ国の侍を引き渡せと言い素直に引き渡せば破壊はしないと言います。
引き渡さなければ国を破壊すると言い俺は破壊が好きだとミンク族に言います。
そこに話合いで解決しよとモコモ王国の王イヌアラシ公爵が登場します。
ジャックはイヌアラシの話は聞かず建物を破壊して暴れます。
イヌアラシは暴れているジャックを止めるために戦います。
イヌアラシの強さはジャックの攻撃を片手で受け止めるできるほどの強さを持っていました。
ジャックとイヌアラシの戦いに夜の王と呼ばれているミンク族のネコマムシも戦いに入ります。
ネコマムシもイヌアラシと同じくらい強さを持っています。
ジャックはこのままでは戦いが不利になると思いシーザが開発した毒ガス兵器を使います。
ネコマムシやイヌアラシがどんなに強くても毒ガス兵器には勝てませんでした。
ジャックに敗れたネコマムシやイヌアラシは酷い拷問を受けます。
イヌアラシはジャックに足を切り落とされてしまいます。
酷い拷問を受けてもイヌアラシ達は雷ぞうを引き渡そうとはしませんでした。
イヌアラシ達の絶体絶命ピンチの時に偶然通りかかったナミやサンジ達に助けられます。
ジャックがさった後にルフィ達が到着します。
ネコマムシはルフィ達と同行してきた錦えもんに雷ぞうは無事と言いそして何が滅ぼうとも敵に仲間は売らんぜよと笑顔で言います。
ネコマムシとイヌアラシが錦もんが到着するまで雷ぞうを必死に守った事が良く伝ってきます。
【ワンピース】ワノ国とミンク族の関係は?
ネコマムシは仲間を敵に売り渡す事は出来ないと言っていました。
ミンク族とワノ国出身である雷ぞうとどんな関係があるのでしょうか?
これは昔の話になりますが、若い頃のネコマムシとイヌアラシは将来ミンク族の王になるために海に出て強い侍がいるワノ国で修業するためにワノ国へと目指します。
ワノ国に人々はミンク族のネコマムシやイヌアラシの姿を見てバケモノ扱いしてイジメます。
イヌアラシ達はワノ国の人々達はこんな酷い事する人達しかいないのか?
と思ったに違いありません。
しかし酷い事する人々にも姿は違うけれども同じ人間と思っている人物がいました。
その人物の名は光月おでんです。
おでんは二人をイジメをしていた人々を叱りつけます。
おでんに助けられた二人は命の恩人と思い一生おでんについていこうと誓います。
おでんの家臣はネコマムシやイヌアラシの二人だけでしたがこの後に無法地帯の九里(くり)に行きアシュラ童子を倒し家臣にします。
その後は段々と仲間を集めて行きます。
作中で康イエの屋敷にお金を盗んだ時に錦えもんやアシュラ童子や雷ぞうの姿も描かれていたのでアシュラ童子を倒した後に仲間になったと思います。
これがワノ国とミンク族と雷ぞうの関係の始まりです。
【ワンピース】侍ではなく忍者だった雷ぞう
ジャックがモコモ王国を襲った時に「ワノ国の侍を引き渡せ」と言っていました。
雷ぞうが登場するまでは侍と思われていました。
ルフィ達がゾウの島に到着した時に雷ぞうも姿を現します。
姿は珍妙な姿をしていますが侍ではなく「忍者」のようです。
ジャックも言葉から分かるかと思いますが雷ぞうが侍だと思っていたに違いありません。
おでんが生きていた時は雷ぞうは服部半蔵のような働きをしておでんに情報を報告して仕えていたのではないでしょうか。
錦えもんは侍ですがカン十郎は侍ではなく絵を描いて敵を攻撃したりします。
そして雷ぞうは忍術使い敵を倒します。
おでんの家臣はみんなが侍とは限らないみたいです。
【ワンピース】雷ぞうの性格は?
雷ぞうはどんな性格をしているのでしょうか?
予想して考えてみました。
外見はとても怖い顔をしているのでジョーダンが通じない性格の持ち主だと思っていました。
原作ではルフィ達が忍術を見せてくれと頼んでいたのですが雷ぞうはそう簡単に人に見せる物ではないと断っていました。
しかし残念がる顔を見た雷ぞうはルフィ達に忍術を見せていました。
ルフィ達のどうしても忍術が見たい思いが通じたと思います。
雷ぞうは優しい心の持ち主でありサービス精神を持った人物だと思います。
【ワンピース】ウドンで見せた隠密活動
雷ぞうはカイドウやオロチの情報を探るために疫災のクイーンが支配している兎丼に隠密活動していました。
そこにはカイドウに倒されたルフィの姿もありルフィを助けるために、鍵を手にいれようとしますがセキュリティーがかたくなかなか手に入れる事ができません。
ルフィには必ず助けると言い他を探しますがその時にかつての仲間であった河松と出会います。
雷ぞうは河松が生きていた事にびっくりします。
【ワンピース】オロチ側近福ロクジュのライバル
ロビンがおトコを助けた時に御庭番衆の一人である副ロクジュが登場しました。
副ロクジュは音もたてずにロビンにつかずいたので雷ぞうと同じく忍者だと思います。
その強さはまだ判明していませんが悪魔の実の能力者だと予想されます。
雷ぞうにとっては大きな敵でありライバルにもなりそうです。
【ワンピース】最終決戦ではシノブと共に福ロクジュと対戦?
★#ワンピカード イラスト紹介★
現在開発中のカードイラストの中から「福ロクジュ」を公開!
今後も最新情報を公開していきます。お楽しみに!▼商品HPはコチラhttps://t.co/Jgl8XQek5f#ONEPIECEカードゲーム#ワンピカード#ONEPIECE pic.twitter.com/HbUsoSZjCp
— 【公式】ONE PIECEカードゲーム (@ONEPIECE_tcg) May 19, 2022
オロチはトキの予言についてかなりおびえています。
もしトキの予言が現実になってオロチを殺しに来てもいいようにオロチお庭番衆を作ったと思います。
最終決戦では同じ忍者である雷ぞうと副ロクジュと対戦が始まると思います。
雷ぞうはけっして弱くはないですが副ロクジュにかなわないと思います。
そこでくノ一のシノブと協力して戦うと思います。
シノブは悪魔の実の能力者で触れた物を腐らせる事ができます。
オロチ側にいる副ロクジュもオロチみたいに動物系に変身できると予想されます。
シノブの能力は動物系の能力者を足止めですることができます。
シノブが能力を使い副ロクジュの動きを封じて有利に戦うのではないでしょうか。
まとめ
ジャックに命を狙われていた雷ぞうはミンク族のイヌアラシとネコマムシのおかげで命を救われました。
ミンク族と雷ぞうはとても深い仲だと思います。
おそらくカイドウやオロチを倒した後もミンク族と長く付き合っていくと思います。
今後に注目ですね。

⇒新世界の大きな分岐点ゾウ編!幻の島と言われる理由は?明かさ・・
⇒ミンク族を治めるモコモ国王イヌアラシ!ネコマムシとの関係は・・
⇒ミンク族の夜の王ネコマムシ!化け猫の可愛い正体は?ネコマム・・
⇒千年もさまよい続ける象ズニーシャ!幻の島にある王国!?海を・・
⇒赤鞘九人男メンバー紹介!おでんを支えたワノ国凄腕の家臣団と・・