麦わら海賊団達は空島を支配していた神(ゴッド)エネルを倒し黄金の鐘を手に入れ地上へと戻ってきます。
そして地上へと戻って休む間もなく新たな海賊団が現れましたね。
それは銀キツネの旗を掲げてフォクシー海賊団!
そんな海賊団いたかな…?
と思うファンもいるのではないでしょうか。
原作では一度しか登場しなかったので忘れたファンもいると思います。
「デービーバックファイト」ゲームを得意とする海賊団と言えば思い出すのではないでしょうか。
そしてフォクシー海賊団が現れルフィ達の仲間が奪われ一味が崩壊する危機となりましたよね。
ここまで言えば思い出したのではないでしょうか。
今回は忘れているファンも多いのでフォクシー海賊団についてまとめてみました。
【ワンピース】デービーバックファイトに挑戦!
アニメ放送20周年記念!フォクシー海賊団とのデービーバックファイトのストーリーが短い時間でわかる、実況付きダイジェスト映像公開!
今回から、新日本プロレス所属のプロレスラー・本間朋晃さんが解説!聞き取り困難!?こちらからご覧ください! https://t.co/8Xx5RlWD6y #onepiece #ワンピース pic.twitter.com/4f19o6Bpyi— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) June 19, 2019
フォクシー海賊団はルフィ達の仲間を奪うためにデービーバックファイトで仲間を奪う事にします。
これは海賊達が武器で争って敵の仲間を奪うのではなくゲームに参加して勝者が敵の欲しい仲間を奪う事ができるゲームです。
他には敵の旗を奪う事もでき旗を奪われた海賊は再び旗を上げる事が出来なくなり敗れた海賊の船長は海賊廃業となります。
このゲームはフォクシー海賊団が考えたわけではなく古代の海賊であるデービー・ジョーンズが考えたゲームです。
ゲームに負けると仲間を奪われ最後には海賊の命である旗を奪われてしまうゲームにルフィ達は勝ち残る事は出来るのでしょうか!
【ワンピース】フォクシーのプロフィール
フォクシー海賊団の船長フォクシーのプロフィールをまとめてみました。
- 本名・フォクシー
- 異名・銀キツネのフォクシー
- 年齢・36歳(アニメ版の2回目登場では38歳)
- 身長・180㎝
- 懸賞金・2400万ベリー
- 所属・フォクシー海賊団船長
- 所属船・セクシーフォクシー号
- 能力・超人系、ノロノロの実
- 出身地・南の海
- 誕生日・4月4日
- 血液型・S型
- 好きな食べ物・タヌキ蕎麦(そば)
以上がフォクシーのプロフィールとなります。
アニメ版のフォクシーの声を担当していた声優さんはワポルの声を担当していた島田敏さんが担当しています。
【ワンピース】恐怖のノロマ光子
フォクシーはノロノロの実能力者で体からノロマ光子と呼ばれる未知の物質を放つ事ができる能力者です。
ノロマ光子を浴びた者は動きが鈍くなります。
人だけではなく動いている物だったら何でもノロマにしてしまいます。
たとえば車や機械のロボット系や大砲の玉もノロマにできます。
ノロマにしていられる時間は30秒程です。
しかし能力が覚醒している人物ならノロマにしていられる時間を伸ばせると判明しています。
そしてフォクシーが原作の中盤の方で登場したので能力は覚醒していませんでした。
もし新世界編でフォクシーが登場して能力が覚醒していれば、能力がかけられた者は時間が止められた状態なのでとても厄介な敵となったでしょう。
【ワンピース】奪われたチョッパー
フォクシーは能力を使いとても卑怯な手を使ってルフィ達に勝ち一人目のルフィ達の仲間を手に入れる事に成功します。
引き抜かれた仲間は船医者で喋るトナカイ、チョッパー!
チョッパーはフォクシーの仲間に入るのはとても嫌がり泣き叫びますが、ゲームに負けた海賊はゲームのルールに従うしかありません。
チョッパーを奪われたルフィ達はとても悔しがりますが仲間を取り返すにはゲームに勝しか道は残されていません。
フォクシーは麦わらの一味から有能な人物を手に入れるために、ルフィにゲームを誘ったと思うのですが一番に手に入れたかったのはチョッパーだったと確信します。
なぜならフォクシー海賊団には喋る動物がいません。
チョッパーを手に入れてフォクシー海賊団には珍しい喋るトナカイがいると世界に自慢したかったのではないでしょうか。
【ワンピース】勝敗を賭けたルフィとのタイマン
最終決戦ではコンバットと呼ばれているゲームでフォックスとルフィのタイマン勝負が始まりました。
この試合のルールはボクシングの試合で半径50mで出来たリングで相手を場外に出せば勝ちとなるボクシング試合です。
基本はボクシングと同じなのですが違う所は、相手を倒さなくてもリングの場外にだせば勝ちとなり武器を使用してもOKで建物の中に隠れてもOKな試合です。
このコンバットはフォックスが最も得意する試合!
なぜ得意とするのか言うとフォックスは元プロボクサーだったからです。
ある理由でプロボクサーをやめてノロノロの実をみつけて能力者となり海賊となります。
ボクサーをやめた理由は明らかになっていませんがやめたくなるような事が起きたからボクサーをやめたと思います。
しかし海賊歴よりボクサー歴がながいフォクシーはパンチ力はプロ級です。
悪魔の実の能力であるノロノロの実の能力を使われてパンチを繰り出されれば防ぐのは不可能です。
フォクシーに敗れれば仲間や海賊旗も奪われ海賊廃業となってしまいます。
果たしてルフィはフォクシーを倒す事が出来るのでしょうか。
【ワンピース】能力を使った技とは?
ボクシングを得意とするフォクシーにルフィはパンチを避ける事にとても苦戦します。
この試合で見聞色の少し未来が見える事が出来ればフォクシーのパンチを避けるのは、余裕だったのですがこの時はまだ覇気の能力には目覚めていませんでした。
覇気だけではなくギアも使えないルフィには悪魔の実であるゴムゴムの実の能力でしか残されていませんでした。
ルフィはこれ以上仲間を取られてたまるかと言う気持ちが力となり新しい能力を思いつきフォクシーを場外へと飛ばす事に成功します。
その能力を生かした技はゴムゴムのフレイムです。
ルフィはフォクシーを倒す事に成功して新たにゴムゴム技を手に入れた場面でもあります。
【ワンピース】麦わら海賊団が得たものは?
フォクシー海賊団に卑怯な手を使われて仲間を奪われた麦わら海賊団でしたが最後はフォクシーを倒して無事に仲間を取り戻しました。
そして敵に仲間を奪われたばかりだけではなく麦わら海賊団も得たものがあります。
それはどんな事があっても仲間を守り抜く思いと仲間との絆をこの戦いで得ています。
フォクシー海賊団の戦いがあったからこの先の戦いでも仲間がピンチの時にはこの力が役にたっているのではないでしょうか。
【ワンピース】アニメ版でフォクシー再登場?
ONE PIECE .com ニュース|『ワンピース~アドベンチャー オブ ネブランディア~』放送直前! フォクシー海賊団との熱き戦いを振り返る特別版が放送!! https://t.co/9jaubi50zc pic.twitter.com/XKhC7vulmC
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) December 4, 2015
原作では、フォクシー海賊団はルフィに敗れた後は登場していません。
新世界編に入ってもフォクシー海賊団の言葉も出て来ませんでした。
しかしアニメ版ではフォクシー海賊団は再登場しています。
フォクシーが二度目に登場したのは、アニメスペシャルに企画されたワンピース アドベンチャー オブ ネブランディアでと再登場しました。
内容はルフィに敗れたフォクシー海賊団が再度ルフィを倒すために、戦闘力が一番高いゾロとサンジが捕まりルフィがゾロとサンジを取り返すと言う内容です。
戦いの舞台となるのが能力を封じ込める海楼石の霧がかかった島が舞台です。
フォクシー海賊団だけではなく黒幕である新キャラ天才策略家・コーメイも登場します。
原作ではなくアニメでフォクシーを再登場したには理由があるのではないでしょうか。
まとめ
卑怯な手を使って仲間を奪われてもルフィは必ず仲間を取りもどす男!
フォクシーはなぜルフィに勝てなかった事に気づいていません。
そして三度目の登場はあるのでしょうか。
次に登場するのはアニメのスペシャル企画でまた登場かもしれませんね!
ぜひ期待して待ってみましょう。

⇒ポルチェはフォクシー海賊団のアイドル!ポルチェの強さは?そ・・
⇒ルフィの声優は誰?アイドル声優に一喝?ベテラン声優の年収・・
⇒大人気マスコットキャラクター・チョッパーについて総まとめ・・
⇒冒険に仲間は必須!麦わら海賊団の仲間は何人いる?次に仲間に・・