ナミを苦しめたアーロンや「王家七武海」ジンベイの生まれ故郷である魚人島「リュウグウ王国」。
この「リュウグウ王国」を治めているのが、しらほしの父である国王ネプチューンです。
かつては武闘派とも言われるネプチューンを徹底的に見ていきたいと思います。
【ワンピース】ネプチューンのプロフィール
【新キャラ情報!】次回開催のコロシアムに新規参戦するキャラを確認しました!リュウグウ王国の国王であり、“海の大騎士”の異名を持つ「ネプチューン」が登場です! https://t.co/d1lZyauiEV #トレクル4周年 pic.twitter.com/waXgpr0sgw
— ONE PIECE トレクル【公式】 (@ONEPIECE_trecru) May 26, 2018
魚人島「リュウグウ王国」の国王ネプチューンは7月3日生まれの70歳です。
シーラカンスの人魚で1220cmを誇る巨体を持ち、若き頃の功績から「海神ネプチューン」や「海の大騎士」という異名を持ちます。
【ワンピース】ネプチューンの特徴
国王ネプチューンは約3mのジンベエより遥かに大きな巨体を持っているのが特徴です。
また、屈強な逆三角形の体格に赤毛の長髪と髭を蓄えた威風堂々とした外見をしています。
また、変わった言葉を語尾につけるのも特徴と言えます。
一言で表せば毛むくじゃらのモジャモジャの巨大なお爺さんと言えます。
【ワンピース】ネプチューンの性格とは?
ネプチューンの性格は威風堂々とした外見と反し、温厚な性格です。
ですがいざ有事が起きると的確な判断力を発揮し、名君と呼ぶに相応しい人物とも言われています。
ですが勝手に竜宮城の外まで許可なく出歩くなどちょっとノリが軽すぎるのが欠点で大臣からは良くたしなめられている様子があります。
また、人間を嫌うアーロン程ではないながら、自身でも心のどこかでは人間に対して不信感を持っているのが描かれています。
【ワンピース】ネプチューンの口癖とは?
魚人島「リュウグウ王国」の国王ネプチューンがいつも語尾につけているのが、「じゃもん」です。
この「じゃもん」が語尾に付く事から、ネプチューンは軽いノリで話す明るいおじさんというイメージが出来上がっています。
【ワンピース】ネプチューンの強さとは?
現在は国王のネプチューンですが、騎士として王国を侵略者から守っていた武闘派です。
その実力は現在でも「魚人島」の生ける伝説として語り草になるほどです。
現在は高齢とギックリ腰の影響で若い時ほどの強さは保てていないながら、戦況を一瞬で判断するなど、かつての片鱗を見せています。
ネプチューンは三叉槍を武器にし、更に人魚柔術の達人です。
そのネプチューンの必殺技「海流一本背負い」こと「ウルトラマリン」は絶大な威力を誇っています。
また、その強さからは不明ながら「世界最強の男」大海賊白ひげとも交流があり魚人島が縄張りという白ひげが死亡するまで平和を保っていました。
【ワンピース】ネプチューンの妻とは?
「リュウグウ王国」の国王ネプチューンの妻は王妃であった金魚の人魚のオトヒメです。
かつては魚人に対する差別の解決策として人間との共存を目指していました。
これを目指し魚人島民達にリュウグウ王国の海上移設に賛同する署名をするよう王国中で運動を展開していました。
オトヒメは自己犠牲も厭わず他者を助けようとする精神から国民に非常に愛されていましたが、何者か(後にホーディだと判明)に殺されています。
この後、ネプチューンとオトヒメの子達は母との約束を守りながら生きて行く事になります。
【ワンピース】ネプチューン三兄弟とは?
「リュウグウ王国」国王ネプチューンの若き頃、同様に国の勇敢な騎士として邁進しているのが息子のネプチューン三兄弟です。
長男フカボシ、次男リュウボシ、三男マンボシからなる兄弟で王国軍の三強と呼ばれています。
母は王妃オトヒメになります。
【ワンピース】ネプチューンの娘とは?
【 1,147,000🎊アイコンプレゼント 】
100キャラ限定!
フォロワー3000人増えるごとに
アイコン画像をプレゼント🎁50人目は…
しらほし🧜♀️NEXT⇒1,150,000#ONEPIECE#ワンピース pic.twitter.com/eSCq2cPWOo
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) April 1, 2022
国王ネプチューンには王国軍の三強と呼ばれる三兄弟の下にしらほしという娘がいます。
しらほしはリュウグウ王国の王女でビッグキスの人魚です。
オトヒメを殺した者を知っていながら母との約束を守り恨まないなど、その芯は強く優しい王女です。
これにはルフィやジンベエも彼女の心の強さを認めています。
また、世界を滅ぼす事の出来る兵器「ポセイドン」でもあります。
【ワンピース】魚人島編での活躍
ネプチューンは娘のしらほしのペットを助けたお礼として「麦わらの一味」を竜宮城に招待しにルフィ達の前に登場しました。
その後、ホーディ・ジョーンズ率いる「新魚人海賊団」によるクーデターが発生した際には竜宮城に乗り込んできたホーディ達から「麦わらの一味」を逃がしています。
ですが、自身はホーディ・ジョーンズに捕まってしまい、広場で公開処刑されそうになってしまいます。
この時は「麦わらの一味」が登場し「新魚人海賊団」との戦いに勝利した事でネプチューンは助かります。
また後にビッグマムに爆弾が仕掛けられている品を贈っており、結果的にはルフィ達にとって良かったもののかなり動揺する姿を見せていました。
【ワンピース】世界会議編で再登場?
「世界会議」ではしらほし達を連れてマリージョアに「リュウグウ王国」として訪れます。
ですが天竜人チャルロス聖がCP0と共にしらほしを捕まえに現れます。
この状況にネプチューンは再び人間に対する不信感が爆発しそうになります。
ネプチューンは激しい怒りから地上との決別を口にする程に人間の醜さに絶望してしまいました。
そして、オトヒメの想いを無駄にしてしまう覚悟でしらほしを取り戻そうとルッチ達に襲いかかろうとします。
でしたが、かつてオトヒメが助けたミョスガルド聖がチャルロス聖を殴り飛ばした事で場が収まります。
ネプチューンはこの出来事に驚くと共に自身の行動を恥じる事になってしまいました。
その後は海軍でルフィの祖父ガーブの同行でしらほし達とともに無事に「リュウグウ王国」へ帰国します。
【ワンピース】ワノ国編で再登場?
四皇カイドウとビッグマムと「ワノ国」で対峙しているルフィや赤鞘の侍達。
ネプチューンや「リュウグウ王国」の魚人達はこの戦いにはまだ参戦していません。
ですが、ゴールド・D・ロジャーや光月おでんとも因縁があり何かしらで「ワノ国」に登場するかも知れません。
【ワンピース】ネプチューンの名言集
人間との共存を求めた王妃オトヒメや人間との関係に悩みながらも王として君臨するネプチューンは様々な名言を残しています。
「我が妻を殺した者を!なぜブチ殺してはならんのか!わしには到底わからんのじゃもん!」
「古い法律もまた… “呪い” じゃもん……」
「地上に陽が差せば海底も明るく、地上の夜には光を失う何の慈愛か、我々もまた当然という顔をして、太陽の恵みに生かされておるんじゃもん!!」
「確か、名前が、ゾリ!!」
「ありがとう!!おぬしの優しさは忘れない」
「無念であるが…もう諦めるんじゃもん!!」
「コイツらをブチのめし!!」
「海底へ帰るのじゃもん!!!」
心情を表すシリアスな言動からちょっと気の抜ける言葉まで様々な発言を見せています。
【ワンピース】アニメ・ネプチューン役の声優は誰?
モジャモジャひげの「リュウグウ王国」ネプチューンをアニメで演じているのは、70年代からアニメや洋画吹き替えで活躍しているベテラン声優の稲葉実です。
役の大半が悪役男性としても知られています。
まとめ
ジンベイの故郷でもある魚人島「リュウグウ王国」で国王をしているネプチューン。
長男フカボシをはじめとする三兄弟と王女しらほしの父親でもあります。
若き頃は王国を守る武闘派の騎士で、その強さは伝説となり語り草にもなっています。
人間との共存を望んでいた王妃オトヒメの意思を継ぎ、国王をしていますがその中でも自身の気持ちと感情の葛藤を感じさせます。
実際には参加した「世界会議」でしらほしを攫おうとする天竜人に絶望を感じていました。
この時はかつてオトヒメが救った天竜人の介入により、その場は収まりしらほしや他の国の王女達を見て矛を治めています。
ゴールド・D・ロジャーや光月おでんとも関係があり、古代兵器「ポセイドン」しらほしのいる「リュウグウ王国」。
ルフィや「ワンピース」の歴史にも大きく関わっていると思われます。
今後、ネプチューンやしらほしの登場がいつなのかを楽しみにしたいですね。
