ルフィにとってゾロという初めての仲間を手にした「麦わらの一味」。
そして、この2人がたどり着いたのは海賊「バギー海賊団」が襲っていた「オレンジの町」でした。
ルフィ達はこの「オレンジの町」で後に「麦わらの一味」航海士となるナミとも出会う事になりますが、今回は「オレンジの町」で町長を務めているプードルを見ていきたいと思います。
【ワンピース】ブードルのプロフィール
プードルは東の海「オレンジの町」に住み町長を務めている人物です。
出身地や年齢は不明ですが、42年前からこの「オレンジの町」に移り住んでいる様子です。
【ワンピース】ブードルの特徴
「オレンジの町」町長プードルですが、その名の通りにプードル犬のような容姿で髪型もまさにプードルという髪型をしているのが特徴です。
眼鏡を掛けた白髪の高齢男性であり、眼鏡がなければプードルと言ってもいいかも知れません。
【ワンピース】ブードルの性格とは?
プードル犬のような容姿をしている「オレンジの町」町長プードルですが、その性格は仲間思いで「オレンジの町」を愛しています。
また、海賊に襲われていた「オレンジの町」が破壊される事に一矢報いようと1人で戦いを挑もうとするなど、漢気ある性格も持ち合わせています。
【ワンピース】オレンジの町とは?
町長プードルが住む「オレンジの町」ですが、42年前に今の町民達と共にかつて海賊に攻め入られ壊滅させられた町でした。
そして、荒れ地となってしまった町を再興しようと決意し、見事町を復興させ、町長についています。
この事から42年経ち、再度海賊に襲われた「オレンジの町」を見て自分の胸をえぐられるかのようだと苦しんでいました。
町長のプードルはもちろんこの「オレンジの町」に住む町民も同じ気持ちで本当に愛しているというのが分かります。
【ワンピース】オレンジの町編での活躍
42年前に荒れ地から復興し現在の「オレンジの町」を作った町長プードル。
突如、襲ってきた海賊に好き放題荒らされ町を破壊されます。
プードルは無謀にも1人、海賊に立ち向かおうとする町長プードルでしたが、「死ぬつもり」だと察知したルフィはプードルを気絶させました。
こうして気絶させられたプードルでしたが、目が覚めた時には全て終わっていました。
そして、帰りが遅いと見に来た「オレンジの町」の町民達にルフィはプードルを気絶させた事を自白します。
これを聞き、追い回す町民達から逃げるルフィ達はそのまま港から出港しようとしました。
ですが目覚めたプードルは何とか出港間際のルフィ達に追いつき、感謝の意を伝えます。
【ワンピース】オレンジの町を襲った海賊とは?
【新イベント開催!】
2/27 12:00より、イベント「襲来!?バギー海賊団!!」が開催!
「バギー海賊団」を仲間にして育成し、「襲来!?バギー海賊団!!」をクリアすると開放される「大発見!?前人未踏の宝島」に挑もう!!
詳細はアプリ内おしらせをチェック! #トレクル pic.twitter.com/ULojWgK4tf— ONE PIECE トレクル【公式】 (@ONEPIECE_trecru) February 27, 2020
プードルが町長を務める「オレンジの町」を襲った海賊はあの海賊王ゴールド・D・ロジャーの船に見習いとして乗船した事もある「道化のバギー」率いる「バギー海賊団」です。
この時、バギー達は宴会しながら派手に爆弾を撃ち町を破壊していきます。
【ワンピース】オレンジの町を救った海賊とは?
「バギー海賊団」が強襲した「オレンジの町」及び町長プードルを救ったのはルフィとゾロの2人になり「麦わらの一味」を名乗るようになったルフィ達と当時はまだ加入前の「泥棒猫」ナミです。
飛び出していったプードルをルフィは「死なせない」と発言し、ゾロそしてナミも協力する事になります。
【ワンピース】ブードルとシュシュの関係性とは?
町長プードルにとって思い出の詰まった「オレンジの町」で1番仲の良かったのが、ペット屋を経営していた店長のホッカーです。
プードルはこのペット屋が経営難だとしると自らペットフードを買い、食べるという行為に出るほどでした。
そして、この仲の良かった店長が残したのは愛犬のシュシュでした。
シュシュの主人でありペット屋の店長ホッカーは実は病気で亡くなっています。
ですが、シュシュに取り主人のホッカーが残したペット屋は宝物である事からその場所を離れようとしませんでした。
プードルはこのシュシュの気持ちは分かりながらも心配で餌をやるついでに「オレンジの町」を見て回っていました。
【ワンピース】ブードルの現在とは?
ルフィ達により「バギー海賊団」を撃退した事により平和を取り戻した「オレンジの町」ですが、壊された箇所も町長プードルをはじめとする町長達の手により復興し、現在も町長として「オレンジの町」を支えています。
また、シュシュが残った事により存続したペット屋ですが、店は巨大ペットフードショップにまで発展しています。
そして、付近の噴水にはルフィの麦わら帽子とボロボロになったペットフードをくわえている像が建てられている様子が描かれています。
【ワンピース】ブードル名言集
「バギー海賊団」により42年前と同じ町を壊滅状態にされている町長プードルは作中でも町民や町を愛する名言をいくつも残しています。
ですが、中でも1番の名言は出港間際のルフィ達に言った「すまん!恩に着る!」です。
町長プードルの感謝の思いが詰まった最高の一言だと言えます。
【ワンピース】アニメ・ブードル役の声優は誰?
実家の近所だったのでバードスタジオへ初詣してきました😂
お賽銭箱無かったので拝んだだけ🙏🏻✨️#鳥山明 #ドラゴンボール #ドクタースランプ #んちゃ #界王様に参拝 #界王様が参拝 pic.twitter.com/585kfG1PmX
— 吉田竜一(cv八奈見乗児) (@ryukun5963) January 3, 2023
町を愛し、町民を愛する「オレンジの町」町長プードルをアニメ「ワンピース」で演じているのは、アニメ声優界で名を残す八奈見乗児です。
「タイムボカンシリーズ」ではあまりにも有名な「ポチッとな」「ハァ〜イ、全国の女子高校生のみなしゃ〜ん」の生みの親であり、アニメ界のみならず影響を大きく残した声優だと言えます。
まとめ
ルフィ達が辿り着いた東の海「オレンジの町」で、「バギー海賊団」に襲われ町を壊されるのに胸を痛めていたのが町長のプードルです。
見た目はまんなプードル犬の容姿ながら、町を愛し町民を愛する熱い漢気を持った性格です。
そして、差し違えても町を守ると「バギー海賊団」に立ち向かう姿を見てルフィやゾロが手を貸す事になりました。
ルフィは死ぬ気でいるプードルを気絶させ、その間に「バギー海賊団」を倒し全てを終わらせます。
その後、起きたプードルは「小童どもが」と慌てて出港するルフィ達を追いかけ、「すまん!恩に着る!」と最高の感謝を伝えます。
「ワンピース」序盤ではかなりの漢気を見せているプードル。
この後、ルフィやゾロ、ナミが立ち寄るのを見てみたいですね。
