シャボンディ諸島で友達を救う為に天竜人を殴り飛ばしたルフィ。
その後、海軍大将ボルサリーノや海軍の集中攻撃で「麦わらの一味」は壊滅の危機を迎えます。
そんな中、現れた「王家七武海」バーソロミュー・クマは「麦わらの一味」を1人ずつ自身の能力で何処かへ飛ばしました。
ルフィは海賊女帝ハンコックの元へ、ゾロは世界最強の剣士ミホークの元へと飛ばされます。
そして、ウソップが飛ばされたのはボーイン列島に住むヘラクレスンの元でした。
ウソップが大きく飛躍するキッカケを作ったこのヘラクレスンを今回は見ていきたいと思います。
Contents
【ワンピース】ヘラクレスンのプロフィール
カブトムシとかって足先のツメが2つにわかれてるからヘラクレスンの靴もそうなってるんですよね??こういうところ好きです。 pic.twitter.com/tWa57IQWuD
— ONE PIECEが大好きな神木【❇︎スーパーカミキカンデ❇︎】 (@onepiece_kun) June 22, 2021
ヘラクレスンは「南の海」出身の「森の勇者」という肩書きを持つ謎の人物です。
ヘラクレスンは「ボーイン列島」おいはぎの森「グリンストン」にてサバイバル生活を送っており、これが謎の人物と言われている由縁でもあります。
また、凶暴かつ巨大な昆虫や食人植物と日夜戦い続けている事から「森の勇者」を自ら名乗っています。
【ワンピース】ヘラクレスンの特徴
https://twitter.com/BonHensin/statuses/1391569200590692352
ヘラクレスンは「ヘラクレスオオカブト」を思い起こさせる黒塗の鉄仮面鎧とマントを羽織った騎士のような容姿が特徴です。
また、楕円形の恰幅の良い体と細長い手足が昆虫っぽく見えますがおそらく人間だと思われます。
また、語尾に「ん」を付ける独特の喋り方も特徴でウソップのことも「ウソップン」と呼んでいます。
【ワンピース】ヘラクレスンの性格とは?
https://twitter.com/aetillustrator/statuses/1391732408462888962
「森の勇者」を名乗るヘラクレスンですが、弱肉強食の自然の中で生きているだけあり、虐げられる弱者を放っておけない非常に面倒見の良い性格です。
ですが、おだてに弱い様子があり褒められるとノリノリになるなど感情も豊かな性格です。
【ワンピース】ヘラクレスンの能力とは?
皆さんONE PIECEのヘラクレスンって知ってます?
この人、なんでも語尾に「ン」を付けるんですけど・・・
ヘラクレスンがDQWやってたら…
グリザードン、コキュートスン、なんか締まりが無くて好き。 pic.twitter.com/8IY2NLPutk
— 山田くん (@yamada_kun5) February 20, 2022
「森の勇者」ヘラクレスンは黒い鎧という重装備ながら非常に高い機動力と戦闘力を持っています。
また、「悪魔の実」の能力者ではないながら急速な成長力と攻撃性を持つ種子「ポップグリーン」という武器を使っての戦闘を得意としています。
【ワンピース】ヘラクレスンの強さとは?
aiko Lv 5万「甘い匂いに誘われた私の名はヘラクレスン!」 pic.twitter.com/K6X3WEubPT
— 喘息 (@asd_sugoi) June 21, 2019
「ポップグリーン」という特殊な攻撃を持つヘラクレスンはこの武器だけでなく、森の生物たちとの闘いではパンチやキックを主体とした体術も使いこなしています。
この「ボーイン列島」はかなり凶暴な生物もいる中でたった1人で生き延びており、ヘラクレスンは密かな実力者だと推測されます。
【ワンピース】ウソップとの出会い
ヘラクレスンなんだか好きだな…ヘラクレスン無条件で好きだな… pic.twitter.com/OZa5epzYyJ
— ラリアット (@rariatoo) March 31, 2020
「森の勇者」ヘラクレスンは「王下七武海」バーソロミュー・くまの能力で島に飛ばされてきたウソップと出会います。
どのような島かを説明したヘラクレスンは、腹が減ったと言うウソップに「暴食の森」を紹介します。
そこで魅惑の食べ物の誘惑から激太りしたウソップでしたが、偶然目にした新聞の記事を読んで島から脱出しようとします。
ウソップは凶悪な生物たちに襲われますが、ヘラクレスンに助けられました。
そして、ヘラクレスンに仲間であるルフィに何が起きているかを説明しました。
そして、次は支える番だと思い立つウソップから、ヘラクレスンの武器の秘密や戦い方を伝授してほしいと頼み込みます。
おだてに弱いヘラクレスンは「スゴ腕先生」と呼ばれ、その後2年間ウソップに修行をつける事になります。
【ワンピース】ヘラクレスンの正体とは?
映画「FILM GOLD」の隠しキャラは全部で7人!
・パッパグ
・ヘラクレスン
・茶豚(ちゃトン)
・ワンゼ
・桃兎(ももウサギ)
・アブサロム
・ゲダツ大ヒット上映中の映画「STAMPEDE」では、隠しキャラの数が驚異の200人超え!#OPFG #ワンピース #onepiece pic.twitter.com/iraJkC0RAS
— まな (@mana__) August 10, 2019
「森の勇者」ヘラクレスンですが、その真の正体は分かっていません。
また正式名称も「ヘラクレス」なのか「ヘラクレスン」なのかが明らかにならないままです。
アニメ「ワンピース」公式サイトでは「ヘラクレスン」と記されていてもクレジットでは「ヘラクレス」でキャラクターブックでは「ヘラクレス」だったりします。
また、2016年公開の劇場版『ONEPIECE FILM GOLD』では「グラン・テゾーロ」の人混みの中をヘラクレスンが歩いている姿が確認されています。
ヘラクレスンは本名も含めてまさに謎の人物になっています。
【ワンピース】ヘラクレスンの過去とは?
https://twitter.com/YAMATORO1/statuses/1391408132752953347
「森の勇者」ヘラクレスンですが、実は植物学者です。
28年前に世界各地の植物を研究するために仲間とともに海へ旅立ち、25年前にボーイン列島に上陸したとされています。
この過酷な環境から次の年には仲間をすべて失います。
ですが1人きりになってからも研究を続けた末、この島々が巨大な食肉植物「ストマックバロン」であることや、「ポップグリーン」の特性や武器としての活用法を見出しました。
そして、この後自らを「森の勇者」と自称するようになります。
【ワンピース】ヘラクレスンの現在とは?
この時の雲、すっごく低い位置にありますよね??ヘラクレスンが高いとこにいる??カモメの大きさからして前者っぽいと思うんですけど。これはアレに繋がってくるわ間違いなく…(わからん) pic.twitter.com/6aQXHTstxy
— ONE PIECEが大好きな神木【❇︎スーパーカミキカンデ❇︎】 (@onepiece_kun) March 12, 2021
「シャボンディ諸島」でヘラクレスンは海軍に追われるウソップ達を影ながら援護し、「魚人島」へ向かう「麦わらの一味」をサポートしました。
そして、その後ヘラクレスンも「ボーイン列島」には帰らず、巨大カブトムシに乗って空を飛んでいる姿が描かれています。
目的は分かっていないながら、何かを目指しているのが分かります。
【ワンピース】アニメ・ヘラクレスン役の声優は誰?
本日7月15日は俳優・声優の #西凜太朗 氏の誕生日です。西氏は俳優としては五星戦隊ダイレンジャーのシャダム中佐等を演じられ、声優としては侍戦隊シンケンジャーの血祭ドウコクや、進撃の巨人のモブリット等数多くのキャラを演じられています!西凜太朗さん、お誕生日おめでとうございます! pic.twitter.com/XzbSGS7xNv
— アニス (@anise084) July 14, 2019
何かを目指している「森の勇者」ヘラクレスンをアニメ「ワンピース」で演じているのは、洋画吹き替えで活躍している西凜太朗です。
舞台俳優としても活躍しており、妻は女優で元アイドルの仁藤優子です。
まとめ
ヘラクレスン
まるまるしてて可愛くて
カッコよくて大好き
漫画の宣伝もかねてカキカキCHIN PIECE
第5話
2月1日発売の最強ジャンプに載ってます!もちろんヘラクレスンも出てきます!
他には変なの色々出てます!
だし汁が出る野菜型筋肉おっさんとか御一読を!#ワンピース #ONEPIECE pic.twitter.com/uywxrDaUIz
— 天望良一 (@amamiyoshikazu) February 1, 2019
ヘラクレスンはウソップが飛ばされた「ボーイン列島」で1人生き抜く「森の勇者」です。
元々は植物学者で仲間と共に「ボーイン列島」に辿り着きましたが、過去の状況で仲間を全て失ってしまいます。
ですが、その後も1人研究を続けて、「ポップグリーン」を武器として活用するなどを見出しています。
その後、飛ばされてきたウソップと出会い、面倒見の良さとおだての弱さからウソップの師匠として修行をつける事になりました。
この後、ウソップは立派に「ポップグリーン」を使いこなせるように成長し、ヘラクレスンも仲間と再会するのを影ながら援護し見送りました。
現在は何処かに向かい巨大カブトムシに乗って空を飛んでいるヘラクレスン。
残っている謎が明かされるのと共にウソップの前に現れるのを楽しみにしたいですね。
