【ワンピース】名言集!ベルメールの名言は何回聞いても泣ける!!あなたはワンピースで何回泣いたことがある?

ワンピースには数多くのエピソードが存在しますがどのエピソードにも印象に残るセリフが登場します。

男性、女性、味方、敵、様々な立場の様々な背景を持つ人物たちが言う一言。

その中でも印象深いもの少しだけ選んで彼らがどんな時にそのセリフを言ったのかを紹介していきます!

 

【ワンピース】マーシャル・D・ティーチ「死ぬも生きるも 天任せよ 恐れた奴が負けなのさ‼次の一瞬をいきようじゃねェか!!」

元、白ひげ海賊団のクルーであり、“ヤミヤミの実”の能力者で現在は黒ひげ海賊団の船長です。

彼は白ひげ海賊団の最大のタブー、同じ船に乗っていた4番隊隊長サッチを殺し悪魔の実を奪って白ひげ海賊団の船を降ります。

同じ船のクルーを殺し船員をスカウトするためにインペルダウンに赴き白ひげの能力が欲しいがために頂上決戦に参加する。

危険な場所に自ら赴き、その場の運に任せながら行動している姿が見られています。

そんな彼の生き様を端的に表したのがこの言葉ではないでしょうか?

 

【ワンピース】マーシャル・D・ティーチ「人の夢は‼終わらねェ!!」

ティーチがルフィに初めて出会った時それは空島を探していた時でした。

周りの人間(ベラミー海賊団含む)に空島の存在を馬鹿にしている際、ティーチだけが力強くこのセリフを言います。

ティーチがこれを言った時おおっと思った人も多いのでは?

人に笑われようとけなされようと自分の信じた夢にまっすぐ進める強さなかなか持とうと思っても持つことは難しいですよね。

短いセリフですがそれを事もなげに言えてしまうティーチの凄さが表現された一言です。

 

【ワンピース】スモーカー「泣く程くやしかったら、…もっと強くなってみせろ!!」

これはタシギに向けてスモーカーが言った言葉です。

海軍という立場でありながらルフィ達に救われたという事実、己の正義を貫けなかった事に対する悔し涙。

己が至らないのなら理想の姿に向かった努力すればいいのです。

厳しく聞こえますが本人の思いも汲み取ってくれたからこその上司のセリフでした。

現在のタシギはこの言葉を胸に強くなった様子が伺えますね!

 

【ワンピース】ドン・クリーク「弱ェと言われてとりみだす奴ァ、自分で弱ェと認めてる証拠だ」

イーストブルー最強と呼ばれた海賊艦隊の船長であるドン・クリーク。

グランドラインでミホークと嵐に出会って敗走するまでは、冷酷非情で5千人もの部下を従えていました。

ざわついた部下たちに放ったこの一言で部下たちは士気を取り戻します。

やはり大勢の人の上に立つには、これくらい自信を持って言い切ることができないと駄目なのかもしれません。

 

【ワンピース】白ひげ「俺の息子になれ!」

エースが白ひげ海賊団に勝負を挑んだ際に白ひげに言われた言葉です。

エースは幼い頃から周りの人間の心無い言葉に傷ついてきました。

この頃のエースはこの言葉に反発しますが、かなり重く胸に残る言葉だったのは間違いないでしょう。

また、敵であるエースにこのセリフを述べる白ひげの器の大きさもこの一言で感じられたと思います。

 

【ワンピース】白ひげ「大事な話があるってーから何かと思えばちーせいこと考えやがって 誰から生まれようとも人間みんな海の子だ」

エースがゴールド・ロジャーの息子であることを白ひげに明かした時の心境は、はかり知れません。

かつては海賊王の座を目指していたライバルの子を自分の息子として受け入れてくれた白ひげ。

自分の出自を話す事にはどれ程の葛藤と勇気がいったのでしょうか?

しかしそんなエースの思いも吹き飛ばしてしまうような力を持った一言です。

 

【ワンピース】ベルメール「生き抜けば必ず楽しいことが たくさん起こるから!!」

危険が迫るナミとノジコに育ての親であるベルメールが最期に言った言葉です。

ナミはこの言葉を忘れず苦しくても一人で村をアーロンから買い戻すために泥棒を続けました。

ベルメールの言葉だからと言ってルフィ達に出会う前のナミがたどった道は過酷だった事は間違いありません。

血の繋がりこそありませんがこの言葉には親としての思いが込められていました。

しかし、娘たちがただただ幸せになることを願って言った言葉の通りナミは今とても幸せそうに笑えています。

それは扉絵で登場した村人達がナミの手配書から察する事ができるほどでした。

 

【ワンピース】ヒルルク「人はいつ死ぬと思う?心臓にピストルを打ち抜かれたとき…違う‼猛毒のキノコスープを飲んだ時…。違う‼…人に忘れられたときさ!!」

このセリフは一番と言っていいほど泣けると有名ですね!

エピソードの中でも人気の高いチョッパーのお話に登場しました。

ヒルルクはドラム王国が病気だと言い周りが笑おうとも馬鹿にしようと、治すと言い切った強い信念を持つ心優しき医者です。

彼の医者としての信念や生き様をチョッパーが必ず受け継いでくれると確信したからこその言葉だったのではないでしょうか。

 

まとめ

様々な立場の人間たちから放たれた一言。

悪役であろうがなんであろうがかっこいいものはかっこいいですね!

名言というのは例え漫画であっても自分の心の中に残り続けていきます。

あなたのお気に入りの名言セリフはこの中にはありましたか?

 

この記事の関連記事はこちらよ⇩

⇒チョッパーを医者へ導いたヒルルク!ワンピース屈指の名言を連・・

⇒名言集!!!尾田栄一郎先生の最高傑作に溺れる!!・・

⇒ サンジの名言!!女好きだけど…ジェントルマンなサンジに・・

⇒ルフィの名言集!仲間へ、家族への本気の言霊まとめました・・

⇒原作の効果音といえば「ドン」!印象に残るドンの名シーンをご・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA