新世界 魚人島編で、四皇ビッグ・マム(リンリン)が率いる海賊団と登場した、ミンク族のペコムズ。
初期は、ビッグ・マムの部下として、麦わら一味の敵として登場したペコムズでしたが、ある事件からルフィ達に助けられたと、ミンク族の仲間から聞かされます。
恩を感じ、サンジ奪還するために、ビッグ・マムがいる万国(トットランド)への案内人と同行する事に。
ビッグ・マムの部下として働いていたペコムズでしたが、ホールケーキアイランド編の終盤では、ビッグ・マムを裏切り、ルフィ達を逃がすために、手助けするペコムズ。
ビッグ・マム海賊団を裏切った後の、ペコムズの運命や、同じミンク族のペドロの関係性について詳しくご紹介します。
目次
【ワンピース】ペコムズのプロフィール
【新キャラ情報!】四皇の一人「ビッグ・マム」率いる海賊団所属のペコムズが登場です!タマゴ男爵とともに、スペシャル島にお菓子の取り立てに来たのでしょうか? https://t.co/d1lZyauiEV #トレクル pic.twitter.com/rsPWT9ULcp
— ONE PIECE トレクル【公式】 (@ONEPIECE_trecru) November 19, 2016
元はノックス探索隊で、現在はビッグマム海賊団に所属し、戦闘員を務めるライオンミンクのペコムズ。
- 所属船は、クイーン・ママ・シャンテ号
- 身長は、232㎝
- 年齢は、27歳
- 誕生日は、ガッツポーズの日に生まれた事から、4月11日
- 血液型は、S型
- 出身地は、偉大なる航路 新世界 ゾウ モコモ公国
好きな食べ物は、魚人島のお菓子、ショコラタウンのチョコと判明している事を想像すると、ビッグマム(リンリン)と同じくかなりの「甘いお菓子好き」のペコムズと言えるでしょう。
【ワンピース】ペコムズの特徴
ライオンのように黄色いたてがみ顔にサングラスをかけ、ピンク色スーツを着用。
戦闘員と言う姿ではなく、少しヤクザやギャング姿に近い姿をしているペコムズです。
232㎝とかなり背が高く、身体も割と大柄。
サングラスを外すと、つぶらな瞳で、ライオンのように「ガオー」と口癖を持っています。
そして、ガッツポーズを頻繁に決める癖があるのが特徴的と言えるペコムズです。
【ワンピース】ペコムズの性格とは?
ペコムズは、少し荒々しい(気が短い)性格の持ち主です。
戦闘員の他にも、みかじめ料を回収する事も、任されているペコムズ。
ビッグマム(リンリン)は、宝石や金をみかじめ料にしているわけではなく、大好きなお菓子をみかじめ料にして要求する、少し変わっている四皇。
リンリンが、支配している国がお菓子の納期が、遅れそうになるとペコムズは「国が滅ぶぞ!」と、相手に噛みついてまで、お菓子を予定通りに払わせようとする凶暴な場面を見せています。
払わない、納期に遅れそうな相手には、サングラスを外して脅し、とても容赦(厳しい)ないですが、同族の仲間を思う気持ちはとても強く、命を救ってくれた相手には、とても感謝して義理堅い所も、作中では見せているペコムズ。
これは、予想なのですが、納期が遅れそうな相手に容赦ないのは、お菓子なしで、リンリンの所に戻ると、おそらく酷い目にあう事が理解しているペコムズなので脅し、噛みついて相手にお菓子を払わしていると言えるでしょう。
【ワンピース】ペコムズの悪魔の実の能力とは?
ペコムズは、ミンク族の中では、とても珍しい悪魔の実の能力者。
動物系(ゾオン)のカメカメの実を食して、亀に変身ができる能力を得ています。
亀に変身する事で二足歩行ができる喋るライオンと呼ばれているペコムズ。
カメカメの実の凄いところは、攻撃力ではなく、敵の攻撃を防ぐ甲羅の防御力が凄すぎ。
甲羅の硬さは、ダイヤモンドよりも硬く、背後からガトリングガンで撃たれても「無傷で耐える」と判明していて、自分の身を守るのにとても優れたカメカメの実と言えますね。
【ワンピース】ペコムズの強さとは?
ビッグマム海賊団に所属している、ペコムズは戦闘員として働くのはもったいないと言えるくらいの戦闘能力を持っています。
一つ目の理由は、ミンク族は戦闘民族と明かされている事から、戦闘には慣れていて闘いをすればするほど強くなる能力を持っていること。
二つ目の理由は、ペコムズは、3億3000万ベリーの懸賞金がかけられている戦闘員。
懸賞金は、その人物の強さだけではなく、世界に危険性を及ぼす可能性があると世界政府が判断して懸賞金をかけています。
ビッグマム海賊団に所属しているだけで、かなりヤバいのですが、ペコムズの強さを知ったうえで高額な懸賞金をつけていると言えるでしょう。
三つ目の理由は、覇気能力である、武将色や見聞色を習得していること。
武将色を習得しているので、自然系能力者にも武器を使用しないで、素手のみでダメージを与えて倒す強さを持っています。
ペコムズは、基礎戦闘力が非常に高く、悪魔の実の能力を使って体術と防御を中心した接近戦を得意とする戦闘員です。
【ワンピース】ペコムズの月の獅子(スーロン)化とは
ペコムズも、ミンク族の奥の手と呼ばれている月の獅子(スーロン)に変身する事は可能です。
同じミンク仲間である、キャロットはペドロにスーロン化になるための訓練を受けているので本能のままに暴走する事はありませんでした。
しかし、ペコムズは訓練を受けていないので、スローン化して制御する事が出来ない事が判明しています。
変身し、暴走したペコムズの戦闘力は、相当な凶悪だったとされています。
この事から、ミンク仲間から恐れられるようになってしまったペコムズ。
暴走したペコムズを、止められたのが「ペドロの声」のみとされています。
そして、ペコムズが満月を見てうっかりスローンに変身しないように、サングラスをかけているのが理由です。
【ワンピース】ペコムズの麦わら一味の関係性とは?
魚人島に、リンリンの命令を聞いてお菓子(みかじめ料)を、受け取りにきたペコムズ達。
しかし、お菓子を渡す事が出来ないと言われた事で、国が滅ぶぞ!と脅しにかかります。
その事で、ルフィは怒りビッグマムに宣戦布告したせいでルフィ達と敵対となってしまうことに。
その後に、カリブー海賊団からリュウグウ王国の財宝である、玉手箱を取り返してルフィから、お菓子の代わりとして受け取り、ビッグマムの所へ帰るペコムズ達。
ゾウ編では、百獣海賊団のジャックに襲撃に襲われ壊滅していることを知った事で怒り狂うペコムズ。
仲間や家族も無事だった事を知り大泣きするペコムズの姿が。
ミンク仲間から「麦わらの一味のおかげで毒ガス地獄から救われた」と聞かされ恩を感じます。
サンジを、万国に連れてくる命令を下されていたペコムズでしたが、ルフィ達に恩を感じた事で、任務を放棄しようとすると、カポネ・ベッジの怒りを買い背後から銃撃されて重傷を負ってしまう結果に。
重症を負ったペコムズの治療をしたのが、麦わら一味の船医者であるチョッパー。
チョッパーの治療のおかげで少しずつ回復。
仲間達や、自分の命まで助けてくれたルフィ達に、恩と感謝を感じたペコムズは、サンジ奪還するために、ルフィ達をビッグマムの所まで連れていく案内人として同行します。
【ワンピース】ペコムズとペドロの関係性とは?
ペドロの関係は、同じミンク仲間で共にノックス海賊団として、歴史の本文(ポーネグリフ)を探しに出た仲です。
お互いに信頼し合って兄弟分の間柄であった事も明かされています。
共に歴史の本文を探す旅をしていたのですが、怪我や闘志の問題で旅を続けられない者達をペコムズに任せて、ゼポと共に旅を続けるペドロ。
5年前に、ビッグ・マムのナワバリである万国に足を踏み入れ、四皇の兵力には敵わずビッグ・マムに捕らえられルーレットで「100年の寿命」を求められる事に。
相棒のゼポは、30年分の寿命を抜かれて死んでしまいますが、ペドロは、左目の眼球を差し出した事から、50年分の寿命と引き換えに見逃され、故郷のゾウに帰還することできました。
残りはペコムズの懇願により10年分減らされています。
この時に、ペコムズはビッグマムの戦闘員となって働くと懇願してペドロの寿命をとらないでと頼んだのではないかと推測します。
【ワンピース】ペコムズはビッグマム海賊団を裏切った?
【4周年キャンペーン:ホールケーキアイランド賞】
ビッグマムも大満足のあまーいお菓子!#チュッパチャプス アソートがその場で当たる!トレジャーマップには、ビッグマムが登場!https://t.co/2k2NK6azvi #トレクル4周年 pic.twitter.com/WML65H4yc9
— ONE PIECE トレクル【公式】 (@ONEPIECE_trecru) May 22, 2018
カタクリの戦いに勝利したルフィ。
ルフィの周りは、敵だらけで、戦いで力を使い果たした事から脱出の手段を失っていました。
そこにブリュレを連れた謎の覆面の男が参上。
その覆面は、ガオ!!俺の名は『ナゾムズ』!!と言います。
正体は、変装したペコムズ。
ペドロの犠牲を聞いた覚悟を決めたペコムズは、ビッグマム海賊団の裏切り者の汚名を被ってでもルフィたちを逃す手助けをする決意を決めての登場でした。
【ワンピース】ペコムズは死亡した?
ペコムズは、ペドロが命までかけて救ったルフィを逃がすために、スローンに変身して暴れる計画を考えていました。
変身するのに空を見上げたペコムズの隙をついて、ペコムズを取り押さえるマム海賊団。
変身させないために、目を潰そうとします。
目を失明されそうになっている所が最後になっているので、ペコムズは、失明させられて裏切り者として殺されてしまったのでは?と推測されています。
【ワンピース】アニメ・ペコムズ役の声優は誰?
アニメ・ワンピースのペコムズを、演じているのは、飛田 展男(とびた のぶお)さん
茨城県水戸市出身で、アーツビジョン所属の舞台俳優などで大活躍している男性声優。
ファンからは、飛ちゃんと呼ばれています。
ペコムズの他にも、今大盛り上がり中のワノ国編に登場したアシュラ童子、酒天丸を演じている飛田さん。
Zガンダムの少年キャラ、カミーユ・ビダンを演じたり、クッキングパパに登場するお調子者で少し頼りないキャラの田中一を演じるなどキャラにあわせて、演技を変える技量を持つベテラン声優さんです。
まとめ
作中の序盤では、ビッグマム海賊団の戦闘員とし、敵として登場したペコムズ。
ルフィ達に、仲間達や自分の命まで救ってくれた事で、恩を感じルフィの役に立ちたいと思ったに違いありません。
最後は、ビッグマムを裏切った事で、失明し死亡したとされているペコムズ。
しかし、確実に死んだと言う証拠は描かれていない事からペコムズは、生存している可能性が高いと予想。
そして、ジンベエがワノ国に上陸した時に、負傷した者の手当てをしていてワノ国に上陸したのが遅れたとルフィに伝えています。
ジンベエの言葉から考えると、治療を受けた者の中にペコムズもいるのでは?と考えてもおかしくないはず。
本編では描かれなくても、扉絵などでペコムズが生存し、描かれる事を期待して再登場を願いましょう。
