魚人族海賊団の初代はタイヨウの海賊団の船長を務めていたフィッシャー・タイガーが結成した事から始まりました。
海軍に負傷を負わされてタイガーは人間の輸血をする事を断って亡くなってしまいました。
タイガーの意思を次いでタイヨウの海賊団2代目船長になったのがジンベエでした。
この時にアーロンもタイヨウの海賊団のクルーだったのですがジンベエと意見が合わず独立してアーロン海賊団を結成しました。
そしてナミの故郷であるココヤシ村を襲い村を征服していたのですがルフィ達に倒されアーロン海賊団は崩壊しました。
しかしアーロンの意思を継ぐ魚人族が現れました。
それはホーディ・ジョーンズです。
そこで今回はホーディについて紹介します。
【ワンピース】アーロンの意志を継ぐ海賊団
【海賊祭予告】
8/16 12:00より海賊祭に新登場するのは、新魚人海賊団船長「ホーディ」!!「全てを破壊する!!!」
詳細はアプリ内おしらせをチェック!#トレクル pic.twitter.com/tri9yYQYCi
— ONE PIECE トレクル【公式】 (@ONEPIECE_trecru) August 15, 2021
ホーディはアーロンやジンベエと同じサメ種類の魚人族です。
そしてアーロンと同じ様に人間を憎んでいました。
これは幼い頃に周りに人間と共存する事に抵抗があった魚人族がいたための影響。
魚人島からジンベエがいなくなりルフィにアーロンが倒された後に新しく結成されたのがホーディが船長を務める新魚人海賊団です。
ホーディはアーロンの意思を継いで人間を滅ぼそうした人物ですがしらほしの母親オトヒメを殺害したのはホーディ本人でした。
【ワンピース】ホーディのプロフィール
- 本名・ホーディ・ジョーンズ
- 年齢・30歳
- 身長・331㎝
- 所属・元リュウグウ王国ネプチューン軍兵士・新魚人族団船長
- 悪魔の実の能力・無し(あると海に嫌われ泳げなくなるため)
- 出身地・グランドライン・魚人島リュウグウ王国
- 誕生日・4月14日
- 血液型・F型
- 好きな食べ物・海獣の肉
アニメ版のホーディの声を担当している声優さんをご紹介します。
HELLSINGで登場したアーカードの声やケロロ軍曹に登場したギロロ伍長の声を担当していた中田譲治(なかたひとし)さんが担当しています。
中田さんはいろんなキャラの声を演じていますが悪役キャラの声を担当すれば悪役でもとてもカッコよく演じるベテランの声優さんです。
ルフィと戦った時も中田さんはホーディになりきって演じていました!
【ワンピース】アーロンより強い戦闘力?
サメ魚人の中で最強なのは魚人空手を使いこなすジンベエか怪力を持つアーロンが最強と思われていましたが二人の魚人を超えるサメ魚人がいました。
それがホーディです。
同じサメ族でもホーディは別格のサメ族でアーロンを超える怪力を持っていて水の弾丸攻撃を持っています。
軍兵士だった頃に魚人空手を習っていてその他にも魚人柔術も習っていて今では全てマスターしています。
魚人族は地上でも人間を超える能力を持っているのですが水の中に入れば更に能力が上がります。
ホーディは水の中に入らなくても水に入っている状態の能力を出す事ができます。
ホーディはアーロンの比じゃないとウソップが作中で語って評価もしています!
【ワンピース】誇大妄想の差別主義者
ホーディはアーロンと同じく人間を憎んで滅ぼそうとしていました。
しかしアーロンと違う所もあります。
アーロンは同じ魚人族や仲間を大切して仲間を傷つけた奴を許さないサメの魚人でした。
ジンベエが人間の味方したは裏切ったと思っても傷つける事はしませんでした。
ホーディは人間に味方する魚人族を平気で殺します。
そして自分が敵に襲われて命が危なくなった時は部下を盾にするサメ魚人です。
オトヒメを殺害したのは地上に出て人間と共存する考えを持っていたために殺害!
そしてネプチューンを殺してリュウグウ王国を乗っ取る計画も考えていたホーディでした。
【ワンピース】実害を受けてない幼少時代
ホーディは幼い頃は魚人島のスラム街に住んでいてアーロンが人間海賊を倒してアーロンはとても強くて最強と聞かせて育ちました。
アーロン武勇伝をいつも聞かされていたのでいつかはアーロンの部下になって右腕的な存在になりたい!と思っていました。
ホーディにとってアーロンは英雄(ヒーロー)そのものでした。
アーロンに憧れていたホーディでしたがルフィにアーロンが倒されてしまった話しを耳にします。
その出来事でアーロンの憧れも消えてしょせんは人間に負ける弱い魚人と思い見下す様になります。
アーロンがルフィに敗れた今人間を滅ぼすのは自分しかいないと思いここからホーディの野望が始まります。
【ワンピース】幹部より先にルフィに敗北!?
★イラスト追加公開★
本日発売の週刊少年ジャンプ2022年18号にて『ONE PIECEカードゲーム』ルフィの描き下ろしイラストなどを公開しています!皆様要チェックです!#ONEPIECEカードゲーム#ワンピカード#ONEPIECE pic.twitter.com/vzHix9vK52— 【公式】ONE PIECEカードゲーム (@ONEPIECE_tcg) April 4, 2022
リュウグウ王国を乗っ取るためにホーディはクーデターを起こすのですがしかしリュウグウ王国にはルフィ達がいました。
乗っ取るにはルフィ達が邪魔なので戦闘になるのですがルフィと戦う前にゾロと戦う事になるのですがあっさりと負けてしまいます。
ゾロと戦った時は海の中での戦闘で魚人族にとってはとても有利な戦いだったのですがゾロはミーホクに2年間の修行して強くなっています。
そのため簡単に倒されてしまったと考えます。
体力回復後はES「エネルギーステロイド」を大量に飲んでルフィに戦いを挑むホーディ!
普通の状態でも最強の力を持つのですがESを飲んで更に強化されたホーディです。
この状態ではルフィは苦戦するのではと思われてのですがルフィにもボコボコにされて敗北…
ルフィもゾロと同じ様にレイリーから修行してもらっていて覇気の能力も伝授しています。
アーロンと戦った時のルフィの強さではホーディに適わなかったと思います。
魚人島編のラスボスなのに幹部より先に敗北してしまったホーディでした!
【ワンピース】ES使用の反動で老化
ホーディの最後は老人の姿になって最後を迎えました。
なぜ?老人の姿になってしまったのかはESを大量に飲んでしまったからです。
ESは筋力と耐久力を上げる素晴らしいドーピング薬ですが副作用もあります。
少しの量なら少ししか老化のスピードは進みませんが大量に飲むと早い段階で進んでしまいます。
そのためホーディは老人のような姿になってしまいました。
【ワンピース】アニメ版で起こった大問題とは?
魚人島編では原作にない事がアニメ版に追加されていて大問題になった事がありました。
それは白ひげが生きていた頃は白ひげの力によって人間達から直接の被害は受けていないと原作にはあります。
アニメ版ではホーディが幼いころ人間の海賊に誘拐されそうになったところをアーロンに助けられたとオリジナルシーンが追加された事が大問題となりました。
これではアーロンを見下したホーディの立場はありませんね!
こんなオリジナルが入った事には理由があります。
原作者である尾田先生が悪魔の実の事や能力については口出しするようですが脚本やアニメ制作についてはそのスタッフに任せているので口出しはしないようです。
そのためこのような大問題が起きました。
尾田先生が原作と同じようにアニメ制作してくれと指示を出していたら大問題は起きなかったと思います。
まとめ
ここまでホーディ・ジョーンズについて紹介してきました。
ホーディが凶悪な魚人族に変わってしまったのはアーロンがルフィに敗れてしまったからの事でした。
ルフィにアーロンが敗れなければホーディは凶悪に変わらなかったと思います。
そしてホーディがアーロンの意思を継いだ様にホーディの意思を継ぐ魚人族が現れるのでしょうか?
その答えは原作者である尾田先生だけ知っていると思います。

⇒東の海に現れた最悪の海賊アーロン!ナミとの関係は?アーロン・・
⇒魚人島で登場した巨大な魚人ワダツミ!名前の由来は?ワダツミ・・
⇒長い間差別されてきた魚人族!実は物語の鍵を握っている!?・・
⇒面白い魚人島編を見逃すな!2年間の修行と新世界への伏線!・・
⇒動力のない約束の方舟ノア!造ったのはだれ?800年前に交わさ・・