自分達の夢やロマンを求めて、航海旅を続ける麦わら海賊団。
麦わら海賊団の台所を預かり、仲間達や大飯食らいの船長ルフィの腹を満足させ、満たしているのがゼフに料理の基本、技術を叩きこまれた、一流料理人(コック)のサンジ。
作中で肉好きのルフィが、よく食べている骨付き肉を、どんな味なのか?食べてみたい!と思っている読者が多いはず。
今回は、骨付き肉のレシピ、作り方などを詳しくご紹介します。
目次
【ワンピース】作中に登場する骨付き肉とは?
4/19は食育の日。ルフィやゾロのように逞しくなるためには好き嫌いせずに食べること!・・・とは言っても現代人はアレルギーとか大変なのでそうもいかないですよね。とりま肉・肉・野菜・肉・野菜!(Kane-P)#POP15th #onepiece pic.twitter.com/gzswWHqd3V
— P.O.Pワンピース_メガハウス公式 (@POP15thMemorial) April 19, 2019
漫画ワンピース単行本、34巻第324話で、ルフィが初めて「骨のついた肉のやつ!!!」とサンジにオーダーしたことで登場した「骨付き肉」です。
それ以来、骨付き肉が大好物となったルフィ。
作中では、ルフィの能力のように伸びて弾力のある骨付き肉。
ルフィが食べている肉の正体は不明ですが、予想では「海王類の肉」「マンモスの肉」と想像ができます。
ルフィの世界では、未確認生物も存在する?と予想し、もしかしたらルフィが食べている肉は、正体不明の肉を食べているのかもしれませんね。
【ワンピース】骨付き肉のレシピはある?
ルフィがサンジにオーダーしたことで登場した骨付き肉。
漫画だけではなく、「骨付き肉のレシピ」も存在するので、人気骨付き肉レシピ3選をご紹介。
骨付きチキンカレー
とてもインパクトがあり、子供や大人に大人気の骨付き鶏入りのチキンカレーです。
ニンニクやショウガの香ばしい香りや、野菜からとけ出た旨味、鶏肉から出る旨味で、家で調理したと思えない本格的な味を楽しめる一品です。
骨付き鶏肉の味から揚げ
ごま油や味噌、すりおろしにんにく、生姜を入れた濃厚ダレに骨付き鶏に衣を付けこんがりと揚げた骨付き鶏肉の味から揚げ。
お酒のつまみにピッタリな一品です。
骨付き鶏肉のガーリックオイル煮
鍋に、にんにく、骨付き鶏を入れオリーブ油で弱火でじっくりと煮込んだ料理。
弱火で煮込んだことで、鶏肉がとてもしっとりし、肉の中までにんにくの良い香りがしみ込んだ一品です。
【ワンピース】サンジのレシピ本とは?
ONE PIECE PIRATE RECIPES 海の一流料理人 サンジの満腹ごはん
『ONE PIECE』麦わらの一味の名コック、サンジによる初のレシピ本。 pic.twitter.com/sx5PgV86MU— ワンピース名言集 (@sivujeqazaj) March 7, 2015
作中に登場したルフィの大好物 骨付き肉のレシピが書かれた本が、2020年7月3日に発売されました。
タイトルは、「ONE PIECE PIRATE RECIPES 海の一流料理人サンジの満腹ごはん」
これは、2012年に発売された「サンジの限定シリコンマットつき」特別付録がついた限定版ではなく付録がつかない通常版として新たに販売されたサンジのレシピ本。
TVCM、広告を中心に映画「深夜食堂」「かもめ食堂」「海街diary」などのフードスタイリングを担当する飯島奈美さんが料理監修を務めています。
- 瞬間満腹ごはん
- ギンに出したチャーハン
- 砂漠越えの海賊弁当
- 豪快!肉レシピ
- ルフィの大好物 骨付き肉
- インペルダウンのハチ鳥の丸焼き
- 初心者OK!魚料理
- 鼻がおいしいエレファント・ホンマグロのソテー
- 空島産 空サメの焼き物 ほか
- ヘルシー野菜レシピ
- 初夏のじゃがいものパイユ
- ヨサクが好きなモヤシいため
- 大満足ガッツリ飯
- 麦わらチーム絶体絶命! モンスターバーガー
- トムズ ワーカーズ ココロのカレーライス
- あっさりデザート
- シンドリーちゃんのプリン
- ルフィとゾロが好きなパンの耳
全40レシピ+Sanji’s Eyeスペシャルページつきとなっていて、サンジが丁寧に解説してくれる楽しい料理本です。
【ワンピース】海の一流料理人サンジの満腹ごはんの内容
海の一流料理人サンジの満腹ごはんの豪快!肉レシピ、ルフィの大好物 骨付き肉の材料をご紹介します。
- 鶏手羽元4本
- 卵4個(Sサイズがおすすめです)
- 生パン粉30g
- 牛乳大さじ2 杯
- 鶏ひき肉500g
- 塩小さじ一杯
- 黒こしょう少々
- 卵1個
- サラダ油
鶏ひき肉は、お好みで「胸」「もも」を使用してもオッケーです。
【ワンピース】骨付き肉の作り方
ルフィの大好物 骨付き肉の作り方をご紹介。
- 最初に卵4個を茹でます。硬さは好みで大丈夫ですが、10分ゆでのほうが、黄身の外側はしっかり火が通り、固ゆでの白っぽい黄色になるのでおすすめです。
- 生パン粉を牛乳に浸しておきます。
- 鶏手羽元でチューリップを作ります。持ち手になるほうから、キッチンバサミや包丁を使い、骨から肉を切り離すイメージで肉や筋を切るのがポイント。骨の先端まで切り離したら肉をひっくり返します。
- ボウルに鶏ひき肉、塩、黒こしょう、卵1個入れて練り混ぜ牛乳に浸していたパン粉を入れさらに練ります。
- チューリップ手羽元の肉の部分にゆで卵を包みます。もし、おさまりが悪いときは、肉に切り込みを入れます。手にサラダ油をつけ、4番で練ったひき肉を手羽元と卵を包みます。
200℃に予熱したオーブンで、様子を見ながら15~20分焼き焦げ目がついたら完成です。
野菜を添えながら完成した骨付き肉を盛りつけたほうが、みばえもよく美味しそうに見えます。
【ワンピース】骨付き肉の完成!どんな味?
早速食べてみると、飯島奈美さんが料理監修を務めたことがあって、お世辞なしでとても美味しいです。
ただの骨付き肉ではなく、ゆで卵を肉の中に入れたことで、作中に登場した骨付き肉にそっくり。
味付けは塩・こしょうのみなので、お好みでマヨネーズ、ケチャップなどをつけて食べても良さそうですね。
まとめ
ルフィがサンジにオーダーしたことで登場した骨付き肉。
作中で、ルフィがとても美味しそうに食べるシーンを見ると読者側も食べてみたいと思うのが本音。
そんな夢を叶えてくれるのが、海の一流料理人サンジの満腹ごはんです。
骨付き肉のレシピの他にも、ギンに食べさせたチャーハンのレシピもあるので、気になる読者さんは本を購入して再現するのもいいかもしれませんね。
