アニメ、ワンピースでは、ビッグ・マム海賊団最強と言われたカタクリとの決着がつき、プリンとサンジの結婚式で、ウエディングケーキを食べそこね暴れていたビッグ・マムに、サンジとプリンとシホンが、作ったウエディングケーキを、マムに食べさせる事に成功して無事に島を脱出する事が出来ましたね。
そして、四皇最強で最悪のカイドウが制圧している侍の国、ワノ国をルフィ達は、目指します。
そして、漫画、ワンピースでは、ワノ国編が中盤に入り、四皇カイドウの他に将軍オロチが、登場しました。
そこで、今回は、将軍オロチは、何者で?その能力と強さとカイドウと関係について調べて書いてみました。
Contents
【ワンピース】世界政府未加盟の強国ワノ国とは?
ワノ国は、他の国とは、違いとても強い力を持った国で、世界政府や海軍も手が出せない国で、「世界政府未加盟の強国ワノ国」と呼ばれています。
では、なぜワノ国が、強国なのか調べてみました。
ワノ国は、侍の国と呼ばれゾロや海軍大将藤虎のような能力を持つ者が多く存在します。
その他にも、忍者もいるので、他の国や海軍がワノ国にせめてこようとしても情報が早くつかめる事ができるので軍事にもたかい国でもあります。
これほど、力を持つ国に、四皇カイドウが、制圧して治めている国ですから、世界政府や海軍が、手が出せない理由もありますが、一番の理由は、これではないでしょうか。
原作にあった、シーンで、海軍大将ボルサリーノが、ワノ国に行こうとした時に、元帥サカズキ「ワノ国には、未知の兵力がある」とボルサリーノに言い侍かと一言を言いワノ国に行くのをやめるシーンがありました。
この言葉から、分かるように、侍を警戒して恐れているので海軍や世界政府は、ワノ国に手が出せないと思います。
【ワンピース】オロチは小心者?
ワノ国編の最初は、カイドウがドラゴンの姿になって登場してカイドウがメインで描かれていたのですが、ワノ国編も、中盤に入り将軍オロチも登場しました。
カイドウの姿が、鬼の姿そのものなので、将軍オロチも昔話に出てくるヤマタノオロチみたいな姿を想像したのではないかと思います。
しかし、将軍オロチの姿は、宴会好きのバカ殿の姿で登場しましたね。
そして、オロチの性格は、迷信とかとても信じやすく、これまでに、オロチが卑怯な手で光月家の者を処刑してきましたが、殺された光月家の者が亡霊となりいつか殺しにくるのではないかと警戒心をもっている。
他にもオロチは、とても女好きでワノ国のトップアイドル小紫を手に入れようと企んでいる。
この事を含めて、部下の狂四郎や他の侍から「小心者」と言われバカにされています。
【ワンピース】前将軍を倒したオロチとカイドウ
今の、ワノ国は、四皇カイドウのおかげで将軍オロチが治めていますが、昔のワノ国は、光月おでんの、父親である光月スキヤキが将軍を、勤め国を治めていました。
オロチも、ワノ国の大名でした。
オロチは、「小心者」と前に紹介しましたが、欲しいものがあればどんな手を使っても手に入れたい性格の人物。
将軍スキヤキに、代わりワノ国を手に入れたいオロチは、不死身の体を持つ百獣のカイドウと手を組み当時の将軍スキヤキを討ちついでに、オロチにとっては邪魔な存在のスキヤキの息子のおでんも、悪人にしたてあげ処刑に追い込みました。
このように、オロチが悪事を、はたらいたのでワノ国の将軍でいられる訳です。
【ワンピース】将軍オロチは何をしても許される?
ワノ国を治め、宴や、女遊びや、気にいらない奴を処刑する将軍オロチ。
なぜ?好き勝手にできるのでしょうか。
それは、オロチの後ろには、最強で最悪の名を持つカイドウがついているからです。
どうやってカイドウを、仲間に引き入れたかは、描かれていませんが、悪知恵が働くオロチです。
カイドウと、うまく取引があったのかもしれませんね。
カイドウが、後ろにいれば、好き勝手にできる訳ですね。
【ワンピース】オロチはカイドウを国の神として奉る?
カイドウを後ろにつけ、好き勝手にするオロチですが、カイドウをワノ国の神として奉っています。
その理由は、オロチが将軍になる前に、カイドウと手を組みスキヤキを討ち息子のおでんも悪人に仕立て上げ処刑したと説明しましたね。
その時ことを、オロチが、ワノ国の侍や子供たちにカイドウが、スキヤキやおでんを倒したと教え、カイドウを神と奉るようにと教えているのでワノ国の人たちはカイドウの事を神や悪人を倒した英雄として奉っています。
オロチもカイドウの力で、ワノ国を治められていられる訳ですからカイドウを神として奉っています。
【ワンピース】鎖国していても政府と取引?
鎖国しているワノ国ですが、オロチは政府と取引をしています。
その理由は、オロチはワノ国を最強の国にしたい言う野望があります。
カイドウの力でもじゅうぶんなのですが、もっと力が欲しいオロチは海軍の力を手に入れるため政府に、武器を売りつけて無理な容共をするオロチ。
普通なら、断るのですが、政府も悪人や海賊と戦うため武器が必要です。
ワノ国は、侍の国と知られていますが、刀を作るため鍛冶屋があるため武器が豊富な国。
政府は、オロチの要求をのみ武器を買っていました。
しかし、ルフィ達がカイドウを倒しワノ国が開国なればこのことが世界にしられてしまいますね。
【ワンピース】オロチの能力は八岐大蛇?
将軍オロチの性格や、過去に悪事をはたらいてきた事や、野望について書いてきましたが、ここでは、気になるオロチの能力について書いていきます。
オロチは、へびへびの実の悪魔の実を食べています。
能力を使うと、昔話に出てくるヤマタノオロチに変身できる事も判明。
へびの能力を使うキャラと言えばハンコックがいましたね。
ハンコックの能力はメデューサがモデルになっていて男をメロメロして石のように動けなくする能力でしたね。
オロチはまだヤマタノオロチに変身できる事しか判明していませんが、炎とか吐けるのでしょうか?
この先の展開で明らかになってくるのではないでしょうか。
【ワンピース】オロチの強さは三災以上?
オロチの能力について紹介しましたが、次に強さについて調べていきたと思います。
原作では、まだへびへびの実の能力を使いヤマタノオロチに変身できる事しか描かれていません。
ちょっと調べたのですが、オロチの姿はバカ殿ふうにみえますがいちよう侍で二刀流の使い手です。
オロチが、能力を使い刀を使えばゾロなみの強さになると予想されます。
オロチの後ろには、カイドウがついていますが、もし弱ければ光月スキヤキもおでんもうたれなかったと思いますし、今頃は、黒炭家もなくなっているでしょう。
まとめ
ここまで、調べて書いてみましたがどうでしたか。
原作では、まだ中盤に入ったばかりです。
そして、光月おでんの妻で光月トキが処刑される時に、預言してオロチに言った言葉で20年後9人の赤鞘九人男が黒炭オロチを倒しに行くぞと予言しています。
この言葉も、とても気になりますね。
予想したのですがもしかすると今の所、ルフィ達のメンバーが9人なのでルフィ達の事を予言しているのではないでしょうか?
光月家は、ポーネグリフを作る事ができるとウワサがあります。
光月家の生き残りが、この先のストーリーが大きくかかわってくると思います。
ワンピースを見るのが楽しみですね。
コメントを残す