「偉大なる航路」グランドラインの後半にあたる海「新世界」。
この「新世界」に君臨する4人の大海賊は「四皇」と呼ばれている海賊王に近い存在です。
中でも最強と呼ばれているのが、「百獣のカイドウ」の異名を持つ、「四皇」カイドウ率いる百獣海賊団です。
百獣海賊団は傘下含め2万人の数を要するとされる大海賊団です。
この大海賊団でカイドウ、大幹部に次ぐ最強の6人と評される「飛び六胞」の1人、可愛いとも言われる女海賊のうるティを詳しく見ていきたいと思います。
目次
【ワンピース ワノ国編】うるティのプロフィール
ニュース|アニメ次回予告を更新!第1002話 「新たな因縁! ナミとうるティ!」 #ONEPIECE https://t.co/6M8QC7qiqX pic.twitter.com/1pn9o0AJ4J
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) November 30, 2021
うるティは大きな二本角が生え、白とピンクのメッシュが入った青髪と雲吹き出しのような口元のマスクが特徴です。
実の父が海賊でしたが、死後にカイドウに引き取られています。
その後、「悪魔の実」の能力者になり百獣海賊団の飛び六胞までのし上がっています。
また、同じ百獣海賊団に弟も在籍しており、乱暴ながら溺愛する様子も見られています。
【ワンピース ワノ国編】うるティの性格とは?
百獣海賊団の主要戦力である飛び六胞の1人であるうるティですが、主であるカイドウをバカ扱いし、遠慮なく発言するなど物怖じしない性格の様子です。
カイドウはそのうるティの暴言を全く気にしていませんが、その発言で同じ飛び六胞の面々をハラハラさせています。
また、大事な人物を馬鹿にされると激昂する癖もあり例え相手が大物(ビッグマムなど)でも一切臆することなく啖呵を切っています。
うるティは普段の言動や行動とは裏腹に秘めている思いは深い様子です。
普段は「ありんす」と花魁喋りをしているうるティですが、マイブームの周期があるようで定期的に口調が変わっています。
【ワンピース ワノ国編】うるティの悪魔の実の能力とは?
飛び六胞のうるティですが食べている「悪魔の実」は「リュウリュウの実 」パキケファロサウルスです。
その名の通り、パキケファロサウルスに変身することができる能力を持ち、人獣型時と獣型を使い分ける事ができます。
人獣型時は人を片手で掴めるほどに体が大きくなり、獣型は胴体が驚くほど膨らみます。
【ワンピース ワノ国編】うるティの必殺技とは?
飛び六胞のうるティは「リュウリュウの実 」パキケファロサウルスの能力者です。
そのうるティの必殺技は「ウル頭銃」という跳躍した後に、頭に武装色の覇気を纏わせ相手に頭突きをするというシンプルなものです。
そしてもう一つが「ウル頭銃群」で獣型形態に変身した後、腕力で相手を拘束し頭突きを浴びせる技になります。
どちらも頭突きを軸にした攻撃ですが、とてつもない威力を誇り、「ウル頭銃群」に至っては「その技を使うと城が崩壊しかねない」危惧されるほどです。
【ワンピース ワノ国編】うるティの強さとは?
「リュウリュウの実 」の能力者であるうるティは飛び六胞に数えられるだけあり、戦闘力は非常に高く、強さを見せつけています。
ルフィとの頭突きの押し合いではルフィを真正面からぶっ飛ばしたまま床下まで落とします。
また、ウソップとナミを相手に対峙した際も圧倒的な強さで2人を全く寄せ付けず、瀕死の状態まで追い込みます。
また、悪魔の実の影響か驚くほどタフで頑丈でヤマトの「雷鳴八卦」をうけて一瞬気絶しながらもすぐ回復し何事も無かったかのように動き回っています。
更に四皇であるビッグ・マムの必殺技にも何とか耐えたりと、その華奢な体からは想像できない強さと頑丈さを併せ持っているのが分かります。
【ワンピース ワノ国編】うるティの素顔とは?
カイドウ率いる百獣海賊団の最強の6人と評される「飛び六胞」のうるティは「リュウリュウの実 」の能力者です。
この能力と大事な者を馬鹿にされると激昂する性格から四皇ビッグマムにも突っかかります。
この時、うるティは「ビッグ・マムー!」と向かって行く姿が描かれていますが、マスクをしていませんでした。
このシーンで思わぬ形でうるティの素顔が明かされます。
そして、このうるティを見たファンからは「素顔もやっぱり可愛くて良かった」という声も上がる一方で、「作画ミスでは?」と賛否両論を巻き起こしています。
【ワンピース ワノ国編】飛び六胞とは?
「リュウリュウの実 」の能力者で「飛び六胞」であるうるティ。
「飛び六胞」とはカイドウ率いる百獣海賊団に所属し大看板に3人に次ぐ幹部であり真打ち” の中でも最強とされる6人の事を呼びます。
カイドウからの期待値も高いとされる実力者達で全員動物系古代種の能力者です。
メンバーは
「リュウリュウの実 」アロサウルス・X・ドレーク
「リュウリュウの実 」スピノサウルス・ページワン
「ネコネコの実」サーベルタイガー・フーズ・フー
「クモクモの実」ロサミガレ・グラウボゲリィ・ブラックマリア
「リュウリュウの実 」トリケラトプス・ササキ
そして、うるティの6人で構成されています。
【ワンピース ワノ国編】うるティとページワンの関係性とは?
すぐ激昂するうるティですが、馬鹿にされたり癇に触るときに限ります。
その人物の1人はカイドウですが、もう1人はページワンになります。
実はページワンはうるティの弟となり、ブラコンと思われるほど溺愛しています。
当のページワンは姉のうるティの事をウザがっているようですが、うるティは気にしていないようです。
この為に弟を馬鹿にするなど少しでも癪に障る発言があると粗暴な口調でカミつきます。
ページワンはこんな行動をする姉を恥ずかしく思っていますが、注意すると逆にキレられています。
うるティはページワンを振り回しっぱなしですがすごく大切に思っているようです。
また、ページワンに助けてもらったりするのを望んでいるようでウソップの緑星「デビル」をわざと喰らうと甲斐甲斐しい様子もあります。
【ワンピース ワノ国編】うるティは死亡した?
召集された「火祭り」にカイドウの息子ヤマトの捜索を命じられたうるティ。
すぐに捜索へと出かけますが、いきなりルフィと遭遇し頭突き合戦になります。
その後、ヤマトの「雷鳴八卦」を受けますが、一瞬気絶しただけですぐ意識を取り戻しナミとウソップと交戦します。
うるティはこの2人を瀕死の状態まで追い込みましたが、お玉の介入で遮られました。
うるティは弟のページワンと共に標的をナミやお玉に定め追いかけます。
でしたがお玉がくれたお汁粉に恩を感じているビッグマムが介入しページワンを一撃で倒します。
これに激昂したうるティはビッグマムと対峙し更にお玉に手を挙げます。
これを見たナミは「ブチのめす!!!」と技を出しました。
この攻撃は躱されますが、この隙に放たれたビッグ・マムとホーミーズとの合体技、「鳴光砲」をまともに受けてしまいます。
それでも、まだお玉を追いかけるうるティでしたがそれまでのダメージも溜まっていた事もありナミの落雷と本気になったゼウスの追加の落雷を受け、戦闘不能になります。
【ワンピース ワノ国編】アニメ・うるティ役の声優は誰?
#ワノ国編 アニメキャスト情報!
ついに!!飛び六胞のキャスト情報が解禁になりました!
うるティ役:黒沢ともよ さん
ササキ役:ボルケーノ太田 さん
フーズ・フー役:野島裕史さん
ブラック・マリア役:小林ゆう さん登場をお楽しみに!!#onepiece pic.twitter.com/9exX4U4PqG
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) June 13, 2021
可愛いと評判の「飛び六胞」うるティですが、アニメで声優を務めているのが黒沢ともよになります。
子役として帝国劇場や新国立劇場のミュージカル・舞台やテレビドラマ、CMと活躍し2000年には大河ドラマ『葵徳川三代』にも出演している実力派です。
芸歴も長く様々な役もこなしており、これからの活躍が期待される声優となっています。
まとめ
弟想いのブラコンながらその態度と性格から弟であるページワンにウザがられているうるティ。
ですが四皇カイドウの百獣海賊団で大看板に次ぐ真打「飛び六胞」てして認められる実力者です。
うるティは悪魔の実「リュウリュウの実 」パキケファロサウルスの能力者で「ウル頭銃」「ウル頭銃群」は抜群の威力を誇ります。
また、ルフィ、ヤマト、ナミ&ウソップ、そして四皇ビッグマムを次々と相手にし、一瞬気絶してしまいながらすぐに回復するという脅威のタフさも持ち合わせています。
「飛び六胞」の中での実力は不明ながら一喜一憂するその姿は大いに目を引きました。
ルフィや侍とはカイドウの手下である事から敵としての立ち位置であるうるティ。
憎めなさと愛らしいともいえる性格をまた見せてもらいたいですね。
