【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアは裏切者?かわいい顔の裏に隠された謎の正体とは!?

白ヒゲ亡き後の四皇の中で最も強いと言われ、海賊王に最も近いと噂されるカイドウ。

カイドウは百獣海賊団を従え、傘下を含めたら2万人のクルーを抱えているとされています。

その百獣海賊団で災害とも評される3人の大看板に次ぐ、最強の6人と呼ばれているのが「飛び六胞」です。

ブラックマリアはその「飛び六胞」の1人ですが一体どんな海賊なのか、見てみたいと思います。

 

【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアのプロフィール

百獣海賊団の主要幹部「飛び六胞」の1人であるブラックマリアは懸賞金4億8000万ベリーが掛かっている女海賊です。

巨人族ほどではないがら身長が820cmと大柄になります

容姿は胸元がはだける程に着崩した着物に櫛・簪・刀などで煌びやかに飾った頭髪。

そして、片手に煙管を持ち、まるで花魁を彷彿とさせる容姿です。

背中には「女難」の文字の刺青があり、鬼ヶ島に存在するブラックマリアが管理する遊郭にも同じマークがあります。

また本気で戦う際は上半身の着物を脱ぎ、胸にサラシを巻いた出立ちで戦うなど女である事を全面に出しています。

 

【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアの性格とは?

「飛び六胞」の1人であるブラックマリアですがその性格は花魁よろしく「大人の女性」です。

「飛び六胞」のメンバーはそれぞれが自我を持ちすぎる為に物騒な口喧嘩を始めたりします。

ですがブラックマリアは愉快そうに眺めており不穏な雰囲気の発言も笑って流す余裕を見せる女性です。

上昇志向はほとんどないような様子で激しい性格の「飛び六胞」の中では暴力思考も少なく、穏健なところも見せています

また、花魁の容姿そのものにしなだれかかってお酌をしたり、何かあればもてなしを優先したりしている姿も見られます。

ですが、戦闘時には信頼、人格、存在を全て否定する悪辣なサディストとなります

この性格が災いし、後に逃走してしまうなどの失態を見せており、余裕がある花魁からはかけ離れた小物感も見る事ができます。

 

【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアの悪魔の実の能力とは?

「飛び六胞」の1人であるブラックマリアですが「クモクモの実 」ロサミガレ・グラウボゲリィの能力者です。

下半身をクモの足に変えられる能力ですが何故か上半身は人のままになっています。

クモの能力者らしく糸で動きを止める事ができ、足先の毒を打ち込む等の搦め手を多用します

またメリケンサックで相手を殴る戦闘スタイルでもあり、クモ化している箇所の口から炎を吹き出す事すら出来る様子です。

 

【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアの必殺技とは?

「クモクモの実 」ロサミガレ・グラウボゲリィの能力者のブラックマリアですが、その技もクモと自身の大きな体を武器にしています

指先から粘着性と可燃性を持った糸を大量に放出して相手を捕まえる「マリアネット」。

マリアネットで捕まえた相手を意のままに操る「お静マリア」。

メリケンサックでただ殴るだけだが、図体がかなり大きなブラックマリアが殴れば相当な威力となる「花魁ナックル」。

放出された糸で相手の攻撃を防ぐ「行き止マリア」。

可燃性を備えた糸に火を放ち、広範囲を炎上させる「炎上(あたた)マリア」。

また、ブラックマリアは相手の欠点や過去を見抜くなど技だけではない様子も見せています。

 

【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアの強さとは?

「クモクモの実 」の能力者であるブラックマリアですが、さすがカイドウの百獣海賊団の「飛び六胞」に選ばれるだけの強さを誇っています

「クモクモの実 」を使い、糸や毒を駆使する戦いも脅威ですが、ブラックマリアは自身を「格闘家」と称しています。

格闘家と自称するブラックマリアはメリケンサックで相手に攻撃します。

また火を発生させる妖怪の「輪入道」が付いた槍を振り回しすなどの攻撃を見せています。

ブラックマリアは「クモクモの実 」能力だけでなく、覇気や槍術、そして精神的に追い詰める性格を武器にした高い戦闘技術も備えている事が分かります

巨人族ほどでは無いもののカイドウに並ぶ大きさも脅威と呼べるかもしれません。

 

【ワンピース ワノ国編】飛び六胞とは?

カイドウ率いる百獣海賊団に所属し大看板に3人に次ぐ幹部であり真打ちの中でも最強とされる6人「飛び六胞」。

カイドウからの期待と信頼を置かれている曲者揃いです。

また、メンバーは全員動物系古代種の能力者で

「リュウリュウの実 」アロサウルス・X・ドレーク

「リュウリュウの実 」スピノサウルス・ページワン

「ネコネコの実」サーベルタイガー・フーズ・フー

「リュウリュウの実 」トリケラトプス・ササキ

「リュウリュウの実 」パキケファロサウルス・うるティ。

そして、「クモクモの実 」ロサミガレ・グラウボゲリィのブラックマリアの6人です。

 

【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアとカイドウの関係性とは?

「飛び六胞」の6人は鬼ヶ島に召集された際にカイドウから「息子のヤマトを探せ」と命じられます。

この命令を受けたブラックマリア以外の「飛び六胞」は捜索に出掛けます。

ですがブラックマリアだけは宴席に参加し、カイドウの傍らに寄り添いお酌をしています

この時、カイドウは満更でもない様子で傍らに居るのを許されています。

叱責されても良さそうですが、カイドウもブラックマリアが花魁である事から特別に許している様子です。

 

【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアの正体とは?

百獣海賊団の真打ち「飛び六胞」のブラックマリアですが、その正体は一体、何者?と噂になっています。

1つがカイドウの息子ではないかという親子説です。

これは、2人に生えている「ツノ」が同じ赤色である事からになります。

これが理由でブラックマリアはカイドウから命じられたヤマトを捜索に向かわなかったのではと言われてます。

ですがブラックマリアは29歳、ヤマトはおそらく28歳で2人は同世代になります。

この事から親子説から姉弟説に変わりました

そして、もう1つが「世界政府の諜報機関・CP0に所属しているスパイ」ではないかという事です。

これは以前、「ステゥーシー」というCP0のスパイの女性が「歓楽街の女王」という異名を持っていると明かされた事です。

この幾つかの共通点とブラックマリアがカイドウの側から離れない事がこの憶測を呼ぶ事になっています。

 

【ワンピース ワノ国編】ブラックマリアは死亡した?

鬼ヶ島で討ち入りを果たしたルフィや侍達は次々とカイドウの配下とぶつかっていきます。

そして、ブラックマリアは自身の持ち場であり遊郭と書かれた宴会場に罠をはりサンジを誘き寄せます。

そして、サンジを追い込んでいくブラックマリアはロビンを呼ぶように要求します。

そこへ現れたロビンとブルック。

ブラックマリアはブルックを部下に任せ、ロビンと一対一の戦いになりました

ブラックマリアはこの戦いの中、サンジがロビンに助けを請うた事を馬鹿にし、更にロビンの過去を確信したかのように否定します。

ブラックマリアは本性を剥き出しにし、ロビンを戦闘不能まで追い込もうとします。

ですが、そんな事を気にしなくなてもいい仲間を持っているロビン。

ブラックマリアはロビンの怒りに火をつけただけでした。

そしてロビンは切り札「悪魔咲きデモニオフルール」の禍々しい悪魔のような姿に変わります

ブラックマリアは変容に怯え逃げようとするも捕まり、ロビンに「手も足もいらない」発言をそっくり自身に返された挙句、敗れます

 

【ワンピース ワノ国編】アニメ・ブラックマリア役の声優は誰?

アニメ「ワンピース」でブラックマリアの声優を務めているのが小林ゆうです。

学生時代に雑誌モデルとしてスカウトされた事から芸能活動を開始しています。

その後、演技に興味を持った事で役者としても勉強を始め、様々な役柄を演じる人気声優になっています。

 

まとめ

百獣海賊団の大看板に次ぐ幹部「飛び六胞」の1人、ブラックマリア。

「クモクモの実 」の能力者でカイドウとほぼ変わらない体の大きさを誇ります。

この体格と「クモクモの実 」だけでも驚異的ですが、ブラックマリアはその性格の非道さもあり、相手にとっては厄介な存在です。

カイドウにもお酌をしながら体を擦り寄せるなど気に入られている様子でヤマト捜索の命令を無視しても許されているほどです。

鬼ヶ島でブラックマリアはサンジと対峙しますが、女に手を出さないサンジを追い詰めながらロビンを呼ぶように要求します。

そして、現れたロビンの過去をほじくり精神的ダメージを負わせようとしました。

ですがそれを克服していたロビンを怒らせる結果になり、「悪魔咲き」の前に倒れます。

ロビンに敗れてしまいましたが、依然ヤマトとは血縁関係にある噂とCP0のスパイ疑惑が囁かれています。

この先の展開でもしかしたら明かされるかも知れません。

楽しみにしたいですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA