【ワンピース ワノ国編】福ロクジュの正体は何者?福ロクジュの真の狙いとは!?

将軍オロチを支え、お庭番衆の隊長を務める福ロクジュ

オロチがひらいた宴の時には、芸者としてまぎれこみ歴史の文明を探しに忍びこんだニコ・ロビンに気づき捕えようして活躍をした福ロクジュ達。

福ロクジュは、元は将軍スキヤキに仕えていた人物だったのですが、何故?ワノ国の全体を復習しようと企んでいるオロチに仕えるのでしょうか!

オロチに仕える他にも、目的がありそうな福ロクジュなので調べた事についてご紹介します。

 

【ワンピース ワノ国編】福ロクジュのプロフィール

プロフィール
  • 本名 福ロクジュ
  • 異名 不明
  • 所属 オロチお庭番衆
  • 役職 オロチお庭番衆の隊長
  • 身長 221㎝
  • 誕生日 3月29日
  • 年齢 61歳
  • 星座 おひつじ座
  • 血液型 X型
  • 好物 大福
  • 一人称 私
  • 得意技 耳たぶクラッカー

福ロクジュのモデルになったのは、七福神で有名な福禄寿がモチーフになっています。

百獣海賊団の真打ちから様と呼ばれている福ロクジュなので、真打ちよりも能力や頭脳も格上ではないかと予想します

 

【ワンピース ワノ国編】福ロクジュの特徴

福ロクジュの特徴は、頭部や福耳や顎髭が異常に長いところ

そして、素顔を隠すように、サングラスをかけているところも特徴の一つ

作中では、素顔を明かした場面は描かれていませんが、予想では目が見えないのでサングラスをかけていると考えます。

ストーリーが進むごとに、素顔が明かされる事であきらかになるのではないでしょうか。

 

【ワンピース ワノ国編】福ロクジュの性格とは?

福ロクジュの性格については、残念ながら詳しく触れられていません

しかし、芸者に変装したニコ・ロビンが歴史の本文を探しに忍び込んだ事に気づき捕まえようとし、

ロビンに「言い訳を聞こう ただし1回のみ」と言っている事や、素直に言えば楽に、言わなければ拷問の末苦しんで死あるのみと言っている事を考えると侵入者に厳しく容赦ない性格だと考えます。

素直に答えたとしても、答えなくても拷問して殺すと言う事なので残忍な福ロクジュと言えるでしょう。

主君がやられそうになった時や、殺されしまった時には主君をかえるなど平気で裏切る事もする人物です。

 

【ワンピース ワノ国編】福ロクジュの悪魔の実の能力とは?

福ロクジュの強さや、悪魔の実の能力者なのか?については詳しく明かされていません

しかし、オロチお庭番衆の隊長を務め、天才忍者と呼ばれている雷ぞうのライバルだった事から考えればかなりの実力を持っていると考えても良いでしょう

新世界での基本技となる、覇気についてですが武将色の流桜(りゅうおう)を取得している事については判明していませんが、見聞色を習得していると予想。

鬼ヶ島での最終決戦では、耳たぶクラッカーの必殺技を使う福ロクジュ。

光月おでんさまの過去編では、おでんさまが処刑場所に福ロクジュが現れるのですが、サングラスをかけている所以外は、普通の姿をしているのですが、現在では頭やひげや耳たぶが異常に伸びています。

これは、悪魔の実を食した事での変異や副作用ではないでしょうか

ワノ国編で登場したくノ一のしのぶも、20年前は男殺しと呼ばれる程の美貌でしたが、ジュクジュクの実を食した事で、今のような姿になったとされています。

そして、一番に悪魔の実を食した事で姿が変わってしまったのはアルビダです。

能力を身につける前はとてもブサイクで太っていたオバサンでした。

スベスベの実を食した事で、見違えるほどの美人となって再登場しています。

福ロクジュも悪魔の実を食し、能力を手に入れる代償して耳や頭やひげまでが伸びてしまう体になってしまったのではないかと想像を感じています。

ワノ国編が完結するまでには、福ロクジュのヒミツついても明かされる事を期待したいですね。

 

【ワンピース ワノ国編】オロチお庭番衆とは?

黒炭オロチが将軍となってから、オロチを支える忍者軍団の事を、オロチお庭番衆と呼ばれています

隊長を務める福ロクジュの他にも、メンバーが存在しているのでご紹介します。

 

大黒

兜をかぶった男で、他のメンバーより見た目が強そうな事から、かなりの実力を持っていると予想。

オロチ城の天井裏にいるナミやしのぶに気づき、剣を突き刺したのですが二人が見事に剣をかわして回避。

忍びこんでいる者に、気づく大黒なので人の気配にも敏感な男と言えるでしょう。

 

風刃

ナマズに乗って移動する忍者。

ロビンを探している時に、幽体離脱したブルックと出会いガシャドクロだ!と振るえた事からかなりの幽霊やお化けが苦手な風刃。

作中では、ゾロと対戦して覇気を使っての活躍を見せた風刃でしたが実力が違いすぎてゾロに斬られてしまった風刃でした。

 

雷刃

仮面をつけていて、風刃とコンビを組みナマズに乗って移動する忍者。

風刃と同じように、ブルックを見た時は、振るえていた事からお化け類が苦手。

ゾロに、覇気を使って対立するのですが風刃と同じようにゾロに斬られて敗北。

 

半ぞう

忍者装束を着たおおがら忍者。

屋根裏で、ナミとしのぶを見つけた時は、しのぶが生きていた事に驚いた姿を見せた半ぞう

20年前のしのぶとかわってしまった事から、別人とされたしのぶでした。

 

ちょめ

髪に花の髪飾りをつけた可愛いくノ一。

オロチ城で突然現れたブルックに驚き怖がっていたちょめでした。

 

地獄弁天

和風着物を着た女忍者。

琵琶を使いながら手裏剣を放つ事が得意。

ゾロと対立した時は、忍法地獄琵琶で攻撃する活躍を見せた地獄弁天でした。

 

風影

口に巻物をくわえ長髪が特徴の忍者。

鬼ヶ島では、ライブフロアでサムライ達と対戦した風影でしたが昔の強さを取り戻したヒョウ五郎に敗北。

 

猿飛

鬼のような仮面をつけて燃え盛る炎のような髪が特徴のおおがら忍者。

 

矢ざえもん

笠をかぶり包帯で素顔を巻いている所が特徴

手から包帯を飛ばして攻撃するのが得意。

 

ビシャ門

兜にまげとひげがある、丸々として小柄な忍者。

 

【ワンピース ワノ国編】福ロクジュとオロチの関係性とは?

オロチの命令を受けて、反逆の意思を持つサムライ達を捕まえオロチに従う福ロクジュ。

彼は何故?オロチに従うのでしょうか。

オロチには、強力な力を持つカイドウが味方についています

前将軍だったスキヤキさまを、毒を飲ませてオロチは亡き者にしていますが、福ロクジュも毒を飲ませて亡き者にした事に気づいているはず!

逆らえばカイドウに、殺されてしまう事を恐れてオロチに従っているのではと予想します。

 

【ワンピース ワノ国編】福ロクジュと光月家の関係性とは?

福ロクジュ達は、ヒョウ五郎と共に裏で光月家(将軍)を支えるお庭番衆でした

ワノ国に帰国したおでんさまが、カイドウに討ち入りを開始した時には、福ロクジュは、同じ忍者達をたぶらかせてオロチ側に味方するかたちに。

オロチが将軍の座についた方が、都合良いと考え目的を果たすために光月家を裏切ったと考えます。

 

【ワンピース ワノ国編】福ロクジュの目的とは?

おでんさまが、カイドウやオロチに処刑される場面で、真実を伝えるしのぶ前に福ロクジュが現れます。

しのぶに、「真実など混乱を招くだけだしのぶ!」「将軍に逆らったバカ殿が死ぬ」「それで皆理解して刑はやがて終わる」と言っています。

おでんさまは、ワノ国が何故?鎖国している理由をラフテルで知り、開国するためにオロチやカイドウに闘いを挑んで敗れた事で処刑される事になりました。

真実を知るおでんさまが亡くなった事で鎖国を続けるワノ国こそが福ロクジュの望みです。

そして、福ロクジュと同じように考えているのが世界政府。

二つの共通している事から、福ロクジュは世界政府から送られて来たCP機関の人間の可能性がありますね

 

【ワンピース ワノ国編】福ロクジュVS雷ぞう

カイドウに首をはねられたオロチの姿を、見た福ロクジュはカイドウ側につくようなそぶりをしていましたが、オロチが殺されていない事に知ってその場をくらました福ロクジュ。

オロチを迎えに行く途中で、かつての仲間でありライバルだった雷ぞうと対立

雷ぞうの言葉にたいし、「仇以前に私とお前は戦う宿命」と言う福ロクジュ。

あの時に始末しておけば良かったと思わせるような言葉に聞こえる事から、福ロクジュは雷ぞうを倒せる程の実力者!

雷ぞうとの因縁については、明かされていないのですが雷ぞうがお庭番衆を抜けた事に恨みを持っているようにも見えます

天才忍者と呼ばれる雷ぞうは、かなりの強敵となりそうですが忍術がどちらか上かの対決にもなりそうです。

 

【ワンピース ワノ国編】アニメ・福ロクジュ役の声優は誰?

アニメワンピースの福ロクジュを演じているのは、尾形 雅宏(おがた まさひろ)さんです。

千葉県出身で、元氣プロジェクトを経て悟空に所属している男性声優。

福ロクジュの他にも、老人コックを演じる尾形さん

喋りがとても渋い口調なベテラン声優さんです。

 

まとめ

最終決戦では、ライバル同士の戦いになっている福ロクジュ!

気になる決着は、どのような展開になるのでしょうか?

そして、福ロクジュの正体も明かされる事を期待してワンピースを盛り上げていきましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA