かつての「四皇」で大海賊エドワード・ニューゲート通称白ひげが率いた「白ひげ海賊団」一番隊隊長を務めていたマルコ。
見習い時代からのクルーで古株の海賊であり、おでんやネコマムシ、イヌアラシとも面識があります。
そのマルコも「鬼ヶ島」討ち入りを果たした「忍者海賊ミンク侍同盟」の助っ人として「ワノ国」に登場しました。
今回はこのマルコの活躍と「麦わらの一味」との関係を詳しく見ていきたいと思います。
目次
【ワンピース】マルコのプロフィール
【 1,054,000🎊アイコンプレゼント 】
100キャラ限定!
フォロワー3000人増えるごとに
アイコン画像をプレゼント🎁19人目は…
マルコ🕊NEXT⇒1,057,000#ONEPIECE#ワンピース pic.twitter.com/EKVwnC1k7N
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) December 26, 2021
マルコは元「白ひげ海賊団」1番隊隊長を務めていた実力者です。
金髪のパイナップルのような頭髪が特徴的な人格者で、白ひげからの信頼も厚い性格です。
おでんとも「白ひげ海賊団」時代に交流があり、「ワノ国」の事も気にかけていたと言います。
「マリンフォード頂上決戦」の後には白ひげのナワバリを侵略してくる黒ひげと『落とし前戦争』を起こしています。
この戦争に敗れたマルコはその後、他の隊長達と共に消息を絶つことになります。
【ワンピース】マルコの悪魔の実の能力とは?
マルコは動物系幻獣種「トリトリの実 」モデルの不死鳥の能力者です。
これは全身に青い炎を纏う大きな不死鳥の姿に変身でき、復活の青い炎を纏い、いかなる攻撃を受けても再生できる能力になります。
この「復活の炎」は驚異的な速度で傷を回復することができる代物で、海軍大将の攻撃をも無効化するほどです。
そして、この能力からついた異名が「不死鳥マルコ」です。
また、動物系悪魔の実は自然系よりもさらに希少な存在な上、「飛行能力」を持っている事からとりわけ希少な存在だとも言われています。
【ワンピース】マルコの強さとは?
「トリトリの実 」モデル不死鳥のマルコは 武装色、見聞色の覇気使いです。
その為、基礎戦闘力も高く「海軍本部」大将アオキジやボルサリーノ、サカズキの三大将を相手にしても渡り合えるほどです。
実際には「世界政府」五老星からの評価も高く、黒ひげの進撃を止める可能性があるのはマルコ率いる白ひげの残党と発言している事からも分かります。
また、「四皇」ビッグマムからも「お前程の男が」と言うほど評価しており、マルコの実力の高さを知るには充分なエピソードと言えます。
【ワンピース】マルコの必殺技とは?
覇気を会得しているマルコですが、それ以外にも能力と合わせた技があります。
鳳凰印(ほうおういん)
不死鳥化させた足で衝撃波を伴う強烈な蹴りを叩き込む技。
鳳梨磔(なしのつぶて)
「再生の炎」を広げ、包まれた仲間の生命力を活性化させる技。
青炎雁(ブルーバード)
「再生の炎」を操り、勢いよく相手に叩きつける技。
鶴爪(オングル)
不死鳥化させた足の爪を用いて切り裂くような飛び蹴り技。
不死薊(ふじあざみ)
盾のようにした炎の渦で敵の攻撃を防ぐ技。
どちらかと言えば「守」であるマルコですが、攻撃に関してもかなり強く、バランスのとれた実力者である事が分かります。
【ワンピース】マルコのワノ国での活躍
「鬼ヶ島」討ち入り当日に「ワノ国」に到着したマルコ。
まず、「ビッグ・マム海賊団の同盟話は… ホントだったのかよい、じゃあ退場してくれ!! 」と滝を登ってくる「ビッグマム海賊団」の船を蹴り落とすとネコマムシに合流します。
そして、乱戦となる戦場でマルコはビッグマムを相手にしたのをはじめキングやクイーンを2人同時に相手にする活躍を見せます。
また、ライブフロアにいたゾロをカイドウのいる屋上に到達させたり、チョッパーの援護をしたり、ナミを守ったりと奮戦する姿を見せます。
【ワンピース】なぜマルコはワノ国にいた?
マルコを「ワノ国」の「鬼ヶ島」討ち入りに誘ったのはネコマムシでした。
ですが、この時、白ひげの息子を名乗るウィーブルが遺産を狙い次々と村を襲っていました。
そして、マルコの村も狙われる可能性が高い為に直ぐには行けないと断りました。
ですが、迎えた「鬼ヶ島」討ち入り当日、どういう訳かマルコは「助っ人」として現れたのです。
更に元「白ひげ海賊団」16番隊隊長で「ワノ国」おでんの家臣だったイゾウを誘っての参戦となります。
【ワンピース】マルコがワノ国にいなければどうなっていた?
「鬼ヶ島」討ち入りの日に登場したマルコですが、元々は実力者だけにかなりの活躍を見せています。
ライブフロアの乱戦で苦しむゾロをカイドウのいる屋上まで飛ばしたのもマルコです。
また、「氷鬼」のウイルスを作るチョッパーの為に「百獣海賊団」の大看板キングとクイーン2人を相手に時間稼ぎをするなどしていました。
「鬼ヶ島」に於いて、マルコがいなければかなり不利な戦況になっていたのではないかと推測されます。
【ワンピース】マルコは死亡した?
本日はマルコの誕生日です!ハッピーバースデー♪
マルコといえば…パイナップル!?…あれ?前にも同じこと呟いたような…?
マルコの仲間思いな性格や穏やかに接してくれる感じ超かっこいいですよね!!✨
皆さんでマルコの誕生日お祝いしましょーね🎂#POP_MH #onepiece pic.twitter.com/R92nhBunge— P.O.Pワンピース_メガハウス公式 (@POP15thMemorial) October 5, 2022
「最悪の世代」ルフィ、ロー、キッドの3人は何と「四皇」の2人、カイドウとビッグマムを討つという快挙を果たします。
そして、見事に「ワノ国」の戦いで勝利する事ができます。
そして、その戦いに参戦したマルコも生き残っています。
戦いが終わった後で錦えもんに「また生き残った」と話しており、マルコの胸中を窺う事のできる発言をしています。
【ワンピース】マルコと麦わら一味の関係性とは?
「鬼ヶ島」の討ち入りに助っ人として現れたマルコは、「マリンフォード頂上決戦」の時にルフィと共にエース奪還の為に戦っています。
そして、マルコにとり「白ひげ海賊団」の仲間であるエースはルフィの義理の兄です。
また、白ひげもルフィの事を気に入っておりマルコにとっても協力を惜しむ事などない存在だといえます。
元々、おでんとは「白ひげ海賊団」の仲間だった事も相まって、ルフィ率いる「麦わらの一味」とは良好な関係といえます。
【ワンピース】マルコは麦わら一味の仲間になる?
「鬼ヶ島」で忍者海賊ミンク侍同盟の強力な助っ人として現れたマルコ。
「麦わらの一味」加入もあるのではと噂されています。
ですが、元「白ひげ海賊団」の隊長という立場と現在の置かれている状況から「麦わらの一味」加入は低いのではと考察されています。
それでも、この先控える黒ひげとの戦いにはマルコも参戦してくると思われ、加入はなくともほぼほぼ仲間としての活躍は間違いないと思います。
まとめ
「ワノ国」で遂に「鬼ヶ島」討ち入りを果たした「忍者海賊ミンク侍同盟」の強力な助っ人として現れたのは元「白ひげ海賊団」一番隊隊長のマルコです。
それもおでんの家臣であるイゾウを誘っての参戦というおまけ付きでした。
そして、そのマルコは「鬼ヶ島」で戦況を左右するほどの活躍を見せます。
滝を登ってくる「ビッグマム海賊団」の船を蹴り落とし、ビッグマムとも対峙します。
更に戦場の戦況を見渡したマルコは「百獣海賊団」の最高幹部キングとクイーン2人を同時に相手にするなどの離れ業もやってのけています。
キングとクイーンは復活してきた真打ちゾロとサンジに譲ったマルコ。
その後はナミやお玉を守る役に徹するなどまさに大活躍です。
結果、「鬼ヶ島」での戦いは「忍者海賊ミンク侍同盟」の勝利に終わった「ワノ国」の戦い。
マルコも生き残っており、「麦わらの一味」加入も期待されています。
これから起こるであろう「黒ひげ海賊団」との戦いにも、確実に参戦してくるであろう「不死鳥マルコ」が次は一体どんな活躍を見せてくれるのか楽しみにしたいですね。
