遂に最終章に突入した「ワンピース」ですが、これまで多くの場面で伏線を張り、それをまた見事に回収しています。
その伏線は大々的に見せる事もあれば、一端しか覗かせるだけなど様々です。
今回はその回収された伏線と未だに未回収の伏線は何があるのか、詳しく見ていきたいと思います。
目次
【ワンピース】エースのビブルカード
エース ワンピース(ONE PIECE)壁紙・待ち受け集
pic.twitter.com/lNdbDZs85k— ワンピース★最強壁紙 (@saikyou_kabe1) March 11, 2023
伏線
「ワンピース」原作第159話で、エースがルフィに自身の「ビブルカード」を渡しています。
「命の紙」とも言われる紙で、本人の生命力を表す紙でもあります。
回収
ルフィはこの後、麦わら帽子に忍ばせ大事にしていましたが、「マリンフォード頂上戦争」でサカズキからルフィを守り命を落としたと同時に消えてなくなってしまいました。
因みにこの「ビブルカード」は「ワノ国」を訪れた際にヤマトから作ってもらったもので、深い意味のある伏線だったと推測されます。
【ワンピース】ブルックとラブーンの関係
伏線
「麦わらの一味」が「グランドライン」入口の双子岬で出会ったのが巨大クジラ「ラブーン」です。
ラブーンは西の海から来た「海賊団」の仲間で、「グランドライン」に入った仲間の帰還を50年以上たった今でも待ち続けているクジラでした。
回収
「スリラーパーク」で「王家七武海」ゲッコー・モリアと戦った「麦わらの一味」。
この時、一緒に戦い、後に仲間となるブルックが所属していた「ルンバー海賊団」こそ、実はラブーンが待ち続けている海賊だと判明しました。
ブルックはルフィ達からこの事を聞き、涙を流して喜んでいました。
【ワンピース】サンジの正体
伏線
「麦わらの一味」コックのサンジは「嘘つきノーランド」の本を知っていた際、「生まれは北で、育ちは東」と発言しています。
また、アラバスタでは自分のことを「Mr.プリンス」と王子を名乗っていました。
そして、扉絵では「THE SECRET」と書かれた鞄をもっており、サンジには秘密が隠されているのではと考察されていました。
回収
「四皇」ビッグマムの娘と政略結婚をさせられようとしたサンジ。
この時、サンジの生まれが「北の海」で猛威を振るう人殺し一族「ヴィンスモーク家」の人間だと判明します。
また、国土を持たない海遊国家「ジェルマ王国」の王族出身のサンジは王子であり「「Mr.プリンス」の伏線も一緒に回収される事になります。
【ワンピース】レイリーの覇気
伏線
「シャボンディ諸島」で奴隷オークションにかけられた際に居合わせたレイリーは、ケイミーにつけられていた首輪を鍵なしで外しています。
この首輪は、「天竜人」が奴隷に使っている鎖で、無理に外そうとすると爆発する首輪です。
「武装色」の覇気である事は分かっていましたが、ルフィの知る「武装色」とは違う代物でした。
回収
「ワノ国」のヤクザの親分「花のヒョウ五郎」により「武装色」の覇気には一段階上の覇気がある事が判明します。
この覇気は纏った外部を強化する覇気ではなく、敵の内部から破壊するより強力な力だったのです。
そして、この内部から破壊する「武装色」の覇気を使いレイリーがケイミーの首輪を外したことがわかりました。
因みにカイドウの実子ヤマトも同じような鎖をつけられていました。
ですがこの内部から破壊する「武装色」の覇気を習得したルフィの手で、外されています。
【ワンピース】白ひげ海賊団2番隊隊長
伏線
「白ひげ海賊団」に加入したエースは、その後、成長していき2番隊隊長になる事を勧められます。
この時、「おれが2番隊を」といい「ずっと欠番だったんだ、お前なら みんな納得だとよ」と会話していました。
回収
ずっと欠番だったとされる「白ひげ海賊団」2番隊隊長の座ですが、「ワノ国」の回想で以前、2番隊隊長だったのが「光月おでん」だった事が判明しています。
【ワンピース】ワノ国とシモツキ村の関係
伏線
「東の海」シモツキ村で育ったロロアノ・ゾロはライバルであった道場の娘くいなの死をキッカケに「世界に轟く大剣豪」になる事を誓います。
この時、くいなの形見として手にしたのが名刀「和道一文字」でした。
回収
キングと戦うゾロは戦いの中で唐突にある事を思い出します。
それは何故「東の海」に「ワノ国」の刀があったのかです。
そして、村にいたジジイこそ「ワノ国」を違法脱出した霜月コウ三郎だった事を思い出します。
こうして「ワノ国」とシモツキ村の伏線が回収されます。
また、霜月コウ三郎は「和道一文字」そして「閻魔」を打った刀鍛冶だという事も分かっています。
【ワンピース】ラフテルの由来
伏線
ルフィ率いる「麦わらの一味」がグランドライン入り口の双子岬で出会ったクロッカスによって、ラフテルの存在と名前があかされました。
この時、初めてルフィ達は「海賊王」ゴールド・D・ロジャーが行き着いた島だと知ります。
回収
ロジャーが最後の航海でおでん達と共に行き着いた最後の島。
そこには「ワンピース」が眠っていました。
この時、ロジャー達はその宝を見て「とんだ笑い話だ」と笑います。
そして、ロジャーはこの最後に行き着いた島に「ラフテル」という名前をつけるのです。
【ワンピース】カン十郎の正体
伏線
カン十郎は「フデフデの実」の能力者で、描いたものを具現化する事が出来ます。
その左手で筆を持ち描いた絵は下手うまで鳥を描いた際は「何だか可哀そう」と言われていました。
回収
内通者だと自ら明かしたカン十郎ですが、この時描いた絵は右手で書いていました。
また、回想シーンで食事をしている時は右手で箸を持っており、左手であえて下手に書いていた事がわかります。
【ワンピース】ゴムゴムの実の正体
伏線
ルフィがシャンクスの船にあった「悪魔の実」の能力者になってしまいます。
それは一般的に「ゴムゴムの実」と言われていますが、実は「ワンピース」作中で「ゴムゴムの実」と書かれた事はありませんでした。
実際、BBSにも「ゴムの能力を得る」と紹介され、何かの伏線ではと言われていました。
回収
カイドウとの戦いの中で遂に覚醒したルフィでしたが、この時、五老星が「ヒトヒトの実」幻獣種・モデル”ニカ”が本当の実の名だと明かしています。
ここではじめて「ゴムゴムの実」が偽名だった事が判明しました。
また、世界政府がひた隠しにする「空白の100年」に関わる実だというのも分かります。
【ワンピース】ゴムゴムの実の護送船
伏線
ルフィが食べた「ゴムゴムの実」ですが、シャンクスはこの「実」は敵船から奪ったと発言していました。
よって長らく海賊から強奪したものと思われていました。
回収
「敵船」と言っていたシャンクスですが、実は「海軍」の護送船を襲い奪っていた事が後に判明します。
そして、この伏線の回収でまた更なる伏線を呼ぶ事になります。
また、この護送船には元CP9で現在はカイドウ配下の「飛び六砲」フーズ・フーが実際に乗っていたと発言しています。
【ワンピース】新四皇メンバー
伏線
「ワンピース」単行本25巻の表紙になっているのが、シャンクス、ルフィ、黒ひげ、バギー、ヤギ、親方でした。
敵同士であり、あまり繋がりのない関係でしたが様々な考察が行われる事になります。
回収
カイドウ、ビッグマムの脱落により新たな「四皇」が発表されます。
その4人は何とシャンクス、ルフィ、黒ひげ、バギーと25巻の表紙のメンバーです。
まさかの伏線の回収となりますが、この表紙にはまだ伏線があるのではと言われています。
【ワンピース】未だ回収できていない伏線とは?
https://twitter.com/OP_FILMRED/status/1555329324886069248
「ワンピース」作中で多く張られている伏線ですが、先述の25巻の表紙などまだ明かされていない伏線が多くあります。
その中には「立派になって返しにこい」とルフィに麦わら帽子を預けた際のシャンクスも含まれています。
今までが、助走というだけに未回収の伏線もキッチリ回収が予想されます。
まとめ
長期連載になった「ワンピース」では初期より様々な伏線が張られ、そしてしっかりと回収していってます。
今回、紹介は出来なかったですがまだ上記の他にもゾロの「死神でも命をとれない」や、扉絵のモーダなどもあり多すぎるほどです。
中にはかなり前から構想されていた伏線もあり、あっと驚くほどです。
まだ未回収の伏線もまだまだあり多くの考察がされています。
特にシャンクスに関してはまだ未回収の伏線が多く、どんな回収があるのかが楽しみの1つといえます。
また「イム様」やドラゴン、ジョイボーイや「世界政府」などまだまだ伏線の考察が続きそうです。
全部回収するという作者・尾田栄一郎。
一体どんな回収を見せるのか「ワンピース」をこれからも楽しみにしたいですね。
