今、大人気のマンガ・ワンピース。
ホールケーキアイランド編では、サンジを無事奪還ができカカオ島を無事に脱出したルフィ達。
ルフィ達は、四皇カイドウが拠点にしているワノ国をめざします。
そして、気になるルフィ達の10人目の仲間は、誰なのか。
ウワサでは、10人目の仲間になる可能性が高いのは、ミンク族のキャロットではなくジンベイだとネットでウワサされています。
そこで今回は、気になる10人目の仲間は、誰なのか?
そして、ロジャーが、見つけた大秘宝ワンピースについて書いてみました。
Contents
- 1 【ワンピース】仲間は10人?ルフィは航海する前に仲間は10人ほしいと言っている。現在は9人。あと1人は?
- 2 【ワンピース】”D”の意思とは?しっている人物も複数いる。“あの宝を見つけた時、世界はひっくり返る”の意味は?“D”は月と関係がある?
- 3 【ワンピース】ロジャーは死ぬまえに、白ひげにラフテルへの行き方を教えている?普通の船では辿りつけないのか?
- 4 【ワンピース】ガイモンが“ワンピースはお前が見つけて世界を買っちまえ”と言っていた。“ワンピース”とは金銀財宝なのか?
- 5 【ワンピース】ワンピースとフリーメイソンには共通点がある。フリーメイソンの起源は海賊であるという説がある。また“D”に通ずる人物もいた?
- 6 まとめ
【ワンピース】仲間は10人?ルフィは航海する前に仲間は10人ほしいと言っている。現在は9人。あと1人は?
ルフィは、海賊王になるため自分の生まれた故郷、ゴア王国フーシャ村を離れる時に、仲間は、10人は、ほしいなと言っています。
そして、現在の麦わら海賊団の仲間は、ルフィをはじめ、ゾロ、ウソップ、サンジ、ナミ、チョッパー、ロビン、フランキー、ブルックの9人です。
そして、ルフィの10人目の仲間になる可能性が高い人物を考えてみました。
ネット上では、ホールケーキアイランド編で、ビッグ・マムに、直接ビッグ・マム海賊団を辞めさせてもらうと言ったジンベイがルフィ達の新しい10人目の仲間になる可能性が高いと思われます。
しかし、他にもルフィの10人目の仲間になる可能性が高い人物もいます。
それは、ミンク族のキャロットとホールケーキアイランド編で、ルフィと激闘をひろげたビッグ・マムの子供のカタクリです。
ミンク族のキャロットは、ホールケーキアイランド編が終わってもまだルフィ達と別れていないのでルフィ達の仲間になる可能性が高いです。
そして、ルフィと戦い敗れたカタクリは、正体が、兄弟のフランぺに知られているのでビッグ・マム海賊団には戻らず更に強くなりルフィ達と再会して仲間になる可能性が高いです。
ここまで、予測として考えてみました。
ジンベイやキャロットやカタクリの3人の中で誰がルフィ達の10人目の仲間になってもルフィ達の戦力になる事に間違いはないでしょう。
【ワンピース】”D”の意思とは?しっている人物も複数いる。“あの宝を見つけた時、世界はひっくり返る”の意味は?“D”は月と関係がある?
「D」の名の文字には、まだ謎があります。
そして、「D」の意志について何かを知っている人物もいます。
その人物は、ドクターくれはや、ルフィの仲間の一人ニコ・ロビンや元ロジャー海賊団の副船長のシルバーズレイリーや、白ひげ海賊団の船長エドワード・ニューゲートです。
この4人が、「D」の意志について知っていてまだ詳しく描かれていません。
そこで、「D」の意志について考えてみました。
「D」の意志とは、海賊王ゴール・D・ロジャーがはたせなかった事を、その者がロジャーの意志を継ぎロジャーがはたせなかった事をやりとげる事だと思います。
そして次に、頂上戦争編で白ひげエドワード・ニューゲートが死ぬ時に言った言葉があります。
それは、大秘宝ワンピースを見つけた時、「世界はひっくり返る」と言い白ひげは、死にました。
この言葉は何を意味をしめしているのか?
とても気になったので調べ考えてみました。
そして、考えた結果の答えが、「世界がひっくり返る」様な戦争が起きると思います。
その戦争の内容は、「D」の意志を継ぐ者が世界政府と天竜人に戦争を仕掛けると予測して考えてみました。
そして最後に、「D」は、月に関係していると判明しています。
ワンピースは、よく作中に月が描かれています。
よくワンピースを見る人はお分かりだと思います。
そして「D」の文字をよく見ると「D」の文字が半月に見えます。
これも、月に関係していると思います。
「D」の名を持つ者の先祖は、月の民で月人と地球人のハーフと言う事も判明しています。
「D」の名と、月の関係は、まだ謎が多いのでこの先の展開で詳しく明らかになってくるのではないでしょうか。
【ワンピース】ロジャーは死ぬまえに、白ひげにラフテルへの行き方を教えている?普通の船では辿りつけないのか?
海賊王ゴール・D・ロジャーは、ラフテルに行き、そして大秘宝ワンピースを見つけています。
ロジャーが、死ぬ前に白ひげエドワード・ニューゲートと酒を酌み交わした時にロジャーは、白ひげにラフテルの行き方を教えています。
そして、ゾウに所在していたポーネグリフが見つかりその存在によりロジャーが行ったラフテルの行き方が判明しています。
全世界にポーネグリフが存在しており、それらが示す地点を繋ぐ事によってその交差点が浮かび上がった所がラフテルの場所です。
ポーネグリフやラフテルを作った者が光月一族と判明しています。
そして名前から分かると思いますが、月が関係しているのでラフテルの場所が分かっても普通の船では、ラフテルに行く事は、不可能でしょう。
ラフテルを、目指すなら、四皇ビッグ・マムやカイドウを倒さなければなりません。
なぜなら、この四皇の二人がラフテルを示す「鍵」ポーネグリフを持っているからです。
ホールケーキアイランド編で、無事にサンジを助けましたが、ビッグ・マムを倒していません。
ルフィ達は、四皇カイドウを倒しにワノ国に向けています。
四皇の二人を倒す事が難しくてもラフテルへ行く「鍵」ポーネグリフを二人から奪う必要があります。
ラフテルに行くには、普通の船で行くのは不可能なので、空島編でエネルが、月に行った空を飛ぶ船が必要です。
【ワンピース】ガイモンが“ワンピースはお前が見つけて世界を買っちまえ”と言っていた。“ワンピース”とは金銀財宝なのか?
ルフィ達が、珍獣が住む島に立ち寄った時に宝箱に挟まり抜かなくなった人物がいましたね。
その名は、ガイモン。
そして、ガイモンはルフィに、ワンピースは、お前が見つけて世界を買っちまえと言った事がありましたね。
そして、ワンピースは金銀財宝と思う人がいるかと思います。
そこで、ワンピースは本当に金銀財宝なのか?
を考えてみました。
かつて、白ひげエドワード・ニューゲートが死ぬ時に、海軍のセンゴク元帥に言った言葉があります。
「あの宝を誰かが見つけた時…世界はひっくり返るのさ」とセンゴク元帥に言っています。
あの宝とは、大秘宝ワンピースのこと。
そして、世界はひっくり返る意味は、ワンピースを見つけた事により世界のバランスが崩れ大きな戦争が起きる事を示していると思われます。
大秘宝ワンピースは、誰か見つける事を世界政府は恐れています。
この理由から、大秘宝ワンピースは、金銀財宝ではなく物や古代兵器の可能性が高いです。
それが、明らかになれば、ガイモンが言う世界を買う事も可能です。
【ワンピース】ワンピースとフリーメイソンには共通点がある。フリーメイソンの起源は海賊であるという説がある。また“D”に通ずる人物もいた?
今、大人気の尾田栄一郎先生が描いたワンピース。
ワンピースには、都市伝説の話に出てくるフリーメイソンと共通点があると事が判明しました。
そこで、ワンピースとフリーメイソンの共通点を書いてみました。
最初は、フリーメイソンの名ではなくテンプル騎士団でした。
当時、テンプル騎士団の騎士団長のジャック・ド・モレーは、財宝を見つけた事により火あぶりの刑で処刑されてしまいます。
騎士団長を失った騎士団は、身分を隠すため石工職人となります。
そして、彼らの情報を世に残すために結成されたのが「フリーメイソン」です。
フリーメイソンのメンバーの中で、海賊をやっていた者もいました。
これが、海賊の始まりとも言われています。
ワンピースとフリーメイソンの共通点なのですが、処刑されたテンプル騎士団長のジャック・ド・モレーが「D」の名を持っていてこれが共通点です。
そしてもう一つの共通点は、ワノ国は侍の国と知られていますが、石工職人の国でもあります。
ワノ国の侍は、石工職人となり、空白の100年の歴史と真実をポーネグリフに刻み情報を残しています。
テンプル騎士団も身分を隠すため石工職人となり情報を世に残しています。
これも共通点ですね。
そして尾田栄一郎先生が、フリーメイソンをもとにワンピースを描いたのか謎がふかまるばかりですね。
まとめ
ここまで、ルフィ達の10人目は誰になる事についてと、大秘宝ワンピースの事について書いてみましたがどうでしたか。
ルフィ達の10人目の仲間は誰になるのかまだ明らかになっていません。
そして、大秘宝ワンピースも詳しい情報も明らかになっていません。
この先の展開で明らかなってくるのではないでしょうか。
ますます、マンガ・ワンピースから目がはなせませんね。
コメントを残す