「ワンピース」における最重要アイテムの一つであり、物語のキーワードの一つでもあるのが「悪魔の実」になります。
この「悪魔の実」には様々な実が存在しており、「超人系」と言われるルフィの「ゴムゴムの実」、「自然系」と言われるエースの「メラメラの実」、そして「動物系」と言われる種類に分かれています。
今回はこの「動物系」と言われる中でも珍しい種と言われる「古代種リュウリュウの実」を詳しく見ていきたいと思います。
【ワンピース】リュウリュウの実とは?
【新キャラクター紹介】
■ワノ国 X・ドレーク
属性:赤 スタイル:アタッカー四皇カイドウの傘下となった、X・ドレークが参戦!
敵の防御力に影響されず、ダメージを与えることが出来るアタッカーだ!
リュウリュウの実によるスキル「アロサウルスの強襲」で敵を倒そう!#バウンティラッシュ pic.twitter.com/YjGRO8sq6x— ONE PIECE バウンティラッシュ【公式】 (@OPBR_official) June 24, 2020
「リュウリュウの実」はワンピースに登場する「悪魔の実」で確認できるのは古代種のみと珍しい種になります。
他の実同様に食することで恐竜や翼竜など主竜類に変身できる能力を得る事ができ、幾つかのモデルが存在している実となります。
【ワンピース】ティラノサウルスの特徴
最も人気のある恐竜であるティラノサウルスは約7000万~6600万年前の白亜紀後期に生息していたティラノサウルス科の恐竜になります。
最も有名な恐竜として名高く人気映画「ジュラシック・パーク」を含め、恐竜をテーマにした各種の創作作品においては頻繁に登場しています。
また、1番有名な恐竜ながらまだその全容が解明されていないのも特徴で未だに様々な角度から研究が続けられています。
【ワンピース】ティラノサウルスの強さとは?
未だに研究が続けられている人気恐竜ティラノサウルスですが、強力なアゴの威力は恐竜でさえも噛み砕いてしまう威力があったと言われ、長年続けられている研究でもそこは間違いないとされています。
まさにその風貌を含む凶暴さも魅力といえます。
【ワンピース】モデル「アロサウルス」
「リュウリュウの実」モデル「アロサウルス」はワンピース作中で1番最初に登場した古代種の能力です。
約1億6000万~1億4500万のジュラ紀後期に生息していたアロサウルス科に属する恐竜で、他の恐竜と比べて頭骨がほっそりとしており体長が大きい割には体重が軽かったのではないかと言われています。
この事から「ティラノサウルス」のようなパワーはないが、スピードが速く群れて狩りを行っていたのではないかと言われています。
「ワンピース」では「百獣海賊団」真打ちX・ドレークの能力となっています。
【ワンピース】モデル「スピノサウルス」
「リュウリュウの実」モデル「スピノサウルス」は「百獣海賊団」真打ち「飛び六胞」の1人ページワンの能力です。
約1億3500万~9000万年前の白亜紀前期~中期に生息していたスピノサウルス科の恐竜でワニのような頭と帆のような背鰭を持っているのが特徴です。
【ワンピース】モデル「パキケファロサウルス」
「リュウリュウの実」モデル「パキケファロサウルス」は「百獣海賊団」真打ち「飛び六胞」の1人うるティの能力です。
約7,000万~6,600万年前の中生代白亜紀後期に現北アメリカ大陸西部に生息していたパキケファロサウルス科の恐竜で厚い頭を持つトカゲ(いわゆる石頭)なのが特徴です。
【ワンピース】モデル「トリケラトプス」
「リュウリュウの実」モデル「トリクラトプス」は「百獣海賊団」真打ち「飛び六胞」の1人ササキの能力です。
約7000万~6600万年前の白亜紀後期に生息していたケラトプス科の恐竜で肉食ではなく草食ですが、体も大きく角などの武器も持っており大型恐竜でも倒すのが難しかったと言われています。
【ワンピース】モデル「プテラノドン」
「リュウリュウの実」モデル「プテラノドン」は「百獣海賊団」の最高幹部である大看板「災害のキング」の能力となります。
約8200万年~7100万年前の白亜紀後期に生息していたプテラノドン科の翼竜で太古の空を支配する最大級の翼竜だとされています。
【ワンピース】モデル「ブラキオサウルス」
「リュウリュウの実」モデル「ブラキオサウルス」は「百獣海賊団」の最高幹部である大看板「疫災のクイーン」の能力です。
約1億5000万年前~約1億4500万年前で当時のローラシア大陸西部およびゴンドワナ大陸の一部に生息していたとされる巨大な草食性恐竜です。
体長は約25m、体重は23t~50tとされ、最も背の高い恐竜と言われています。
【ワンピース】モデル「ティラノサウルス」は誰?
【世界人気投票150~147位】最終結果発表!
150位~101位を今日から毎日カウントダウンするぞ!150位ティラノサウルス
149位ヒナ
148位ノジコ
147位ネズミティラノサウルスはアジアで人気を獲得!
ヒナは前回123位からダウン!「ヒナ不服」!?
ノジコとネズミ、因縁の2人が並ぶ結果に。#WT100 pic.twitter.com/MrmePiNmO1— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) April 26, 2021
「ワンピース」で次々と登場してくる「リュウリュウの実」の古代種ですが、あの1番有名で人気、強さとも抜群の「ティラノサウルス」の能力者は登場していません。
これまで「百獣海賊団」のメンバーだということから一時期はカイドウの息子ヤマトではないかと噂されていました。
ですが、まだ登場しておらず作者の尾田栄一郎が「ティラノサウルス」が有名過ぎる恐竜の為にあえて外したのではとも言われています。
いずれにせよ、まだ判明しておらず明かされるのが期待されています。
まとめ
「悪魔の実」の能力でも珍しいと言われる動物系の古代種。
そのほとんどが「百獣海賊団」の幹部が食べており、メンバー一人一人の強さが際立っています。
その中でもまだ登場していないのが超有名恐竜「ティラノサウルス」です。
様々な考察がされながらもまだ明かされておらず、登場が期待される能力の一つです。
どの「リュウリュウの実」もその恐竜にあった特性を持っており、強力なアゴの威力を持つ「ティラノサウルス」も圧倒的な強さが表現されると思います。
一体、誰が能力者なのか、はたまた登場しないのかを楽しみにしたいですね。
