ワンピース作中に登場する三つの覇気のひとつに武装色の覇気があります。
今回はその武装色の覇気について考察を進めていきたいと思います。
目次
- 1 【ワンピース】覇気の基本3要素
- 2 【ワンピース】「気合」を突き詰めたものが武装色
- 3 【ワンピース】武装色で使える能力は?
- 4 【ワンピース】麦わらの一味で会得している人は?
- 5 【ワンピース】アマゾン・リリーや八宝水軍では戦闘員クラスでも会得済み?
- 6 【ワンピース】武装色の覇気は会得しやすい?
- 7 【ワンピース】シルバーズ・レイリー
- 8 【ワンピース】戦桃丸
- 9 【ワンピース】スモーカー
- 10 【ワンピース】たしぎ
- 11 【ワンピース】サボ
- 12 【ワンピース】ヴェルゴ
- 13 【ワンピース】ジュラキュール・ミホーク
- 14 【ワンピース】ボア・ハンコック
- 15 【ワンピース】トラファルガー・ロー
- 16 【ワンピース】ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- 17 【ワンピース】シャーロット・カタクリ
- 18 【ワンピース】麦わら海賊団は全員覇気を使えるようになる?
- 19 まとめ
【ワンピース】覇気の基本3要素
三つある覇気のうち覇王色の覇気は誰もが使えるものではなく数百人にひとりの割合で潜在能力を持った人物がいるというほどの覇気です。
麦わらの一味でこの覇王色の覇気を使えるのはルフィのみでシャンクスやレイリーもこの覇王色の覇気を使うことが出来ます。
次に挙げられるのが見聞色の覇気です。
見聞色の覇気は視覚や聴覚の感覚が研ぎ澄まされることにより相手の動きなどを察知することが出来るようになります。
またこの能力を高めていくと生物などの声が聞こえるようになったり少し先の未来を見通すことが可能になります。
麦わらの一味でこの見聞色の覇気が特に秀でているのがサンジです。
そして今回考察を進めていく武装色の覇気は攻撃力などの面で威力を発揮します。
【ワンピース】「気合」を突き詰めたものが武装色
武装色の覇気は気合を突き詰めた覇気でルフィのように負けん気の強い人物と相性のいい覇気といえます。
気合を突き詰めた結果、身体を硬化させたり武器を硬化させより強力なものに出来るのです。
【ワンピース】武装色で使える能力は?
【本日受注開始!ギア4「弾む男」Ver.2】
P.O.P "SA-MAXIMUM"シリーズ✨
ドフラミンゴとの激闘をイメージした
ルフィのフィギュア予約スタート!武装色の覇気で硬化された手足に、
このムッキムキの身体を見よ🍖🍖🍖🔽ご予約はこちらからhttps://t.co/7xkjIfkgk3 pic.twitter.com/bt4Lp2ChFR
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) April 30, 2021
また武装色の覇気の大きな特徴として本来であれば触れることの出来ないロギア系の能力者にも攻撃をすることが可能になります。
レイリーは黄猿から麦わらの一味を救う際に武装色の覇気で黄猿の攻撃を止めていました。
またゴム人間であるルフィに対しても武装色の覇気を纏っていれば打撃系の攻撃を食らわせることも可能です。
もうひとつ挙げられるのが武器を強化出来ることです。
ゾロはミホークとの鍛錬によって自らの刀を強化し刃こぼれしない強力な武器にすることに成功しました。
【ワンピース】麦わらの一味で会得している人は?
麦わらの一味でこの武装色の覇気を会得しているのはルフィ、ゾロ、サンジです。
ルフィは武装色の覇気を纏うことによりロギア系相手にも攻撃することが可能になりました。
ゾロは武装色の覇気により刀を硬化させることが出来またサンジも武装色の覇気を纏うことによって文字通り「黒脚」の異名通りの強力な蹴りを会得しました。
【ワンピース】アマゾン・リリーや八宝水軍では戦闘員クラスでも会得済み?
女ヶ島でマリーゴールドとルフィが戦った際にマリーゴールドは、武装色の覇気を防御に応用し続けて武装色の覇気で強化した棒でルフィにダメージを与えています。
アマゾン・リリーではマーガレットをはじめとして多くの人物がこの武装色の覇気及び見聞色の覇気を会得しています。
武装色の覇気を纏った矢で攻撃する術も心得ております。
また八宝水軍の構成員も八衝拳という拳法を会得しており盾を持った人物が相手で会ってもその盾を貫通し相手にダメージを与えることが出来ます。
【ワンピース】武装色の覇気は会得しやすい?
武装色の覇気は天性の能力を持った者にしか会得出来ない覇王色の覇気とは異なり鍛錬次第で会得することが出来ます。
そしてロギア系相手に攻撃を与えるための唯一の手段であるために、多くの人物が武装色の覇気を会得しようと考えていることから武装色の覇気使いが多いと思われます。
【ワンピース】シルバーズ・レイリー
黄猿と互角の戦いを繰り広げたレイリーも当然武装色の覇気の使い手であります。
レイリーは二年間の修業期間中にルフィに三つの覇気を指導しました。
レイリー曰く「見えない鎧を身体に纏うイメージ」を持つことが武装色の覇気を会得する上で重要になってきます。
巨大な象を弾き飛ばしたりゴム人間のルフィに打撃を与えたりと武装色の覇気は全く衰えていないようです。
【ワンピース】戦桃丸
シャボンディ諸島でルフィと対峙した戦桃丸も武装色の覇気の使い手です。
足柄歩行という攻撃でゴム人間であるルフィの身体を弾き飛ばしました。
パシフィスタにも追い詰められた麦わらの一味は逃走という手段を取らざるを得ないほど苦戦させられた相手でもありました。
【ワンピース】スモーカー
大佐時代には武装色の覇気を会得していなかったスモーカーですが中将に昇格してからは武装色の覇気を使えるようになっています。
ヴェルゴとの戦いにおいても武装色の覇気を使いまたトラファルガー・ロー相手にも武装色の覇気を使いローを追い詰めました。
あと一歩のところで逆転されてしまいローに心臓を抜かれてしまうことになりました。
【ワンピース】たしぎ
スモーカーの部下であるたしぎも武装色の覇気を会得しています。
パンクハザードにて武装色の覇気を纏った刀でモネにダメージを与えました。
【ワンピース】サボ
ドレスローザにてメラメラの実を食して能力者となったサボですが、彼の生身の戦闘力を考えれば当然武装色の覇気を会得していると予測されます。
得意技の「竜爪拳」は手に武装色の覇気を纏わせ相手の頭蓋骨を卵を割るように簡単に砕いてしまう威力を持ちます。
【ワンピース】ヴェルゴ
通称、「鬼竹のヴェルゴ」も武装色の覇気の使い手です。
身体全体が黒く変化するほどに武装色の覇気を高めておりサンジの蹴りをものともしないほどに身体が硬化されています。
また六式も使うことが出来トラファルガー・ローでも敵わないほどの強者でした。
海軍中将ではあるものの真の姿はドンキホーテ海賊団のメンバーという人物でした。
【ワンピース】ジュラキュール・ミホーク
ゾロに武装色の覇気を指導したのがミホークです。
刃こぼれは己の能力の低さと思えとゾロに指導し二年間の修業を得てゾロは刀に武装色の覇気を纏わせることが可能になりました。
【ワンピース】ボア・ハンコック
ハンコックは三つの覇気全てを会得している稀な人物です。
頂上戦争でルフィがスモーカーに捕らわれそうになった際、武装色の覇気を使ったキックでルフィの危機を救いました。
【ワンピース】トラファルガー・ロー
最悪の世代のひとりであり麦わらの一味と海賊同盟を結んだハートの海賊団の船長であるトラファルガー・ローも武装色の覇気の使い手です。
オペオペの実の能力でスモーカーから心臓を奪い取りましたが、その際に武装色の覇気を使ってロギア系のスモーカーに触れられたと推測されます。
【ワンピース】ドンキホーテ・ドフラミンゴ
スモーカー相手に攻撃を与えたことからもドンキホーテ・ドフラミンゴが武装色の覇気の使い手であることは間違いありません。
また覇王色の覇気も会得しておりルフィとの戦闘でも武装色の覇気を使い互いの蹴りを衝突させ合いました。
【ワンピース】シャーロット・カタクリ
見聞色の覇気が特に突出しているシャーロット・カタクリですが同時に武装色の覇気も使用します。
ルフィはカタクリとの戦いで相当の苦戦を強いられました。
ルフィに敗れたカタクリはルフィのことを評価するようになります。
【ワンピース】麦わら海賊団は全員覇気を使えるようになる?
◤ 𝐔𝐒𝐎𝐏𝐏 ◢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
止めたってムダだ
うちの船長は______________#OP_FILMRED #ONEPIECE#USOPP#ウソップ
7days later… pic.twitter.com/4wz4A5NAEG
— 『ONE PIECE FILM RED』【公式】 (@OP_FILMRED) April 6, 2022
現時点で覇気が使えるような描写を見せたのが狙撃手のウソップです。
ドレスローザでシュガー相手目掛けて狙撃を試みた際に遠く離れたシュガーの姿がウソップには感じ取れたのです。
このことからもウソップが今後見聞色の覇気を自由自在に操れるようになる可能性は大いにあります。
またサイボーグという時点で強固な身体を持つフランキーですが武装色の覇気を会得すれば更なる戦闘能力の向上に繋がるでしょう。
ナミ、ロビンも見聞色の覇気が使えるようになれば戦い方の幅も広がるでしょうし、ゾロと同じく剣使いのブルックにも武装色の覇気を会得してほしいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
三つある覇気のうちでも特に武装色の覇気の描写が戦闘シーンにおいて多く見られました。
武装色の覇気を身に付けたルフィはロギア系の相手に対する苦手意識も無くなり相当強力な進化を見せました。
この先、地上最強の生物と呼ばれるカイドウとの戦いでもギア4と武装色の覇気の合わせ技で戦うことが予測されます。
また日々鍛錬を重ねているコビーをはじめとし今後どの人物が武装色の覇気を会得していくのかも見どころですね。

⇒海賊王の副船長シルバーズ・レイリー!冥王と呼ばれた彼の能・・
⇒ワノ国で出会った古参囚人ヒョウじい!意外な正体が判明!実は・・
⇒ルフィを超える!?最強のライバル、カタクリの技はどこま・・
⇒修行の賜物!!進化が止まらない?ルフィの覇気の実力とは・・
⇒圧倒的な武装色の覇気をまとう男ヴェルゴ!部下に慕われる中将・・