三大将の1人「赤犬」サカズキが元帥に昇格し、新体制となった「海軍本部」。
その後、残留した黄猿ボルサリーノの他に「世界徴兵」で抜擢された大将が藤虎イッショウと緑牛アラマキでした。
今回は先に登場した藤虎イッショウとは違い、様々な考察がされている緑牛アラマキについて詳しく見ていきたいと思います。
目次
【ワンピース】緑牛のプロフィール
サカズキ新体制となった「海軍本部」で大将に抜擢されたのが、緑牛アラマキです。
「マリンフォード頂上戦争」後に行われた人事改革「世界徴兵」で集められた人物で、藤虎イッショウと共に大将に抜擢されています。
出身や経歴など一切不明で、謎のベールに包まれた人物で「ワノ国」との関係が考察されているキャラクターです。
【ワンピース】緑牛のモデル
「海軍本部」新大将・緑牛アラマキですが、モデルは原田芳雄が「浪人街」で演じた「荒牧源内」です。
この「浪人街」には「海軍大将」の黄猿の田中邦衛と藤虎の勝新太郎とモデルになった俳優も出演しており、往年の映画ファンが喜ぶような配役となっています。
【ワンピース】緑牛の性格とは?
「世界徴兵」にて大将に抜擢された緑牛は「おれァ大好きなんだあの人の”徹底的”スタイル」 と言う言葉通り、元帥サカズキのスタイルを尊敬しています。
これが理由ではないですが、緑牛もサカズキ同様に過激な性格をしています。
また、その一方で目的の為に犠牲は厭わない「合理主義者」ながら、単独行動をする自由奔放な所もあり、過激+冷静+自由という非常に厄介な性格だと推測できます。
【ワンピース】緑牛の悪魔の実の能力とは?
「海軍本部」大将・緑牛アラマキは悪魔の実の一つ「モリモリの実」の能力者です。
「大地に森を形成することができ、自身の身体を植物の一部に変化させ、相手が持つ”養分”を奪い取ることが出来る」という非常に厄介な能力です。
また、この能力の影響か食事を数年取らなくても大丈夫だと発言しており、特殊な能力でもある様子です。
【ワンピース】緑牛の強さとは?
「モリモリの実」の能力者である緑牛ですが、森を形成し養分を吸い取るという能力で「百獣海賊団」のキングやクイーン、赤鞘9人男やヤマトを相手に圧倒していました。
更に竜の姿になったモモの助の「ホロブレス」による炎も熱がるだけという耐久力も見せています。
この為、まだ戦闘シーンは少ないながらかなりの強さであると推測できます。
【ワンピース】緑牛とサカズキの関係性とは?
【4月21日 サカズキの #おうち時間 】#いまはうちで 「徹底的な剪定」
あなたは何してる?
ハッシュタグ #いまはうちで でシェアしよ〜!#stayhome pic.twitter.com/3nmQM0QXFt— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) April 21, 2020
元帥サカズキ新体制の「海軍本部」大将・緑牛は「徹底的な正義」を掲げるサカズキを尊敬しているようです。
実際、無断で単独行動を起こした際も、理由は「あの人(サカズキ)に褒められたい」と発言していました。
この事から大将に抜擢された理由も含めてサカズキとはまだ明かされていない絆があるのではと思われています。
【ワンピース】緑牛とイッショウの関係性とは?
【 1,153,000🎊アイコンプレゼント 】
100キャラ限定!
フォロワー3000人増えるごとに
アイコン画像をプレゼント🎁52人目は…
イッショウ🪨NEXT⇒1,156,000#ONEPIECE#ワンピース pic.twitter.com/f3OTv8IEaU
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) April 3, 2022
「世界徴兵」にて同時期に大将に抜擢されたのが、藤虎です。
藤虎も癖の強い信念を持っている人物で、無断で行動する事もあります。
ですが、緑牛はその藤虎の行動を見ても黙認しているような感じがあります。
緑牛は敵対する者には容赦ない過激さを見せますが、仲間にはフランクに接し、争いを好まない様子があります。
この為、どんな関係かが考察されており藤虎ともどもかなり重要な秘密があるのではと思われています。
【ワンピース】緑牛の正体=くいな説
「海軍大将」として登場した緑牛ですが、その正体はゾロの幼馴染のくいなではないかという説があります。
これは「男に生まれたかった」と発言していたくいなの言葉から推測され、実はイワンコフのホルモンの様なもので復活したのではと言われているからです。
また、緑牛の能力が「植物」である事から何らかの形でくいなが口にし、「植物人間」として復活したのではとも言われているからです。
また、他にもコウシロウ説や霜月牛マル説などがあり真相が明かされるのを期待されています。
【ワンピース】緑牛がワノ国に降り立つ!麦わら一味の運命とは?
「四皇」カイドウ、ビッグマム、将軍オロチを討ち、モモの助が新たな将軍となり平和を取り戻した「ワノ国」に現れたのが緑牛です。
現れた理由は「ルフィの首」をとる事でした。
そして、世界政府に加盟してない「ワノ国」では、何があっても問題にならないと「モリモリの実」の能力を使い、ルフィを出せと暴れ回るのでした。
【ワンピース】緑牛がワノ国から撤退?
「百獣海賊団」キングやクイーン、モモの助やヤマトを圧倒する緑牛。
容赦ない攻撃を繰り返す中、突然、とんでもない覇王色の覇気で威嚇を受けます。
この時、「ワノ国」近界にはあの「四皇」赤髪のシャンクスがいたのです。
そして、この威嚇を受けた緑牛は分が悪いと判断し「ワノ国」から撤退する事になります。
あっという間でしたが、モモの助や「ワノ国」にはカイドウがいなくなった事の危機感を再確認させるにはうってつけの出来事となります。
【ワンピース】アニメ・緑牛役の声優は誰?
「海軍本部」大将・緑牛をアニメ「ワンピース」で演じるのはアニメ「クレヨンしんちゃん」の野原ひろし役で有名な声優の藤原啓治です。
ですが2020年に55歳という若さで癌で亡くなっており、緑牛の役は降板となっています。
まとめ
「ワノ国」で本格的に登場する事になった「海軍本部」大将・緑牛ですが、正体はゾロの幼馴染のくいなではないかと考察されています。
理由は死んだと思われた際にイワンコフのホルモン注入や「モリモリの実」の能力を手にして「植物人間」になったのではないかという事です。
ですが、「ワノ国」の戦闘時には刀を持っておらず、更なる考察を生んでいます。
他にもコウシロウ説や霜月牛マル説などある「緑牛」。
今後の「ワンピース」で徐々に明かされると思われ、楽しみにされています。
また、元帥サカズキや藤虎イッショウとの関係、また何か隠されていそうな「世界政府」の闇にも大きく絡んでくると予想されています。
果たして、緑牛とは何なのか、どんな活躍をするのかも含めて楽しみにしたいですね。
