「ワンピース」初期より登場し、実は重要なキャラクターである「海軍本部」中将ガープ。
このガープは世界に知れ渡る「海軍の英雄」でもあり、ルフィとも深い関係性にある人物です。
今回はこのガープがなぜ英雄と呼ばれているのかを含めて、詳しく見ていきたいと思います。
【ワンピース】ガープのプロフィール
【 1,129,000🎊アイコンプレゼント 】
100キャラ限定!
フォロワー3000人増えるごとに
アイコン画像をプレゼント🎁44人目は…
モンキー・D・ガープ🌊NEXT⇒1,1320,000#ONEPIECE#ワンピース pic.twitter.com/oY7SpPLSkW
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) March 20, 2022
ガープは「海軍本部」に在籍する軍人で、「東の海 」ドーン島 「ゴア王国」出身です。
「ゲンコツのガープ」の異名を持ち、「海軍の英雄」として世界に知れ渡っている人物です。
「海軍本部」での階級は中将で元帥のセンゴクとは同期の間柄になります。
【ワンピース】ガープの特徴
「海軍本部」中将ガープは白髪の短髪と口周りに髭を蓄え自身を「ワシ」と呼ぶ老将です。
左目下に三日月型の縫い傷があるのが特徴で、78歳とは思えない筋肉と巨体を誇っています。
また、この三日月型の縫い傷は孫と同じという共通点もあります。
【ワンピース】ガープの性格とは?
ガープは一言で表すと自由方便で豪快な性格の持ち主です。
その為か他の上司に比べてガープは堅苦しさの無い明るい上司で部下にも非常に慕われている様子があります。
全盛期だった海賊王ロジャーや白ひげからも敵である海軍ながら心を許しているほどです。
その影響は青雉にも影響しており、尊敬している人物にあげています。
その反面、理性的な一面も見せるなどの顔を持ち、「海軍」といえる組織上命令には従いながらも自身の正義や信念は絶対に変えない「海兵の鏡」だと評価されています。
実際、「海軍本部」中将時代には大将に推薦されながらも、ある理由から固辞し続けていました。
【ワンピース】ガープの悪魔の実の能力とは?
「海軍本部」中将ガープですが、「悪魔の実」の能力者ではありません。
そのかわり当たり前のように「覇気」を体得しており「武装色」の覇気は目を見張るほどとされています。
【ワンピース】ガープの強さとは?
「悪魔の実」の能力者ではないガープですが、素手で大砲よりも強く砲弾を投げたり、船よりデカイ隕石のような鉄球を簡単に投げるなど抜群な腕力を誇っています。
実際には首領チンジャオの武装色の覇気を纏い硬化した錐頭を凹ませた過去があります。
その強さから「四皇」「海軍本部」大将にも引けをとらない実力から当時の元帥コングに大将に推薦されているほどです。
【ワンピース】ガープとルフィの関係性とは?
「海軍本部」中将ガープと海賊王を目指すルフィは祖父と孫という関係になります。
この為、打撃が効かないルフィに「愛のある拳」で効かせる事が可能になっています。
本来ガープはルフィを立派な海兵に育てたいと思っており、ルフィが海賊に憧れを持つキッカケになった「赤髪のシャンクス」には敏感に反応しています。
ルフィが海賊になった後も心配しているのか、大事件を起こす度に大笑いをしている姿が確認されています。
因みに「海軍本部」や「世界政府」にとり厄介な存在である「革命軍」のボス・革命家ドラゴンは息子でもあります。
【ワンピース】ガープとエースの関係性とは?
ルフィの祖父である「海軍本部」中将ガープはロジャーから生まれてくる子を頼むと言われ預かったのがエースです。
エースもルフィ同様に海兵に育てようと「ダダン一家」に預けましたが、意に反し海賊になってしまいました。
それでもガープはエースに「家族」同様の思いがあり、処刑台では「なぜ、ワシの言う通りに海兵にならなんだ」と涙を浮かべていました。
また、エースがサカズキに胸を抉られた時は、サカズキに飛びかかろうとしていました。
それを抑えたセンゴクに「このまま抑えていてくれ、なければサカズキを殺してしまう」と涙を流しながらハッキリ表現していました。
この事からロジャーの子ながらガープにとってエースは大事な家族であるのが分かりますね。
【ワンピース】ガープの初登場は何巻の何話?
ルフィの祖父で海兵のガープは「ワンピース」原作431話「愛の拳」で初登場しました。
この時、ガープはルフィを強い男にするため、千尋の谷につきおとしたり、夜のジャングルに置き去りにしたり、風船にくくりつけて飛ばしたりしたと明かしています。
これを聞いた「麦わらの一味」はルフィの強さの根源を見たと語っていました。
また、ルフィに対する身勝手な行動を見てルフィの性格はガープそっくりと発覚します。
因みに本編ではないながら本当の初登場は扉絵連載「Vol9 モーガンの引き渡し」となっています。
【ワンピース】ガープのアニメ初登場はいつ?
「海軍本部」中将ガープのアニメ「ワンピース」初登場は313話「破られた安息!愛の拳を持つ海軍中将」です。
この時も原作同様に登場し、ルフィを驚かせています。
【ワンピース】ガープが英雄と呼ばれる理由とは?
𝙊𝙉𝙀 𝙋𝙄𝙀𝘾𝙀 𝙁𝙄𝙇𝙈 𝙕
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゼファーよ お前の怒りは
世界を壊すほど強いのか
____________◢ー ガープ ー
ゼットの過去を知るガープ。
かつての仲間を相手に、海軍はどう動く…?#みんなでワンピース#ONEPIECE pic.twitter.com/LOwWyUTHwR— 『ONE PIECE FILM RED』【公式】 (@OP_FILMRED) October 29, 2022
「海軍本部」で長く中将を務めているガープは「海軍の英雄」と呼ばれています。
その理由は38年前の「ゴッドバレー事件」で「ロックス・D・ジーベック」率いるロックス海賊団を壊滅させたからです。
この功績によりガープは世界中に知れ渡り「英雄」と呼ばれるようになります。
ですがガープにとってこの戦いは、「天竜人の奴隷達を守る為に自分にとって守る対象でない天竜人を守ってしまった上に、海兵にとって敵である海賊と結託した」という苦い記憶になっています。
そして、この時に偶然いあわせ手を組む事になったのが後の海賊王ゴールド・D・ロジャーです。
この事件がキッカケでガープは大将にも推薦されていますが、天竜人の絡みから「今ぐらいが一番自由にやれる」と固辞しています。
その一方で天竜人嫌いを公言し、敵対する「革命家ドラゴン」を息子に持ち、更に「麦わらのルフィ」を孫に持ちながらも海兵でいられるのは「海軍の英雄」という実績と人望があるからだと思われます。
また、この「ロックス海賊団」には後の「四皇」白ひげ、ビッグマム、カイドウの他に金獅子のシキやキャプテン・ジョンと伝説と呼ばれる海賊が在籍し、チンジャオも「かつてのガープは海賊たちにとって悪魔そのものだった」と発言しておりガープの偉大さが分かるエピソードと言えます。
【ワンピース】アニメ・ガープ役の声優は誰?
偉大な功績から「海軍の英雄」と呼ばれるガープをアニメ「ワンピース」で演じているのは人気声優の中博史です。
ガープを含めて老兵を演じるのに定評のある声優です。
まとめ
海賊のルフィや革命家ドラゴンを身内に持ちながら圧倒的な人望で海軍の英雄と呼ばれるのがガープです。
伝説の「ロックス海賊団」を壊滅させた実績を持ち、ロジャーとも手を組んだ事のあるガープは何度も当時の元帥コングから大将に推薦されています。
ですが、ガープはそれを「身軽」だと言う理由で固辞しています。
しかし、本当の理由は「天竜人」の直属の部下になる事を嫌っているからです。
この事からガープはこれだけ神と呼ばれる天竜人嫌いを公言しながらも海兵を続けているのを見ると「ワンピース」に於いてかなり重要なキャラクターではないかと考察されるようになっています。
ルフィ、ドラゴン、エース、ロジャーとかなり深い関係にあり、自身も「D」の名を持つ「海軍の英雄」ガープ。
弟子であるコビーが海軍本部機密特殊部隊「SWORD」の隊員である事を含めてこの先のガープの動向に注目したいですね。
