様々な伏線に関係するキャラクターや物語に全く関係のない多くの隠れキャラクターが登場する「ワンピース」。
その中には名前のないキャラクターから実は重要なキャラクターと様々で、更に作者・尾田栄一郎の遊び心から頻繁に登場したりと楽しませています。
その中でもお気に入り隠れキャラクターであるパンダマンに関係している、隠れキャラクターがいます。
今回はその隠れキャラクターで独特の雰囲気を見せているトマトギャングをパンダマンとの関係を合わせ、詳しく見ていきたいと思います。
【ワンピース】トマトギャングのプロフィール
トマトギャングは38歳という年齢以外は明かされていない隠れキャラクターです。
この事から出身など詳しい事が分かっていないキャラクターになります。
【ワンピース】トマトギャングの特徴
トマトギャングは黒のスーツにモヒカンスタイル、そして手に銃のような物を持っているのが特徴ですが、実は昆布だと言われています。
「ワンピース」作中では様々な場面で見る事ができますが、常にこのスタイルをしています。
【ワンピース】トマトギャングの職業とは?
黒のスーツにピストルを手に持つトマトギャングの職業は借金取りと言われています。
この職業からある人物を追っているというのも判明しています。
【ワンピース】トマトギャングの目的とは?
借金取りのトマトギャングですが、実は「ワンピース」名物隠れキャラクター・パンダマンを追っています。
追っている理由は不明ですが、様々な場面で登場しているトマトギャングはパンダマンの情報を集めているのではと推測されます。
【ワンピース】トマトギャング登場回
パンダマンを追うトマトギャングですが、初登場は「ワンピース」単行本23巻212話です。
この登場時は既にパンダマンを追っています。
また、その後は「ワンピース」単行本52巻の表紙カバーでも確認できます、
【ワンピース】パンダマンとは?
https://twitter.com/Eiichiro_Staff/status/1587038977198260224
トマトギャングに追われているパンダマンは「ワンピース」作者・尾田栄一郎がかつての人気作「キン肉マン」の新超人コンテストのために考案したキャラクターです。
プロフィールはチベット出身の誕生日は2月29日で身長200cm、体重122kgでうお座、パンダ頭の悪魔超人です。
このように「キン肉マン」に応募した悪魔超人のパンダマンはレスラーですが、過去も詳しく明かされています。
パンダマンは幼い頃に両親に竹藪の中に捨てられ、パンダに育てられています。
子供時代には「自分はかぐや姫を見た事がある」と言ったが信じてもらえず、逆に虐められてしまいます。
これが原因で強くなろうと決心しました。
また、パンダマンは両親に捨てられた事から自身の年齢は把握しておらず、誕生日が2月29日の理由も「普段は隠れているから」という悲しい理由です。
その影に隠れたようなキャラクターですが、作者・尾田栄一郎の遊び心で度々、コマの端やコミックスのカバー下などに登場するキャラクターです。
更にアニメやゲームにも背景キャラや隠しキャラとして登場している人気?お気に入りキャラクターと言えます。
【ワンピース】トマトギャングとパンダマンの関係性とは?
ちなみに、このパンダマンは、ノーマルパンダマンです。泳いでない笑 pic.twitter.com/q4NaDOmlwP
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) May 25, 2017
元々は「キン肉マン」の悪魔超人として考案されたパンダマンを追うトマトギャング。
パンダマンはおそらくトマトギャングから借金をしていると推測され、また返済しない事からトマトギャングに追われているのではないかと思われます。
【ワンピース】トマトギャングとユルスマジマスクの関係性とは?
パンダマンを追う借金取りのトマトギャングはユルスマジマスクを雇っています。
実はこのユルスマジマスクはパンダマンのライバルレスラーです。
対戦した事のあるこのパンダマンとユルスマジマスクですが、どういった経緯でトマトギャングに雇われたのかは不明となっています。
まとめ
「ワンピース」では様々なシーンや単行本のカバーなどに多くの隠れキャラクターを仕掛けています。
そのキャラクターの1人が借金取りのトマトギャングです。
黒尽くめのトマトギャングはギャングであり、借金取りとして「ワンピース」名物隠れキャラクター・パンダマンを追っています。
トマトギャングは常にピストルを持っていますが、実はこれは昆布と言われており理由も分かっていません。
ですが、パンダマンのライバルレスラーのユルスマジマスクを雇っており、追いかけているのは本気のようです。
トマトギャングが追っているパンダマンは作者・尾田栄一郎が「キン肉マン」の悪魔超人として考案し、応募したキャラクターです。
かなり詳しい過去も明かされているキャラクターで、作者の遊び心から様々な場面で登場しています。
この名物隠れキャラクター・パンダマンを追う借金取りのトマトギャング、果たしてパンダマンを捕まえる事が出来るのか、楽しみにしたいですね。
