ルフィ達がグランドラインに突入する前に海賊王ゴール・D・ロジャーが産まれた街で処刑された街でもあるローグタウンでバギー船長に処刑されそうになった時に革命軍のリーダーでもありルフィの父親であるモンキー・D・ドラゴンが登場しました。
新世界編に入っては死んだはずのルフィのもう一人の義兄であるサボも登場してドラゴンに助けられ革命軍に入った事も明かされました!
七武海の一人でルフィ達を他の場所に飛ばしたバーソロミュー・くまも革命軍の幹部と事も明かされました。
ルルシア王国に黒ひげ海賊団の傘下でもある桃ひげ海賊団が街の人々が襲われ人々が絶望している時に、4人の革命軍の軍団長が現れました。
軍団長の中に人々に立ち向かう勇気を与えた人物が東軍団長ベティでした!
今回はルルシア王国の人々を立ち上がらせた東軍団長ベティをご紹介したいと思います。
目次
【ワンピース】ルルシア王国に現れた4人の軍団長
【#メガホビEXPO】P.O.P新作まずはこちら!革命軍“東軍”軍隊長ベロ・ベティがP.O.Pシリーズに初登場です!メガホビEXPO2020オンライン祭ページで360度画像でチェックいただけます! https://t.co/tOIvcEhquQ #POP_MH #onepiece pic.twitter.com/Os0HHc4JqL
— P.O.Pワンピース_メガハウス公式 (@POP15thMemorial) October 30, 2020
革命軍には4人の軍団長がいます。
ルルシア王国に突然と現れた4人の軍団長をご紹介します。
東軍軍隊長・ベロ・ベティ(コブコブの実の能力者)
西軍軍団長・モーリー巨人族のオカマ(オシオシの実の能力者)
女子高生の様なミニスカートを履いていてルーズソックスを履いている巨人!
オネェ言葉を話す事が特徴でスカートの中を覗かれると恥ずかしそうにする。
元は巨人海賊団でとても凶暴な海賊だった事でインペルダウンに入れられた経歴を持つ巨人
脱獄した後は革命軍に入団。
南軍軍団長・リンドバーグ
革命軍の武器開発担当で悪魔の実の能力者らしいですが今の所は謎のままで明らかになっていません。
北軍軍団長・カラス
能力はカラスを操る事ができる人物なので悪魔の実の能力者には間違いはないようですがカラスが何系の悪魔の実を食べたのかは不明のままです。
小声で喋る事が特徴
以上が革命軍軍団長の4人です。
【ワンピース】東軍団長ベロ・ベティ参上!
ルルシア王国では黒ひげ海賊団の傘下である桃ひげ海賊団が金品を強奪して人々を襲っていました!
桃ひげは黒ひげ海賊団の傘下にいるわりにはとても弱い海賊ですが、弱い者には容赦なく強い者には巻かれろと言うタイプの海賊です。
そして扉絵に登場した珍しいキャラモーダも成長して再登場しています。
ちなみにモーダは頂上戦争で亡くなったエースと深い関係を持った女性。
桃ひげにモーダが殴られて泣きながら去ろとした時に一人の女性とぶつかります。
その女性は行けモーリーと言います。
地面の下から現れたのが西軍軍団長モーリーでした。
モーダがぶつかった女性が東軍軍団長ベロ・ベティでした。
そしてのこりの軍団長も現れます。
ベティは気力を失くしている人々に「さァどうするゴミグズ共!」「死ぬか!戦うか!」「己の運命を選べ!」と言い旗を振りながら「ヒーローは他人事か?」「お前かもしれない」と言います。
希望を失っていた人々ですが何故か力が湧いてきて立つ向かう勇気も沸いてきます。
そして人々は桃ひげ海賊団に立ち向かい勝利します。
モーダも桃ひげに一撃を与えています。
ベティ達はルルシア王国を去る時に人々に革命軍の連絡先が書いてある紙を渡します。
そしてサングラスを外して「立ち上がる弱者を、私達は絶対に見捨てない」と言います。
最初は人々に暴言を吐いたベティですが最後はとてもカッコイイセリフを言うベティでした!
ちなみに、アニメ版のベティの声を担当している声優さんは銀魂に登場した月詠の声を担当していた甲斐田裕子さんが担当しています。
【ワンピース】斬新すぎるベティの服装
モーリーの姿も裸でミニスカートを穿きルーズソックスの姿は斬新ですがベティの姿も過激すぎます。
ベティの服装は裸の上半身の上に赤い上着とネクタイをしていてミニスカートを穿いています。
この姿は男性なら喜びますね!(笑)
ベティは恥ずかしそうにしていないのは何故なのでしょうか。
ワノ国編では女性だと思わせて実は男性だったというキャラがいます。
実は説の好きな尾田先生の事なのでとても嫌な予感がします。
【ワンピース】コブコブの実の能力とは?
ルルシア王国の人々はなぜ?
桃ひげ海賊団に立ち向かう勇気がでたのでしょうか。
その秘密はベティの悪魔の実の能力であるコブコブの実の影響でした。
効果はコブと鼓舞があり一声で人々に鼓舞で勇気を与えて同時に筋肉を膨らませるコブを作り与えます。
アニメ版ではモーリーが分かりやすくベティの能力について話していてベティは自由への旗手と言っています。
ベティが人々に暴言を言ったのは悪魔の実を発動する為に言ったと考えています。
コブコブの実をここまで引き出す事ができるベティは覚醒をしているのではないでしょうか。
【ワンピース】モデルはフランス革命のマリアンヌ?
これまでワンピースに登場したキャラにはモデルになった実際の人物がいます。
ベティもモデルになった人物がいると考えます。
モーリーはベティの事を自由の旗手と言っています。
この言葉で関連する人物は民衆を導いた女神でありフランス革命を起こしたマリアンヌと考えます。
【ワンピース】東軍=東の海担当?
革命軍軍団長は東南北西と別れています。
それぞれの海を担当しているのではないでしょうか。
モーリーは西の海が担当している軍団長。
リンドバーグは南の海を担当している軍団長。
カラスは北の海を担当している軍団長
ベロ・ベティは最弱の海と言われている海である東の海を担当している軍団長なのではないでしょうか。
軍団長達の出身地は不明ですが、もしかするとベロ・ベティの出身地が東の海だったのでドラゴンに東の海の担当を任されたと考え、他の軍団長も同じように任されたのではないでしょうか。
【ワンピース】世界会議戦に不参加の理由は?
世界会議編では革命軍のサボが潜入調査していました。
そして革命軍幹部だったくまが、天竜人のレンタル奴隷となった事に怒り今でもくまを助ける勢いでした。
くま奪還の為にサボと革命軍軍団長と藤虎と緑牛とぶつかりサボが死んだとニュースが流れます。
サボと軍団長と連絡が取れなくなり焦るドラゴンとイワちゃん。
軍軍団長ベティとサボの相棒のコアラは無事でした。
その理由はコアラとベティはイワちゃんが作ったカマバッカ王国に待機していたから無事でした。
サボと3軍団長は本当に死んでしまったのでしょうか?
【ワンピース】オカマから憧れられるオカマ?
「己の運命を選べ!!!」
“自由への旗手”革命軍幹部ベロ・ベティのフィギュアが
P.O.Pワンピースシリーズに新登場!https://t.co/xkNAoEXFHe#ONEPIECE #POP_MH pic.twitter.com/0EF2dOXOAX— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) November 1, 2020
ベティはイワちゃんに憧れていたオカマで元は男性だったと考えます。
証拠はイワちゃんの能力であるホルホルの実の能力を受けてあの大胆な服装になったのではないでしょうか。
そのためベティは大胆な服装になっても恥ずかしそうにしなかったと考えます。
そしてベティがカマバッカ王国に待機していた理由は、モーリーもカマバッカ王国にくる事が決まっていたので来るのを待っていたのではないでしょうか。
まとめ
ここまで革命軍東軍団長ベロ・ベティの事についてご紹介してきました。
ベロ・ベティの登場でルルシア王国の人々は桃ひげに立ち向かう事ができました。
世界会議編でくまが天竜人の奴隷に使われ酷い事をされ奪還作戦で連絡が取れなくなったサボや他の団長達には無事にいて欲しいと願っています。
そしてベティや他の団長には再登場して天竜人や世界政府を倒して世界の人々が暮らしやすいように革命を起こして欲しいです。

⇒世界最悪の犯罪者と認定された男はルフィの父親!?革命軍総・・
⇒悪魔の実を食べる前からバージェスと互角の戦い!革命軍№2・・
⇒革命軍西軍隊長モーリー!巨人族なのに穴掘り名人!?インペル・・
⇒まだ強さが明らかにされていない革命軍の幹部達!その実力は・・
⇒革命軍・コアラのまとめ!サボとの関係は?かわいいけど戦・・