週刊少年ジャンプにて絶賛連載中でアニメも好調な人気沸騰中の人気作品・呪術廻戦。
呪術廻戦では呪術や呪いに纏わる事が多く登場します。
その中で呪力を持たない者でも除霊が出来るとされる武器が存在しています。
この武器は「呪具」というものですが一体、どういうものなのか詳しく見て行きたいと思います。
目次
【呪術廻戦】呪具とはどのようなものなのか!?
呪術廻戦に登場する呪具は呪霊と戦う時に使う武器になります。
全ての術師が使用しているというわけではなく呪力のないキャラクターが使用していることが多くなっている様子です。
呪力のない呪術師というと禪院真希がいますが天与呪縛を受けた為に呪力と引き換えに高い戦闘能力を得た事で呪力がなく、呪霊と戦う際に呪具を使用する事で祓う事が可能になります。
ですが中には呪力を持っている呪術師でも、呪霊との戦闘の際に呪具を使う事があります。
これから分かるに呪具とは、呪いを宿している武器のことだという事が分かります。
また呪具は本来武器だったモノに呪いを宿す事で変化する他、呪いが宿ることによって呪具へと変わるという事も判明しています。
呪具を持てば誰でも呪霊できると言われていますが実際にはとても希少で高価である事から一般にはあまり出回っておらず、呪術御三家が保有していたり呪術高専の蔵などに保管されています。
また、呪具にもランクがあり高いランクの呪具を持つ事で強さも変わってきます。
【呪術廻戦】呪具として登場する武器!
呪術廻戦で登場する呪具は
- 屠坐魔(とざま)
- 游雲(ゆううん)
- 天逆鉾(あまのさかほこ)
- 万里ノ鎖(ばんりのくさり)
- 真希の眼鏡
- 真希の薙刀
があります。
その他、呪具かどうか曖昧なのが
- 釘崎の釘
- 楽巌寺のギター
- 七海の鉈
- 重面春太の剣
- ミゲルの縄
- 甚爾が持っていた刀
- 三輪の刀
があります。
【呪術廻戦】虎杖も使った呪具「屠坐魔」!
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.1
虎杖 悠仁
【都立呪術高専1年生】
【誕生日:3月20日】
【ストレス:理系科目(molで躓きました)】 pic.twitter.com/xx9t0jOtva— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) June 9, 2021
六本木の廃ビルに発生した低級の呪霊を祓う際に登場した「屠坐魔」は柄の部分にファーのようなものがついた太い短刀です。
この時に「屠坐魔」を使用した虎杖悠仁ですが本来の所有者は禪院真希です。
五条悟が虎杖に使わせる為に禪院真希から拝借していました。
禪院真希から呪術高専姉妹校交流会にて「返せよ」と言われた虎杖は「五条先生が持っているよ」と言っていますが実は返却しようにも返却不能な状態です。
理由は英集少年院での戦闘のなか特級呪霊に根本からごっそり折られたしまったあげく、両面宿儺によってその特級が祓われてしまい「生得領域内」にあった屠坐魔は領域とともに消滅してしまったからです。
その後、呪具「屠坐魔」がどうなったかは不明です。
【呪術廻戦】真希が使った特級呪具「游雲」!
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.16
禪院 真希
【東京都立呪術高等専門学校2年】
【誕生日:1月20日】
【好きな食べ物:ジャンクフード】 pic.twitter.com/lPL0OI4jbK— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) September 22, 2021
特級呪霊「花御」戦で登場し禪院真希が使った特級呪具の「游雲」。
5億円の価値があるとされる貴重品になりますが禪院真希、伏黒恵、東堂葵らに惜しみなく使用されています。
この呪具「游雲」は特級呪具の中でも唯一術式効果がなく「使用者の膂力に応じて力を増す」という使用者によって左右されるシンプルな呪具となっています。
強い者が使えば強くなるという特性があり、これまでの所持者履歴は伏黒甚爾→夏油桀→五条悟→禪院真希となっています。
この他、伏黒恵、東堂葵も使った事がありますが伏黒恵は使いにくい様子が描かれています。
【呪術廻戦】呪具は武器だけじゃない!?
武器としてのイメージが強い呪具ですが実は武器だけではない呪具も登場しています。
禪院真希が装着している呪力がないのに呪いが見える眼鏡や釘崎野薔薇が持っている釘。
西宮が乗り回している箒や栗坂二良を拘束するために使われたワイヤーなどもおそらく呪具だと思われます。
まとめ
呪術廻戦で多く登場する呪具は呪力のないものでも呪霊が行えたりする物になります。
この呪具には武器として扱える道具が多くありますが武器だけではない様子があります。
代表的なのが呪力もなく呪いも見えない禪院真希は呪いが見える眼鏡をつけ、呪霊をする際には特級呪具の游雲(ゆううん)を使います。
この游雲は強い者が持つと強くなるという至ってシンプルな呪具で「天与呪縛」で術式がない代わりに高い戦闘能力を手に入れている禪院真希には願ってもない呪具です。
その呪具ですがとても高価で希少とされており、そのほとんどが呪術御三家などのエリートが保有していたり、呪術高専の蔵などに保管されている様です。
作中では特に価格も高く、等級も高い呪具の所有者が伏黒甚爾であることが多くあるので禪院家と関わりが深いかも知れません。
まだ呪具かどうかも分からない呪具や登場していない呪具も多くあると思われます。
また多くの呪具を持っているとされている呪術御三家と高専上層部の繋がりも気になるところです。
まだまだ多くの呪具が登場してくると思われますので、これは「呪具」なのかなど考察しながら楽しみに待ちたいですね。

⇒禪院真希に呪力がないのは理由があった!真依との関係は?名家・・
⇒渋谷事変編で禪院真希が力の差を痛感する?禪院真希の活躍や禪・・