呪術廻戦の主人公虎杖悠二、フレンドリーでおどけるのが大好きな性格、しかしながら真面目に成長していく姿を見せる魅力的なキャラクターです。
そんな変幻自在に成長していく虎杖悠二の声優は一体誰でしょうか?
改めて虎杖悠二のキャラクターと共に演じている声優について見ていきましょう。
目次
【呪術廻戦】虎杖のプロフィール
【プレゼント】フォロワーが10000名増えるごとにアイコンをあげちゃうキャンペーン!
680000人は「虎杖悠二」をプレゼント!
→next690000!#呪術廻戦#JujutsuKaisen歴代アイコン・壁紙はこちら⚡️https://t.co/CeAQb6qwo4 pic.twitter.com/KwPCNuK680
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) February 20, 2021
虎杖悠二は呪術高専の1年生、本編の主人公です。
元々は普通の高校に通っていましたが、宿儺の指を食べたことから死刑宣告されてしまいます。
五条先生の計らいで、すべての宿儺の指を食べさせてから始末するという提案の元生きながらえ、呪術高専で術師になることを決意。
フレンドリーで明るくムードメーカー的な存在、普段はお調子者ですが戦闘になると真剣な様子に。
身体能力が異常に高く戦闘でも術式よりも肉体戦を得意としています。
体内に特級呪霊の両面宿儺を体内に取り入れたものの、虎杖の意思で聖慮することができ、宿儺の器として狙われています。
「オマエは強いから人を助けろ」という祖父の遺言の元、人助けをすることを決断。
同時に、祖父が死んだことにより「生き様では後悔したくない」という信念の元、行動しています。
【呪術廻戦】虎杖の声優は榎木淳弥
虎杖の声優は榎木淳弥(えのきじゅんや)さんです。
虎杖の性格とは正反対に、榎木淳弥さん自身は人見知りで感情の波が少ないと話しています。
声優安済知佳さんとは従兄妹同士で、安済知佳さんが自身のラジオ番組で発表しました。
【呪術廻戦】虎杖の漫画初登場シーン
漫画での虎杖の初登場シーンは、オカ研の先輩二人と共にこっくりさんを楽しむシーンから始まります。
虎杖は転校するまでは、祖父のお見舞いなどの関係で陸上部から幽霊部員でも許されるオカ研に所属していました。
漫画の冒頭部分を見た人は、呪術廻戦がオカルトチックな怖い話だと感じた人も少なくないでしょう。
【呪術廻戦】虎杖のアニメ初登場シーン
虎杖のアニメの初登場シーンは、衝撃的でした。
突然薄暗い部屋の中で縛られた姿で登場し、怪しげな五条に秘匿死刑を言い渡されるところから始まります。
「この子主人公だよね?」「主人公早速殺されちゃうの?」「どういう話?」と、アニメで初めて呪術廻戦を見た人にとっては衝撃的な展開でした。
その後は虎杖が普通に学生生活を送るシーンに移るので、驚きと疑問を抱えながら見進めたのを覚えています。
アニメの製作者にしてやられたといった感じです。
結局は五条先生の計らいですぐに死刑は免れますが、回想シーンから戻ってきたときに「てなわけで、死刑~」と回想と合わないオチがきます。
五条のキャラクターと虎杖の様子がわかった回です。
一話だけで先が気になる展開になっているので、次週が楽しみでした。
【呪術廻戦】榎木淳弥の他のアニメキャラまとめ
榎木淳弥さんが演じている、他のアニメキャラクターを見ていきましょう。
- デジモンアドベンチャー 高石タケル
- 櫻子さんの足下には死体が埋まっている 館脇正太郎
- 風が強く吹いている 城太郎〈ジョータ〉
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 パンナコッタ・フーゴ
他にもさまざまなアニメキャラクターを演じておられます。
【呪術廻戦】榎木淳弥の声優インタビュー
榎木淳弥さんは、虎杖悠二を演じ始める際は「真っ直ぐなキャラクターなので、演じるさいにはあまり考えこみすぎないようにしたい」と語っていました。
オーディションの際は虎杖悠二単体で演じるだけではなく、伏黒との掛け合いも行っていたようです。
虎杖はキャラクターとの関わりの中で成長していく人物のため、キャストとの掛け合いから生まれる化学反応を大事に演じていると答えています。
榎木淳弥さんは、呪術廻戦に対しては、テーマ自体が呪いと暗いもののという印象を受けていました。
しかし、作品内ではちょっとした笑いの要素も入っていますが、それが次なるシリアスな展開を想定させるもののため、気が抜けない作品だと語っています。
実際虎杖悠二はアニメの最初から最新話を比べると、随分キャラクターの印象が変わりました。
辛い経験を経ての成長は、少年漫画の醍醐味ではあるものの、他の王道少年漫画とは違う風格を感じさせられます。
榎木淳弥さんもそのあたりに、呪術廻戦の魅力を感じているのではないでしょうか。
【呪術廻戦】榎木淳弥も意外だった呪術廻戦の人気ぶり
/#アニメーション呪術廻戦展
開催に先駆け🚩
本日プレス内覧会を実施しました★
\内覧会にはなんと‼︎‼︎
スペシャルゲスト‼︎‼︎
虎杖悠仁役の声優#榎木淳弥 さんがご登壇✨榎木さんの直筆サイン✍️も
会場に展示されますので
ぜひチェックして下さいね💁🏻♂️#呪術廻戦 #呪術廻戦展 pic.twitter.com/0F1ZsKFLvs— アニメーション 呪術廻戦展 (@animejujutsuten) March 14, 2023
呪術廻戦は鬼滅の刃に続く人気作品となるといわれています。
実際女性ファンがたくさんおり、アニメだけではなくキャラクターグッズも完売するほどの人気ぶりです。
一部ではマスコミが持ち上げているだけと語られていますが、呪術廻戦の人気の理由はストーリーの面白さと魅力的なキャラクターにあります。
女性に圧倒的な人気を誇る五条悟をはじめ、ヒロインなのに性格が悪くてイケメンな釘崎野薔薇や、主人公虎杖悠二、他にも魅力的なキャラクターが数多くいます。
どのキャラクターもとても個性的で、平凡なキャラクターは一人もいません。
作中でも呪術師は変な人が多いと話しているように、その人それぞれの個性が感じられます。
一人一人のキャラクターが輝いているからこそ、呪術廻戦はキャストも驚く人気ぶりになったのでしょう。
まとめ
虎杖悠二と声優榎木淳弥さんについてみてきました。
どんどん成長し、変化を遂げていく主人公を演じる榎木淳弥さんの魅力と虎杖悠二の大変さをしっかり演じている姿がよくわかったでしょう。
これからアニメを見ていく際は、ぜひ虎杖悠二と他のキャラクターとの掛け合いも楽しみにみてみてください。
キャラごとに変化を遂げる虎杖悠二の姿に新たな面白みをみつけられるかもしれませんよ。

⇒渋谷事変編で虎杖VS真人の戦いに終止符?虎杖の窮地を救うの・・
⇒身体能力だけなら虎杖が一番強い!?天与呪縛のメリットとデメ・・
⇒我らが呪術廻戦の主人公!虎杖の使う術式とは!?存在しない記・・
⇒虎杖悠仁の善人ぶりに脱帽!宿儺の術式が刻まれる日も近い?読・・
⇒宿儺(すくな)の真の目的が判明!?虎杖はただの器?伏黒に興・・