大人気マンガ「呪術廻戦」作中で最も謎の生き物なのがパンダです。
インパクトありますが仲間想いの陽気なキャラクターです。
そのパンダとアニメ版パンダの声優。
追ってみたいと思います。
目次
【呪術廻戦】パンダのプロフィールと活躍まとめ
【誕生日】本日3月5日はパンダの誕生日!
ということで5巻第38話よりアイコンをプレゼント!
誕生日おめでとう、パンダ!#呪術廻戦#JujutsuKaisen歴代アイコン・壁紙はこちら⚡️https://t.co/m38szwMEtQ pic.twitter.com/d2lftRQXWw
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) March 5, 2022
都立呪術高専2年生であり準2級呪術師の言葉を話す突然変異呪骸という感情を持って生まれたパンダです。
呪骸とは内側に呪いを宿した自立可能な無生物で学長である夜蛾正道による最高傑作と謳われます。
個性派揃いの呪術高専の中では1番常識的に話し常に周囲に気を使う存在です。
また悪ノリが大好きな一面がありコミュニケーション能力にも長けています。
戦闘に置いては肉弾戦を好みますが頭脳戦でも非常に能力があります。
夜蛾いわくパンダ、お兄ちゃん、お姉ちゃんと3つの核がありバランスのパンダ、パワーのお兄ちゃん、照れ屋のお姉ちゃんに分類されています。
呪骸はこの核が弱点とされていますがパンダは3つあるために全て破壊されない限りは動く事が出来ると言われています。
【呪術廻戦】パンダの声優は関智一!活躍まとめ
一癖二癖ある強烈キャラクターのパンダの声優を務めるのが声優総選挙でも上位につけ「ギャップが魅力の天才声優」と紹介される事が多いベテラン声優の関智一です。
芸歴30年以上を誇り数々のメインキャラクターをこなしている事から代表作も多く育った年代によりイメージが異なります。
また特撮マニアを公言しておりコレクションの為のマンションを借りているほどです。
海賊戦隊ゴーカイジャーのナレーションを担当した時はおもちゃの声まで担当しています。
この他にも同じ声優である小西克幸と音楽ユニット「せきとこにし」でCDを出したり落語家の立川志ら乃に弟子入りをしたりとマルチな才能で活躍しています。
【呪術廻戦】パンダの漫画初登場シーン
虎杖が死に落ち込む恵と野薔薇の前に狗巻、真希と共に現れたパンダは1年に京都姉妹交流会に出て欲しいと頼みますがパンダは「呪術廻戦0東京都立呪術高等専門学校」にて既に登場しており乙骨憂太に自己紹介しています。
その時、パンダだとだけ言っており乙骨曰く「1番欲しい説明がない」と嘆いています。
【呪術廻戦】パンダのアニメ初登場シーン
アニメでも原作同様に虎杖が死んでしまい恵と野薔薇が境内で落ち込んでいると2年生トリオのパンダ、狗巻、真希がいきなり登場します。
真希は現れた際、恵に対し「辛気臭い、お通夜かよ」と無下に言い放ちます。
それを狛犬の影から覗いていた狗巻とパンダが顔を出しパンダは「実際その通り」と真希に発言します。
アニメでは実際喋っていると言うインパクトのある登場になっています。
【呪術廻戦】関智一の他のアニメキャラまとめ
パンダの声優を務める関智一ですがこれまでも数々の作品に出ています。
- 機動戦士Vガンダム トマーシュ・マサリク
- 新世紀エヴァンゲリオン 鈴原トウジ
- 頭文字D 高橋啓介
- ポケットモンスター ケンジ
- NANA 寺島伸夫
- のだめカンタービレ 千秋真一
- PSYCHO-PASS 狡噛慎也
- 妖怪ウォッチ ウィスパー
- 炎炎ノ消防隊 烈火星宮
- 鬼滅の刃の不死川実弥
- キャプテン翼 大空翼
- はじめの一歩 宮田一郎
と一部を見るだけでも色々なキャラクターの声優をこなしている事が分かります。
中でも最も有名なのがドラえもん 骨川スネ夫になると思います。
【呪術廻戦】関智一の声優インタビュー
「呪術廻戦」パンダの声優を務める関智一ですが同作にて究極メカ丸の声優を務める松岡禎丞と共にアニメイトにてインタビューを受けています。
この中で関智一は「呪術廻戦」を読んだ時、手塚治虫の「どろろ」に似た世界観があり好きな作品であると話しています。
またパンダを演じるにあたり悩んだ事も告白し、その際現場で「お父さんみたいな感じ」と言われ関智一は懐の深さを意識し演じていると話しています。
共演したメカ丸役の松岡禎丞もパンダとのバトルシーンを振り返り、パンダはお父さんっぽいと言っています。
【呪術廻戦】パンダと関智一は意外な組み合わせだった?
「呪術廻戦」がアニメ化された際にキャラクターの声優でパンダ役が関智一と発表された時もネットでは驚きの声が上がりました。
色々なキャラクターを演じている関智一ですがパンダはインタビューでも悩んだと言うように設定が難しかったようです。
【呪術廻戦】関智一がモブキャラとしても出演?
その異質なキャラクターであるパンダですが出生の秘密において学長である夜蛾正道と語るシーンがあり幼少期のパンダが登場します。
野太い声のパンダですが幼少期の小さいパンダは愛らしく甲高い声をしています。
この回想シーンを見たファンからは可愛いと盛り上がりましたがこの幼少期パンダの声を担当しているのも関智一でした。
【呪術廻戦】パンダのこれからの活躍予想
【呪術高専2年生 パンダ 役 #関智一 さんに決定!キャラクター設定&コメント公開‼】
見た目はパンダでありながら、人間的な常識を持ち合わせる存在。そのギャップを大切にしながら、自分らしさも僅かに加えて演じていきたいと考えております。コメント全文→https://t.co/U7tNzCN1g0#呪術廻戦 pic.twitter.com/j9et6tTzqh
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) July 15, 2020
摩訶不思議な生き物で一般常識を持ち合わせるパンダですが渋谷事変にて生死不明の状態でしたが生きているのが確認されました。
夜蛾正道学長による最高傑作で3つの呪核を持つパンダは呪術高専に置いては特別な位置に置かれていると思われます。
人間をキモいと言いながら好きと言うパンダは通常、お兄ちゃん、お姉ちゃんの進化系があるような気がしてなりません。
まとめ
「呪術廻戦」作中で1番目立つと思われるパンダですが普通に挨拶し色恋沙汰も好きで悪ノリするというムードメーカーで1番人間らしい側面が見られます。
その原作ではないパンダのハッキリした声ですがアニメになった事で更にパンダらしさを増している様な気がします。
さすがギャップが魅力の天才声優と評される関智一だと認識させられます。
インタビューでもある通りパンダを演じるに悩みもあったようですが懐の深さあるお父さんみたいな感じを演じています。
魅力あるキャラクターがたくさん登場する「呪術廻戦」でも気になってしょうがないパンダ。
どんな活躍を見せるのか楽しみにしたいですね。

⇒ただのパンダじゃない!パンダなのに喋るし恋バナも好き!?謎・・
⇒ふざけた姿だが中身は折り紙付きの変異種!パンダ先輩とは!?・・
⇒パンダの姉の正体がついに判明!お兄ちゃんがゴリラ核だとした・・
⇒呪術高専東京校の学長!夜蛾正道とは?傀儡呪術学の第一人者?・・
⇒禪院真希に呪力がないのは理由があった!真依との関係は?名家・・