正しい死を求めて、呪霊達に立ち向かう呪術廻戦の主人公、虎杖悠仁。
大人気を誇る呪術廻戦では、多くのキャラクター達が登場しました。
技や強さも気になりますが、このキャラはどのくらい身長があるのか?と興味を持つ読者もいるはず!
今回は、キャラクター別に身長の高さ、低さを詳しくご紹介します。
目次
【呪術廻戦】身長が低い男性キャラクター
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.24
楽巌寺 嘉伸
【京都府立呪術高等専門学校学長】
【趣味・特技:ギター(軽音楽器全般いける)】
【ストレス:五条】 pic.twitter.com/TBB45hMuny— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) November 17, 2021
呪術廻戦に登場した身長が低い男性キャラクターは、京都府立呪術高等専門学校学長の楽巌寺嘉伸です。
身長は、「160㎝」
年齢は76歳で、エレキギターで奏でた旋律を増幅させ呪力として打ち出す術式を使用します。
普段は、とても大人しく、三輪霞にお茶を買い出しを頼むおじいちゃんです。
戦闘になれば、人が変わったように自身をアンプとしギターの音から衝撃波を放出したことで相手を驚かせる強さ見せた通称アンプ爺。
五条悟とは仲が悪いことからポンコツ(役に立たない)おじいちゃん、じじいと呼ばれている可哀そうな学長。
身長順ランキングでは27位で、周囲のキャラクターと比較すると160cm未満ではないかという多くの声があったキャラです。
【呪術廻戦】身長が高い男性キャラクター
呪術廻戦に登場した身長が高い男性キャラクターは、東京都立呪術高等専門学校二年のパンダです。
公式ファンブックでは、猫背ため190cm以上と記載されていましたが、実際は身長「200㎝」弱と判明。
パンダの次に、身長が高いのは、195cmの身長を持つ夜蛾正道学長。
生みの親よりパンダの方が背が高いのは驚きですね。
見た目は動物パンダですが、人の言葉を理解し会話することができ、嫌いな食べ物はパンダなのに笹の葉が嫌いと変わり者の動物です。
同じ学年の禪院真希には獣臭いと嫌がれています。
【呪術廻戦】身長が低い女性キャラクター
呪術廻戦に登場した身長が低い女性キャラクターは、呪術高専京都校3年生の西宮桃です。
身長は「150cm」ぐらいで、愛用の竹箒を自在に操れる付喪操術(つくもそうじゅつ)を使用できる2級呪術師。
乗って空を飛ぶ以外にも遠隔操作が可能で、風を操り遠距離攻撃もできます。
姉妹校交流戦では、箒を乗り上空からの索敵・情報伝達や怪我人の運搬など多方面で大活躍。
同じ学年の「話の通じない狂人」である東堂葵、話は通じるが天然で面倒くさい加茂憲紀のふたりがいることが原因で、後輩をやたら可愛がっている良き先輩。
現在停学中の高専3年の秤金次とも面識があり、それなりに気軽に会話ができるそうです。
【呪術廻戦】身長が高い女性キャラクター
呪術廻戦に登場した身長が高いキャラクターは、呪術界の日本に4人しか存在しないと言われている特級呪術師の一人の九十九由基です。
公式発表では残念ながら身長については明かされていません。
しかし、呪術廻戦17巻で虎杖らと共に天元に会いにいったシーンでは、虎杖悠仁(173㎝)と同じぐらいの身長と見えたことから、九十九由基は「173㎝」と予想します。
九十九由基は、初対面の相手に「どんなタイプの女性が好み?」を聞く癖のある女性で、弟子である東堂葵が、伏黒恵や虎杖悠仁に女性のタイプを尋ねたのは、師匠の影響が原因と言えるでしょう。
【呪術廻戦】身長が低い呪霊とは?
呪術廻戦で登場した身長が低い呪霊は、人が海を恐怖する感情から生まれた水の特級呪霊の陀艮です。
身長は、「120㎝」でフードを被ったタコのような姿です。
芋虫のような足を引きずって動き、ぶふぅーと鳴き方がカワイイ陀艮。
見た目は可愛い陀艮ですが、昔の自然を取り戻すと言う目的を持ち人間を滅ぼそうとしているとても恐ろしい呪霊でもあります。
【呪術廻戦】身長が高い呪霊とは?
呪術廻戦で登場した身長が高い呪霊は、人が森を恐怖する感情から生まれた特級呪霊の花御です。
身長は、「220㎝」で、全身がシンプルに硬いことから、普通の呪術や呪具では傷一つ付けられないタフな体を持つ特級呪霊。
温厚で物腰も柔らかの性格を持っていることから、「呪いの中で一番優しい」とされている花御です。
【呪術廻戦】両面宿儺の身長とは?
虎杖悠仁が呪力を得ようと宿儺の指を飲み込んだことで、虎杖を器に受肉する形で現代の呪術界に復活した両面宿儺の身長は、「173㎝」です。
宿儺は、最凶最悪の「呪いの王」と称され、腕が4本持った1000年以上前に実在した人間であるとされている人物。
強者と自ら認めた者には興味を持ちますが、弱い者には容赦なく一方的に痛めつけて楽しむ宿儺です。
弱い女子供を殺すことを悦楽し、人間を食べる事を最大の喜びにして趣味嗜好としています。
平安の時代に、当時の呪術師達が総力を挙げて両面宿儺に挑んだが、誰も勝てなかったそうです。
その力のあまりの強大さだったことから、死してなお遺骸である20本の指の死蝋は呪物と化し1000年間に渡って誰も消し去る事ができませんでした。
一部は呪術高専の保管庫で保管されていると判明しています。
【呪術廻戦】全キャラクターで最も低い身長は誰?
呪術廻戦で登場した全キャラで最も低い身長は、120㎝の身長の陀艮ですが、渋谷事変でオガミ婆の能力で孫の体に乗り移った伏黒甚爾に殺されてしまっているので、身長150㎝の西宮桃が最も低い身長キャラになります。
【呪術廻戦】全キャラクターで最も高い身長は誰?
【呪術高専2年生 パンダ 役 #関智一 さんに決定!キャラクター設定&コメント公開‼】
見た目はパンダでありながら、人間的な常識を持ち合わせる存在。そのギャップを大切にしながら、自分らしさも僅かに加えて演じていきたいと考えております。コメント全文→https://t.co/U7tNzCN1g0#呪術廻戦 pic.twitter.com/j9et6tTzqh
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) July 15, 2020
呪術廻戦に登場した全キャラの中で最も高い身長は、220㎝の身長の花御ですが、渋谷事変で五条悟に祓われてしまっているので、身長200㎝弱のパンダが最も高い身長キャラになります。
まとめ
この他にも、身長が判明していないキャラクターが存在します。
ストーリーが進むごとに、新たな呪術師や呪霊や呪詛師が登場を期待しながら楽しみに待っていましょう。

⇒虎杖が裏切って世界崩壊?宿儺が伏黒に乗り換える?伏線まとめ・・
⇒一話は無料で読める!?オススメの配信サイトは?アニメ放送前・・
⇒全キャラクター強さ・格付けランキングTOP10!最強はもち・・
⇒1番の謎!祖父の遺言と虎杖の存在しない記憶とは!?宿儺の器・・
⇒0巻とは「東京都立呪術高等専門学校」のこと?前日譚を知らな・・