みなさんこんにちは!
呪術廻戦ってややこしい用語が多いですよね…今回は領域展開について解説していきます!
目次
【呪術廻戦】領域展開は生得領域を構築したもの?
術式を付与した生得領域を呪力で周囲に構築するのが領域展開です。
そもそも生得領域っていうのは術師の心象風景が具現化した空間のことで、発動した術者が死ぬと領域も解除されます。
これは術式の付与されていない未完成な領域になります。
それに術式を付与したものが領域展開というわけです。
領域展開には様々な性質があります。それらを簡潔にまとめると
- 環境要因によるステータス上昇と必殺の術式を必中必殺へと変えることが可能(自身の攻撃は必ず相手に当たる)
- 術式で攻撃を防御するか逃げるかだがどちらも困難でじり貧、よって最も有効なのはこちらも領域展開で対抗すること
- 同時に領域が生まれた場合は、相性、呪力量、そしてより洗練された方がその場を制する
- 閉じ込めることに特化しているので侵入することは簡単
- 領域の展開には膨大な量の呪力を消費するので長くはもたない、短期決戦用
- 内部ではあらゆる術式が中和される
- 展開された領域には質量が備わっており、挟まれれば圧死する
って感じです。
【呪術廻戦】領域展開は習得が難しい?
領域展開は呪術の極致であり、その習得はとても難易度が高いです。
黒閃連続発生回数記録保持者の一級術師・七海ですらその域に至ることは出来ませんでした。
努力すれば誰でも習得できるようなものではなく、かなりの素質が必要だと思われます。
【呪術廻戦】領域展開の欠点とは?
超強力な奥義ですが、
- 侵入が容易
- 呪力消費が激しい
この二点は欠点と言えそうです。
【呪術廻戦】未完成の領域とは?
術式が付与されていないただの領域のことを未完成な領域と呼びます。
【呪術廻戦】領域展延とは?
領域展延は簡易的な領域展開のようなものです。
その特徴をあげると
- 相手ではなく自分だけを包む液体のようなもの
- 必中効果は領域展開に比べると薄い
- 領域展開同様相手の術式を中和することが出来る(五条にもあたる)
- 呪詛師が開発したと考えられ、夏油を通じて呪霊たちも習得済み
- 閉じ込める領域展開は檻、領域展延は水のようなイメージ
- 領域展延と生得術式は同時に使用不可
【呪術廻戦】伏黒恵「嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)」
伏黒恵が八十八橋の特級呪霊相手に展開したものです。
初めて領域展開を使ったため不完全な領域であり、必中効果などは薄かったと思われます。
地面を黒い水のような影で満たすことで、無限にあらゆる式神を生み出すことが可能です。
伏黒の式神はそれぞれが強力ですが同時に2体までしか使えないというデメリットもあるため、無制限に使えるこの術はとても強力です。
特級呪霊の全方位攻撃に吹き飛ばされましたが、不完全ながらも領域展開によって勝機をつかみました。
【呪術廻戦】五条悟「無量空処(むりょうくうしょ)」
ただいま放送中!
TVアニメ『#呪術廻戦』「#起首雷同編」(第22~24話)の一挙放送含むSP番組!#伏黒恵 #領域展開「#嵌合暗翳庭」 #呪術廻戦SP pic.twitter.com/DtVsMV1PAP— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 10, 2022
最強の呪術師・五条が漏瑚に対して使いました。
彼は無下限術式という術式を使いますが、その無下限の内側に引きずり込むことで「知覚」「伝達」といった生きるという行為に無限回の作業を強制します。
簡単に言うと多すぎる情報を与えることで脳内の情報を処理しきれない状態にして、行動不能にすることが出来ます。
領域内に入れた時点で勝ち確といっても過言ではない強すぎる能力です。
相手が五条となると領域の競い合いでも勝ち目はないでしょうし、領域展開を使うことが出来ない状況を作るしか対処法はないでしょう。
【呪術廻戦】真人「自閉円頓裹(じへいえんどんか)」
真人は触れることで魂の形を変え肉体をも改造する「無為転変」という技を使います。
それを領域展開によって無数の手で必中になります。
触れた時点でゲームオーバーなので、この領域展開も領域で押し勝つことが出来ない普通の術師ではひとたまりもないでしょう。
魂の形を知覚し、内に両面宿儺を宿す虎杖だけが天敵です。
【呪術廻戦】漏瑚「蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)」
TVアニメ『#呪術廻戦』第6話「雨後」5/8(日)17時よりMBS/TBS系全国28局ネットにて放送!!
特級呪霊・漏瑚目指すものとは…!?
「五条悟は 儂が殺す」#呪胎戴天編 #漏瑚 pic.twitter.com/IsZgUBZS62— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) May 5, 2022
五条相手に展開しました。
領域内は火山のようになっており、まさに環境要因によってステータス向上がされていますね。
五条に瞬殺されてしまったため詳細は不明ですが、漏瑚曰く「普通なら領域に入れた時点で焼き切れてる」とのことで、領域内はかなりの高温のようです。
【呪術廻戦】両面宿儺「伏魔御廚子(ふくまみづし)」
虎杖の体を乗っ取った両面宿儺が、少年院の特級呪霊相手に使いました。
詳細は不明ですが、敵の呪霊が縦に細かくスライスされていたため斬撃系の能力かもしれませんね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
呪術の極致というだけあってその恩恵はかなりのものですね。
その習得難度に見合った力があり、まさに奥の手です。
今後新たに習得するものも現れるでしょうし、新しい領域展開のお披露目が楽しみですね。

⇒領域展開の手の形・ポーズを一覧で紹介!術者によって違う?領・・
⇒領域展開を術者と共に一覧で紹介!領域展開を使用できる呪術者・・
⇒五条悟の領域展開が凄すぎる!渋谷事変編で描かれた領域展開と・・
⇒日車寛見の術式や領域展開について解説!天才日車の能力に虎杖・・
⇒秤金次の術式がついに明らかに!秤金次の術式や領域展開につい・・