寿胡王は謄の判断により生存。
什虎軍は什虎城が落とされたと知り、楚の王都「郢」に向かっていきました。
彼らを迎える側の郢では、什虎城は取られたものの秦魏同盟を“双方にとって裏目に出る”と考えている媧燐が満羽と対話する姿勢。
一方戦に勝利し同盟の条件が成立した秦魏同盟軍は、什虎城にて互いに3年後を見据えた宣戦布告をするのでした。
第662話は『苦戦の理由』として趙攻略の前線模様が描かれます!
いよいよ飛信隊も登場しますよ!
Contents
『キングダム』662話!のネタバレ
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
それでは『キングダム』662話!の要点をまとめてみます。
時間のない場合、目次に内容をまとめていますので参考にしてみてください。
現在の情勢まとめ
さて秦魏同盟締結後は一体どうなっていくのか。
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
まず四国境界の重要地「什虎」を手に入れた魏は、謄に話していた通り「韓」を攻め西への領土拡大に動き始めます。
一方の秦は約束通りこれを静観し、魏からの攻撃の憂い無くなったことで「趙」攻めに全力を注ぎ始めます。
「鄴」「橑陽」「列尾」など魏国方面に張っていた軍も北上し、その趙攻めの前線に加わりました。
秦魏同盟の条件は3年間。
秦はこの間に趙の王都「邯鄲」を攻略し、趙国を滅ぼす予定です。
楽華軍の進化
当然、秦魏同盟を耳にしている趙もその状況を理解しており、北部から大軍を南下させて前線に投入し対応。
秦趙の前線は凄まじい激戦となっていました。
長く伸びる前線地帯で一進一退の攻防が続いていましたが、その中で、秦側で攻勢を見せる軍が2つありました。
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
ひとつは蒙恬率いる楽華軍。
楽華の活躍は朱海平原の戦いより趙軍の耳にも届いていましたが、将軍となり万の兵を指揮する立場になったことで蒙恬の才能がさらに開花していたのです。
楽華の進化の理由はもう一つ。
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
鄴攻略後に蒙武軍から移籍してきた剛将・愛閃の存在でした。
愛閃は見た目ゴリゴリではないのに超武闘派で、彼とその兵団の攻撃力は凄まじいもの。
つまり愛閃を新副長に据えた楽華軍は、これまで不足していると見られていた“圧倒的武力”を手にしたというわけです。
玉鳳軍の進化
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
攻勢を見せるもうひとつの軍が、王賁率いる玉鳳軍。
王賁もまた、将軍となり万の兵を指揮する立場になったことで戦術の幅が広がり、より一層その鋭さを増したのでした。
加えてこちらも新戦力により更なる進化を見せています。
新たに加わったのは、「ギギギ」の笑い方でおなじみのクセ者・亜花錦!
性格に少々難があるため腫れ物扱いされていますが、それを補って余りあるほどの軍才を持つ人物です。
亜光軍から三千騎を率いて移籍してきました。
亜花錦はさっそく命令を無視して切り込んでいるようですが、「奴の手綱はゆるいくらいで丁度いい」と、それも王賁の手の内となっていました。
![]()
「今このまま王翦軍に入っても主力を張れる力がある」
原泰久『キングダム』662話より引用
そんな新生玉鳳軍を、関常は嬉しそうに見つめています。
「そしてまだまだ強くなるぞ、この軍は…」
楽華と玉鳳が前線を押し込み始めたことによって、趙はこの二軍のいる場所に援軍を送り続けざるを得なくなっています。
飛信隊の不調
一方で、逆に超軍に大きく押し込まれている軍もありました。
それは飛信隊。
唯一苦戦を強いられている飛信隊の士気は大きく下がっていました。
苦戦の理由はやはり松佐が抜けたこと。
副歩兵長であった彼の死は、主力である歩兵団の戦力を大幅に弱体化させることになってしまったのでした。
後継に沛浪が副歩兵長となり、貂もある程度の戦力低下を見据えて調整していたものの、この実戦で思うようにいってないのです。
「やっぱそんだけ松佐が抜けた穴はでかかったってことだ」
原泰久『キングダム』662話より引用
と信。
歩兵団の力の底上げをするといっても若手たちも十分頑張っており、現状ではこれ以上の手は打てません。
だからこそ崇原は己の不甲斐なさと、松佐が如何に仕事をしていたのかを感じていました。
「これほどアイツに助けられていたとは思わなかった」
飛信隊は今、松佐の死の影響が重く圧し掛かっていたのでした。
そして飛信隊の不調の原因はもうひとつ。
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
羌瘣です。
羌瘣は朱海平原で禁術にて信の命を救って以降、寝てばかりとなっていたのです。
そのせいで羌瘣隊は現在“普通の”五千人隊となっており、目ぼしい活躍も無くなってしまっています。
我呂は飛信隊にとってはこちらの方が深刻だと捉えていました。
羌瘣は戻れるのか
皆の不安を理解し、信は羌瘣に会いに行くことにします。
羌瘣はやはり横たわったままでした。
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
「…様子見」として羌瘣の手を握る信。
「お前一体どうなっちまったんだよ」
対し羌瘣は「もう少しだ。大丈夫」と答えるだけでしたが、責任を感じている様子の信に現在の状況を説明しました。
羌瘣は、信に禁術を使ったことで、気の流れなどを伝える大事な線のようなものが何本も切断されたのだそうです。
そして今深い瞑想をして、それらを繋ぎ直しているのだそうです。
「もうすぐ終わる」と伝える羌瘣ですが、果たして以前のように戻れるのでしょうか。
「ちゃんと…戻って見せる」
原泰久『キングダム』662話より引用
そんな羌瘣の言葉に不安が過る信。
しかし話も束の間、敵が動きを見せたために信は本陣に戻らねばなりませんでした。
信は出陣しようとする羌瘣を制し、強く伝えます。
「しっかり寝て…早く戻って来い!分かったな!」
羌瘣は「…ああ」と返し、信を見送りました。
羌瘣に迫る影
羌瘣は再び眠りにつきます。
精神世界に浮かぶ羌瘣の手には緑穂が。
(もう少しだ…本当にもう少し…)
羌瘣は自身の回復に安堵します。
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
しかし横には突然、不穏な雰囲気を纏う巨大な黒い影!
羌瘣は思わず飛び起きました。
(な…何だ…今のは…!)
羌瘣の心に浮かび上がった影…その予感が意味するものとは一体何なのでしょうか!?
『キングダム』ネタバレ662-663話のまとめ
ようやく飛信隊のターンが戻ってきました。
楽華、玉鳳の活躍も嬉しいですね。
どちらも将軍となったことで才能がさらに伸ばされたことと、強烈な戦力の加入により大幅に進化していました。
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
特に亜花錦の加入は少し期待していたので嬉しいです。
この二軍の活躍はもっと詳しく描かれるといいですね。
そしてかたや飛信隊はその歩みを止めていました。
失ったものが大きすぎたからです。
松佐の穴は貂や沛浪を中心として皆で立て直していくしかないですが、羌瘣の穴は羌瘣しか埋められないでしょう。
以前のように戦えるかは分かりませんが、復活の兆しも見えて期待が高まったところで不気味な黒い影。
![]()
原泰久『キングダム』662話より引用
影の見た目でも伝わりますが、羌瘣の反応からしてもあまり良いものではなさそうです。
羌瘣自身の危機なのか、それとも信に関わるものなのか…。
このエピソードが羌瘣の復活や飛信隊の進化など良い方向に繋がると良いのですが、果たしてこの予感の正体は一体何なのか。
また次回を待ちましょう!

⇒『キングダム』664話!羌礼加入!しかし飛信隊にとっては・・
⇒『キングダム』663話!戦場に蚩尤がやってきた!?飛信隊・・
⇒『キングダム』661話!謄と呉鳳明が互いに宣戦布告!秦魏・・
⇒『キングダム』660話!満羽の悲劇と寿胡王の遺言!不落の・・