一進一退の攻防はまだ続きます。
烏野は影山の“入れてくるサーブ”でバックアタックに備えていた白馬の意識を誘い、野沢とボールをお見合いさせてサービスエース。
この第2セットを落としたら敗北という状況にもかかわらず+αを試して進化する影山に、日向は自由が強さに繋がると震撼しています。
一方で、鴎台の東峰への徹底マークは絶えることはありません。
烏野のビッグチャンス。
しかし、東峰のスパイクは諏訪がワザと隙間を広げてさたブロックのワナにシャットアウトされてしまいます。
エースならではのプレッシャーと期待を知る宇内は、東峰の背中を見ながら呟くのです。
「折れんなよ、エース・・・」
得点は烏野15-鴎台15でまたも同点です
ハイキュー!!351話のネタバレ
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
それではハイキュー!!第351話『身軽』の要点をまとめてみます。
強気で十八番のシンクロ攻撃を敢行する烏野。
これはライトから澤村が決めて、嫌な流れを気持ち良く断ち切ります。
決められた鴎台ですが、今のは仕方ない、切り替え、切り替えと声をかける昼神です。
彼はどうしていつも冷静なのでしょうか?
「力を抜くことを覚えたからかなぁ」
と本人はいたって普通に語ります。
その顛末がこれから紹介されます。
時間のない場合、目次に内容をまとめていますので参考にしてみてください。
昼神家の一族
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
バレーの名門一家に生まれた昼神。
両親も兄も姉もバレー選手です。
自分も当然にしてバレーを始めます。
目標は”セカイでカツヤクする選手になる”こと。
体格にも恵まれ、器用にこなすことができるため、バレーは楽しくやれていました。
そして進学は県内一の強豪である、優里西中学校に。
愛犬とのツーショット写真を飾り寮生活が始まります。
死にはしない
うまくなりたい。
スパイクきめたい。
サービスエースきめたい。
ナイスレシーブきめたい。
その一心でひたすら練習をする昼神。
チャンスでレフトに入る機会が与えられますが、「すいません」の連続でいい所は見せられません。
すると今度はライバルが同じポジションをコーチに指名されます。
バレーは繋がっている。
自分のミスは仲間のミスに直結します。
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
ミスをするな、ミスをするな。
負けたくない、負けたくない。
バレー漬けの日々が続き、愛犬との写真の前もいつしかバレー関係の本に埋め尽くされていき始めます。
しかし、その努力の甲斐があってか、やがて優秀選手賞を受賞するなど実力が開花します。
一方、スランプで落ち込む選手を見て昼神はこう思うのです。
“結果が出ない理由は一つだよ。
努力が足りなかったからだよ。
どこかで手を抜いていたからだよ。
諦めたからだよ”
と容赦なく心の中で思うのでした。
大会前にもかかわらず守備力が弱いことを懸念する昼神。
練習試合での敗戦も反省することしきりです。
味方のブロックはせめてコースを絞ることはできなかったのか?
そもそも自分が点を決める場面があったはずだと自問します。
「バレーは全部繋がっている」
自分のミスにもイライラするし、繋がるミスにもイライラしていきます。
そうだ、ミスをするこの手が悪い。
無意義にコンクリートの壁に手の甲を擦り付けて、ガリガリと自傷する昼神。
そこに通りかかった星海が慌てて止めに入ります。
血だらけの手に驚く星海。
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
「バレー、あんま好きじゃないないや」
と昼神は今の心情を吐露します。
それを聞いた星海は、やめればいい、と答えます。
別に死にはしないし、付いた筋肉は簡単に無くなりはしない。
「お前のバレーは腹いっぱいなのかもな」
そう星海に言われて、昼神は広い空に視線を移します。
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
しんどい時に星海から「やめれば」と言われて妙に納得した昼神。
いつでも辞められると思ったら急に視界が開けてきたようです。
樹海未だ抜けられず
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
コートの外にいた昼神の回想は終わり、ローテーションは上林と入れ替わり戻ります。
鴎台別所のサーブで試合は再開。
田中のレシーブから烏野はまたもシンクロ攻撃です。
“今度こそ”と気合いが入る東峰。
昼神は対面の月島ではなく東峰にブロックに向かっています。
機械みたいな情報の選択です。
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
「理想」も「ミスの罪悪感」もなく足枷が自由な昼神は、ここでも東峰のスパイクをシャットアウト。
ここで鴎台が再び1点リードします。
謝る東峰。
鴎台の守備に風穴が開けられそうでしたが、まだ出口は見つかりません。
烏野ピンチ。
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
まるで樹海を彷徨い続けているようです。
ハイキュー!!ネタバレ351-352話のまとめ
![]()
古舘春一「ハイキュー」351話より引用
今回は昼神の回でした。
前回の影山とは違う昼神の自由が東峰を許しません。
昼神と星海は同じ中学校でしたが、星海は当時まだ2軍で昼神は名前も覚えていない存在でした。
確かに真面目な人ほど視野狭窄になりがちで、最後はその責任感から自分を責めたてる人は存在します。
一歩間違えれば昼神は選手として駄目になりそうなところで、星海に出会えたのはラッキーだったと思います。
その反対に悉くブロックされて、ここ数週間は同じラストシーンが繰り返される東峰。
この状態が続くと、かつての伊達工業戦のように自身喪失する危険性まで出てきそうな感じになっています。
そして、前回先にリードした展開も再び鴎台が先行する状況に戻されてしまいました。
25点まで残り少ない中、烏野の逆転劇に期待したいところです。

⇒『ハイキュー!!』350話!自由な王様と不自由なエース・・