禪院家の当主筆頭候補でもあり、最高戦力部隊「炳」の筆頭でもあった直哉との1対1の直接対決を一撃にして終わらせた真希でした。
渋谷事変にて、直哉の父である直毘人と行動を共にしたことにより、「投射呪法」を間近で見ていたために、速さの違和感を最初から観察できていたことが強みでした。
しかし完成されたフィジカルギフテッドとはいえ、覚醒していきなり大幅に強化された身体能力を使いこなすことは、誰にでもできるものではありません。
直哉と戦うまでに連戦を重ねてきたとはいえ、素の虎杖よりも速く動く直哉の動きを、「1秒間に24回アクションを起こしている」ことを観察しながら、直哉の攻撃を受け流していたと考えると、真希の凄さが分かるかと思います。
直哉の想定外のカウンターということもあったでしょうが、素手での一撃で直哉を下した真希が向かう先はどこなのでしょうか?
呪術回線152話を紐解いていきましょう!
『呪術廻戦』152話!のネタバレ
それでは『呪術廻戦』152話!の要点をまとめてみます。
時間のない場合、目次に内容をまとめていますので参考にしてみてください。
真希の向かう先
TVアニメ『#呪術廻戦』第8話「退屈」5/22(日)17時よりMBS/TBS系全国28局ネットにて放送!!
真依から釘崎を助けた真希は自身の夢を語る。
「嫌がらせだよ」#呪胎戴天編 #禪院真希 pic.twitter.com/iLMbOGCkG5— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) May 21, 2022
直哉を下した真希が向かったのは、虎杖たちの元…ではなく、母のもとでした。
真希の母親は、外が争乱しているにもかかわらず、屋敷の厨房なのかで料理を作っていた様子です。
自身の娘が殺される争いでしたが、扇のように生んだことを悔やんでいるのか、真希の生死には関心がないということなのでしょう。
しかし、目の前に真希が現れたことで状況を理解したのか、「いやっ!」「来ないでっ!」と言うばかりです。
そんな母に対して、「あの時なんで『戻れ』って言ったの?」と問いかけました。
が、当の母には何を言っているのか、見当がつかない様子でした。
それに対して、真希が何を思ったのかは分かりませんが、血しぶきが辺りに飛び散りました。
禪院家の行く末
これにて、禪院家が壊滅したかに思えましたが、直哉はまだ生きていたようで、屋敷の中を這っていました。
「ツメが甘いんじゃ」
と、言葉通りに血走った目で直哉は言っていることから、このまま生き永らえれば真希を殺す手段があるということでしょうか。
とにかく、直哉はボロボロの体でどこかに向かっているようです。
しかし、ある部屋に入ったところで、背後に迫る影がありました。
それは、先ほど真希が殺したであろう母が、包丁を持って立っていたのです!
真希の母の首には、一筋に切り裂かれ血が噴き出している様子から、真希との邂逅の後に死んでいることは確実です。
真希が持っていたのが「竜骨」と真依の残した剣であることから、禪院家の当主候補にもなるような直哉に対して敵対行動をとっていることから、真依の剣の能力によるものではないかと思われます。
真希の母が呪力を持っていたかは定かではありませんが、地を這うことしかできない今の直哉に対して特別な力など必要なく、持っていた包丁をそのまま背中に突き立て、直哉にとどめを刺しました。
その際、幼少期の真希と真依と一緒に花畑で微笑む母の姿があり、「産んで……よかった……」と言っていました。
これは、真依の剣の力によるものなのか、それとも胸の奥底に秘めた、真実の思いであったのかは、今は知ることはできません。
禪院家の終焉
【誕生日】本日1月20日は禪院真希・禪院真依の誕生日!
ということで17巻第149話より幼少期のふたりのアイコンをプレゼント!
誕生日おめでとう、真希!真依!#呪術廻戦#JujutsuKaisen歴代アイコン・壁紙は上記ツイート及びツリーにて⚡️https://t.co/oIOkWMXjXJ pic.twitter.com/8fen1rhATn
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) January 19, 2023
全てを終えた真希は、真依の遺体を連れて帰路についていました。
そこへ、西宮が駆けてきて、「だから私は…行くなって……!!」と、真依が禪院家へ行くことを止めたことがわかります。
西宮の説得も空しく、真依は禪院家に足を踏み入れ亡くなってしまいましたが、代わりに真希を助けることができました。
真希は、真依の遺体を西宮に任せて、「これからどうするの」という西宮の問いには答えず、その場を去りました。
そして、その日のうちに、任務などで禪院家に不在だった「炳」と「駆倶留隊」の隊員が非業の死を遂げたそうで、周辺には残穢は残っておらず、傷口から僅かばかりの呪力が検知されたとのことでした。
その後、御三家である五条家、加茂家から禪院家の「御三家除名」が申請されたようです。
上層部は、これを保留としているようですが、事実上壊滅した禪院家は除名されたものと考えていいかもしれません。
『呪術廻戦』ネタバレ152-153話のまとめ
真希にとっては、生まれた時から続く禪院家への意趣返しともいえる復讐が完了した回でした。
呪具を取りに来た時には、ここまで完璧に禪院家を壊滅するつもりはなかったでしょうが、直毘人が残した遺言により、伏黒が当主となったことを良しとしないために取った選択が間違いでした。
伏黒だけにターゲットを絞っていれば、ほかの御三家からの圧力はあったにせよ、壊滅することはなかったでしょう。
しかし、禪院家がとったのは、外聞もよくするために真希と真依の抹殺も含んで行動したことでした。
これにより、真依が真希のためと言ってもいい状況で死んでしまったため、真希が禪院家の終焉をもたらしたのでした。
このことで、真希の心が少しでも晴れてくれればいいのですが、きっと心に残し続けるのでしょう。
これから死滅回游という、より邪悪な存在を相手にしなければいけない真希にとって、過去の清算を行ったことでもあり、かけがえのないものを失った話でもありました。

⇒『呪術廻戦』154話!ついに接触!もう1人の3年生とは!?・・
⇒『呪術廻戦』153話!最強の助っ人!?金次との邂逅!!・・