ダメージを負った真希は回復するまで5分間時間が欲しいと言います。
憲紀は不利を承知で直哉を相手にすることになりました。
ですが、かなりの実力差がありボロボロになっていく憲紀は死を意識しながら戦っていく事になります。
そこへ突如現れたのが「かたな〜」と叫ぶ老人と「相撲」と叫ぶ河童のような男の2人です。
それも何故か2人は涙を流していました。
老人は刀がないと嘆き、河童は誰も相撲をとってない事を嘆く回想が入ります。
この状況に戸惑う憲紀、それとは逆に直哉は何も感じず戦いを続けようとします。
すると5分間の時間稼ぎに成功したのか、復活した真希が直哉を斬りつけ再登場を果たします。
これを見た老人は「かたな〜」と叫んでいます。
真希はあえて今の状況を変えるために、その老人に刀を渡します。
すると老人は刀と対話を始め、対話を終えたあと、刀を構え振りかざすと直哉の胴体を真っ二つにしました。
この老人の刀捌きに「禪院甚爾」を重ね、明らかに強くなっていながら甚爾との差は何なのかを考えます。
その真希の背後に今度は河童がやってきます。
そして、「簡易領域」を発動し土俵を作った後、河童は真希に向けて「はっけよい」と叫びます。
未知の呪霊のつぎに現れた老人と河童。
刻一刻と変化する怒涛の展開の中、真希は相撲を取る事になるのか、早速196話を見ていきたいと思います。
『呪術廻戦』196話!のネタバレ
それでは『呪術廻戦』196話!の要点をまとめてみます。
時間のない場合、目次に内容をまとめていますので参考にしてみてください。
相撲
河童の三代は「簡易領域」を展開し、相撲をとろうと真希に言います。
三代の「簡易領域」ですが、純粋に相撲をとるための呪術です。
よって呪力を排除するため、お互いが同意しない限り完成しない仕様になっている様子です。
そして、真希は河童の三代の誘いに乗り、相撲を取ることに同意します。
その真希の同意に驚く憲紀ですが、真希は甚爾と自分の違いを探すキッカケを探していました。
この事から少し頭をすっきりさせたいと相撲をとることにした様子です。
気づき
同意した事で真希と河童の三代の取組が始まります。
真希は勢いよく土俵に入り、気合十分といったところです。
「はっけよい」と共に真希が河童の三代に飛び掛かろうとしたとき、河童の三代は真希から何かを感じます。
そして、初戦の取り組み結果は三代の勝利になります。
ですが、河童の三代は真希の実力はこんなもんじゃないと思っており、相撲に集中できない理由について尋ねました。
その真希でしたが、集中できない理由は「強くなるために誰かに頼る」という発想がないことでした。
説教
#劇場版呪術廻戦0 大ヒット上映中!
さらに、#禪院真希 #狗巻棘 #パンダ の
本編カットを大公開!!"2年ズ鼎談"も是非ご覧ください!
インタビューはこちら▼https://t.co/Yg1Yyr4v8g pic.twitter.com/ktv53jAmCU
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 11, 2022
真希の言葉を受けた河童の三代は納得した上で、改めてもう一度相撲をとろうと言います。
そして、三代は相撲以外でそれを教える術がないとも発言します。
その後、河童の三代は真希を立たせ相撲をとる前に相撲について説明を入れました、
それは直訳すると真希がいろんなものに囚われすぎているという事でした。
続けて「かたなー」と叫んでいる大道も追加の説明を始めます。
この2人は様々な言葉を絡めて説教のように真希に語りかけます。
そして、その言いたい事は「自由になれ」ってことだと真希は判断します。
晴れやかな
#劇場版呪術廻戦0 大ヒット上映中!
身体能力が高く、呪具での戦闘が得意な #禪院真希#乙骨憂太 との訓練シーンもご注目ください!#小松未可子#呪術廻戦 pic.twitter.com/uuwfRWmL7i
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) January 21, 2022
その後、2番勝負として、河童の三代と真希は相撲を再開します。
ですが、勝負ではなく河童の三代は何かを伝えるために真希と相撲をとっている感じです。
この心意気に気づいたのか真希も三代との取り組みに集中していました。
そして、真希は「自由」という感覚を掴んだのか、河童の三代を破り、晴れやかなとても美しい姿を見せます。
『呪術廻戦』ネタバレ196-197話のまとめ
未知の呪霊の直弥に一方的な展開となってしまった真希と憲紀。
憲紀は真希が回復するまで、命をかける事を誓っていました。
そして、いよいよ憲紀が窮地を迎えた時に突如、現れたのは河童の三代と老人の大道です。
この2人は「相撲」「かたな〜」と叫びながら涙を流す変人です。
ですが、老人の大道は見事な刀捌きを見せ真希に甚雨を思い出させます。
さらに「相撲」と叫び「簡易領域」を展開した河童の三大は真希に相撲を取ることを提案します。
この提案を受け入れる真希を見てビックリしている憲紀でしたが、真希は覚醒する為のキッカケを探していました。
始まった相撲は三大が勝利しますが、真希が何かを迷っている事に感づきます。
また、老人の大道もそれに気づいていました。
そして、その後にやろうという2回目の取組前に河童の三大は真希にアドバイスします。
そのアドバイスは真希が何かに「囚われている」という事でした。
さらに老人の大道も色々と言いながら「自由になれ」と言います。
これで何かが吹っ切れたのか、真希は2回目の勝負に集中し勝利する事になります。
勝利により何かに気づいたように晴れやかな姿を見せる真希。
三大と大道から何かを受け取ってたのか、覚醒した本来の真希の力が見れるのか。
次回197話を楽しみにしたいですね。
