2020年5月に「少年ジャンプ」の連載が終了した後も、アニメや映画の影響で依然、人気の高い「鬼滅の刃」。
2022年2月に放送が終了した「鬼滅の刃 遊郭編」の最終回では、次回シリーズとなる「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」のアニメ化決定の発表もあり、ファンにとっては放送が待ち遠しい限りでしょう。
今回は、次回アニメ化となる「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の概要について解説します。
原作を知らない人も、原作を読んだけどもう一度ざっくりでも概要をつかみたい方、必読です。
目次
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編のあらすじ
前回のシリーズ「鬼滅の刃 遊郭編」の堕姫・妓生太郎戦で相当な重傷を負った炭治郎は、蝶屋敷で約2カ月間眠り続けていました。
無事昏睡状態から覚めた後も炭治郎はなかなか体力が戻らない上、刀鍛冶の鋼鐵塚(はがねづか)氏より「お前に渡す刀はない」「呪う」などと書かれた、絶縁状ともとれそうな謎の手紙が届き、果たして戦線復帰できるのかどうか不安な日々を過ごしていました。
そんななか、炭治郎は鋼鐵塚さんの誤解を解くため&温泉での湯治をかねて、刀鍛冶の里へ行くことになります。
刀鍛冶の里では同期の不死川玄弥や、恋柱の甘露寺蜜璃、霞柱の時任無一郎に会ったり、訓練用のからくり人形を発見したりという日々を過ごしていました。
ある日、厳重に場所を隠されていたはずの刀鍛冶の里に上弦の鬼が現れます。
このままでは刀鍛冶たちが危ない!
この時刀鍛冶の里にいる、戦えるメンバーは炭治郎と禰豆子、不死川玄弥、時任無一郎のみ。
そこへ担当部署が近かった甘露寺蜜璃も応援に駆けつけ、もう一体の上弦の鬼もあらわれ、大バトルへと展開していきます。
果たして炭治郎たちは無事、刀鍛冶の里を救えるのでしょうか?
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編は何巻?
刀鍛冶の里編は、上弦の鬼のパワハラ会議から数えたとすると、12巻から15巻の途中までとなります。
刀鍛冶の里編の後は柱稽古編と言う、「〇〇編」というくくりとしては少し短いお話が入ります。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編の主要人物
【時透無一郎 新規イラスト解禁】
ufotable描き下ろしの「時透無一郎」
新規キャラクターイラストを解禁!5/30(火)より本イラストを使用したポスターを該当の店舗にて展開。
店舗情報は公式サイトをご覧ください。▼詳細はこちらhttps://t.co/U5kjdQK6L0 #鬼滅の刃 #刀鍛冶の里編 pic.twitter.com/gzhVjC0itz
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 28, 2023
刀鍛冶の里編の主要人物は、主人公の炭治郎と禰豆子、柱では恋柱・甘露寺蜜璃、霞柱・時任無一郎、そして炭治郎の同期・不死川玄弥、刀鍛冶の鋼鐵塚蛍、小鉄くんです。
刀鍛冶の里編では残念ながら、善逸と伊之助はほとんど登場しません。
おそらく、序盤と終盤の蝶屋敷の場面で少し登場するぐらいでしょうか。
彼らの雷の呼吸、獣の呼吸での活躍が見られないのは残念ですがその代わりに、これまであまり登場しなかったキャラが活躍します。
今回登場する柱2人の恋の呼吸、霞の呼吸の技や、玄弥のちょっと変わった戦い方が堪能できます。
そして刀鍛冶の里編だけに、刀鍛冶の職人が数人登場します。
里長(さとおさ)の鉄地河原鉄珍さん、子どもながら頑張っている小鉄くん、そして炭治郎担当の刀鍛冶で職人気質、熱心すぎるあまり炭治郎とのトラブルが絶えない鋼鐵塚さん。
特に今回鋼鐵塚ファンはとってもうれしいぐらい大活躍します。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編の鬼とは?
刀鍛冶の里編で登場するのは、里の場所がある情報をつかんだ上弦の伍・玉壺と、無残の命令で玉壷についてくることになった上弦の肆(し)半天狗です。
玉壷は壷から壷へと行き来する異形の鬼で、壷から粘魚や蛸などの生物を生み出して攻撃します。
奇天烈(きてれつ)な芸術観を持ち、食った人間の死体の一部を使って“作品”を作り出すということも。
半天狗は見た目は老人の姿で、常におびえていますが、斬られると分裂し喜怒哀楽それぞれの能力を持った若い姿の分身が4体現れます。
そしてこの4体も1体に吸収され、大きな分身となり、さまざまな血気術を使って攻撃します。
本体は小さくなり、素早くちょろちょろと逃げ回り、炭治郎や玄弥を翻弄します。
追い込まれれば追い込まれるほど強くなる鬼です。
玉壷の生前は死体愛好者で、魚の死骸を集めるなどの奇行をくりかえしていたため村人から嫌がられていました。
ある日、自分をからかいに来た村の子どもを殺害、死体を壷に入れていたことが発覚、子どもの親に二又銛(ふたまたもり)でめった刺しにされ、死にかけていたところを無惨に遭遇、鬼となりました。
半天狗は幼いころから嘘つきで、自分の都合のいいように事実を捻じ曲げ被害者ぶり、同情を引くという行動を繰り返していました。
ある日、奉行所で打ち首の刑を翌日に控えたところを無惨に発見され、鬼となりました。
このようにみると今回の鬼は2体とも、酌量の余地のない鬼と言えそうです。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編の見どころ
一見地味な刀鍛冶の里編ですが、実は見どころがたくさんあります。
バトルが中心の物語では中盤になると、主人公の武器がグレードアップすることがよくありますが、刀鍛冶の里編はちょうど炭治郎にとっての転換期でもあるお話です。
カンカンに怒っていたはずの鋼鐵塚さんから最終的にはこれまでよりグレードアップした刀を受け取ります。
そうなったいきさつは?
また、刀の話に関連して炭治郎のご先祖様のルーツが少しわかります。
これは覚えておくと、次の話に役立ちます。
もちろん、炭治郎たちや柱の活躍も見逃せません。
炭治郎と禰豆子、玄弥との戦いで限界が来たかと思えば甘露寺蜜璃の援護が入ります。
恋の呼吸複数連発、蜜璃の新体操のような、プリキュアのような華麗な攻撃も注目です。
また、蜜璃や無一郎、玄弥が鬼殺隊に入ったいきさつや思い出話も登場します。
蜜璃が大切にした「自分らしさ」、無一郎の驚きのルーツ、玄弥と兄・実弥の関係などが刀鍛冶の里編で明らかになります。
そして、無一郎の霞の呼吸の技ももちろんですが、玉壺VS 無一郎の舌戦も見ものです。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編の結末
【テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編】
第九話「霞柱・時透無一郎」
あらすじ・スタッフクレジット・場面写真を公開いたしました。 https://t.co/zYGPCkHUAN#鬼滅の刃 #刀鍛冶の里編 pic.twitter.com/czb6pRYub4— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) June 5, 2023
ここで言うのは野暮かもしれませんが、鬼殺隊のメンバーたちによって玉壷も半天狗も無事倒すことができます。
そして禰豆子に驚異的な変化が訪れます。
しかも、それに気づいた無残が今度は禰豆子を狙うように。
また、柱合会議では戦闘中に発言した痣の秘密に迫ります。
刀鍛冶の里編としてはこの辺で終わりますが、次のシリーズの流れに大きな影響を与えていきます。
そう考えると刀鍛冶の里編は、鬼滅の刃のストーリーの中でも重要な転換期となる話といえます。
【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編アニメ放送日はいつ?
鬼滅の刃の新たな物語を描くテレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編が、2023年4月9日(日)より全国フジテレビ系列にて放送開始されることが決定しました。
刀鍛冶の里編では、炭治郎たちが無限列車編で失った日輪刀を新たに作るために、刀鍛冶の里を訪れます。そこで彼らは、日輪刀を作る秘密や、鬼殺隊と刀鍛冶の関係について知ることになります。また、上弦の鬼・猗窩座との戦いの後遺症に苦しむ善逸や伊之助の姿も描かれます。
放送開始日の4月9日(日)は、第1話が1時間スペシャルとして放送されます。
その後は毎週(日)夜23時15分から23時45分まで放送される予定です。
鬼滅の刃ファンは、この機会にぜひテレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編をお楽しみください。
まとめ
「刀鍛冶の里編」の魅力、伝わったでしょうか?
原作を読んだ人々の間では、「刀鍛冶の里編」は善逸も伊之助も登場しないし、登場する鬼が全然かわいそうじゃないし・・・という理由からイマイチ人気がないとされていますが、じっくり見ると、主人公の武器がグレードアップすること、これまで伏線程度に登場していた鬼狩りの祖や痣の秘密など、次のシリーズにつながる重要な話がたくさん登場します。
「刀鍛冶の里編」をおさえないと、「鬼滅の刃」の全体像をつかむのはむずかしいと言えます。
今回紹介させていただいたように、見どころもたくさんあるので、ぜひ、「刀鍛冶の里編」も楽しんでくださいね。
アニメの放送も楽しみです。

⇒最終決戦「無限城編」の魅力や内容をご紹介!熱狂的なファンも・・
⇒遊郭編とは?これから始まるアニメの放送日や声優も大公開!・・
⇒兄貴が映画で帰ってくる!劇場版「鬼滅の刃無限列車編」の公開・・
⇒柱を演じる声優さんが豪華すぎ!柱担当の声優さん9名をご紹介・・
⇒梶裕貴さんなど追加キャスト発表!豪華出演陣のアニメ版「鬼滅・・