空前絶後の大ヒットを記録しもはや国民的な作品の一つといっても過言ではない「鬼滅の刃」。
アニメ第一期から映画「無限列車編」に続くアニメ第二期の遊郭編も発表されました。
その中でも大活躍する鬼殺隊の1人、我妻善逸を遊郭編での活躍を中心に見ていきたいと思います。
目次
【鬼滅の刃 遊郭編】遊郭編へのいきさつ
上弦の参・猗窩座の強襲により煉獄杏寿郎の死を目の当たりにした炭治郎、善逸、伊之助。
「心を燃やせ」を胸にした3人は傷を癒やし、鬼殺隊の任務に復帰します。
その後、炭治郎は鬼殺隊の「柱」の1人である胡蝶しのぶの屋敷へと赴きます。
そこで遭遇したのは煉獄杏寿郎や胡蝶しのぶと並ぶ鬼殺隊「柱」の1人、宇髄天元がアオイと3人娘のなほを誘拐しようとする場面でした。
激しく抗議する炭治郎と3人娘。
そこへ、善逸と伊之助も現れます。
「任務のために女の隊員が必要だ」と言う宇髄天元に自分達が代わりにいくと言う炭治郎、宇髄はこの提案をあっさりとのみ、炭治郎、善逸、伊之助を連れて行きます。
【鬼滅の刃 遊郭編】今回の善逸の任務とは?
宇髄に連れて行かれた炭治郎、善逸、伊之助の3人、今回の行き先は鬼の棲むと言われる吉原遊郭と聞かされます。
吉原に潜伏する鬼の情報を得た宇髄は自身の3人いる嫁である女忍者くの一を潜入させていました。
しかし、調査を進めていた宇髄の嫁3人と連絡が途絶えた事から炭治郎ら3人に女装をさせ、嫁3人の行方を捜しつつ潜伏する鬼の情報を探ることを命じられます。
そして、炭治郎、善逸、伊之助は「ときと屋」、「萩乃屋」、「京極屋」の遊郭にて働きながら任務を遂行する事になります。
【鬼滅の刃 遊郭編】善逸と天元との関係性とは?
鬼殺隊の一隊員である我妻善逸と鬼殺隊の最高位に位置する「柱」である音柱・宇髄天元は天と地ほどの差があります。
これまで炭治郎が柱合会議で会ったくらいで善逸や伊之助は初対面になります。
善逸にとっては「柱」と会ったのは蟲柱・胡蝶しのぶ、炎柱・煉獄杏寿郎と3人目になります。
【鬼滅の刃 遊郭編】善逸は天元のことをどう思っている?
初対面であり、善逸にとっては雲の上の存在である音柱・宇髄天元ですが善逸はいつものように良く思っていません。
宇髄の「派手を司る神」だと豪語する姿もズレていると感じ、任務の話になり嫁を探せと言われた際も嫁探しだと勘違いし「何故、あなたの個人的な」と食ってかかったりしています。
また、探すのが宇髄の本当の嫁だと発覚した時は、いつものように発狂しています。
更に女装させられた上に変装した宇髄の素顔が美形で男前だと知った善逸は「俺アナタとは口利かないんで」とキレていました。
【鬼滅の刃 遊郭編】善逸が行方不明になった理由とは?
変装した宇髄に売られた3人は須磨を探し「ときと屋」に炭治郎が、まきをを探し「萩乃屋」に伊之助が、雛鶴を探して「京極屋」には善逸が潜入します。
それぞれ潜入した遊郭で情報を得ていきます。
そんな中、花魁を目指すと三味線を引いていた善逸が京極屋の中で女の子が泣いている微かな音を感じ取ります。
その音のする部屋に行った善逸は荒らされた部屋で泣く少女を見つけます。
「どうしたの?」と聞く善逸、その背後から「アンタ、人の部屋で何してんの?」と花魁の蕨姫が現れます。
鬼の音だと驚愕する善逸。
女装姿の善逸に不細工だねと言いながら蕨姫は少女の耳を引っ張ります。
「手を離してください」と蕨姫花魁の手を掴む善逸に「教育が必要だね」と殴り飛ばします。
この時、京極屋の旦那が現れ蕨姫花魁にもうすぐ営業の時間だから勘弁してくれと頼まれます。
手を引く蕨姫花魁でしたが善逸が受け身を取っている事に気づきます。
そして、この後に善逸からの連絡は途絶えます。
【鬼滅の刃 遊郭編】善逸・伊之助VS蚯蚓帯(みみずおび)
野生や本能で匂いを嗅ぎつけた伊之助は鬼の巣に通じる穴を見つけます。
そこで伊之助が目にしたのは血気術により堕姫が食べる為に一時的に帯の中に閉じ込められた被害者達、そして善逸でした。
「何してんだ、コイツ」と言いながらも伊之助はその帯を蚯蚓帯と呼び、帯に閉じ込められた人達を避けながら切っていきます。
そして、伊之助が帯を切った事により、善逸は復活します。
まだ、半分は気絶したような状態ながら雷鳴を響かせ蚯蚓帯を切り裂きます。
【鬼滅の刃 遊郭編】善逸・伊之助VS堕姫(だき)
鬼の巣に宇髄が到着し帯に閉じ込められた人達を解放した後、宇髄は堕姫と炭治郎が戦っている場所へと移動します。
そして、簡単に堕姫の首を落とす宇髄。
ですが堕姫は消滅する事なく泣き叫びます。
すると本当の上弦の陸・妓夫太郎が現れます。
大苦戦する宇髄や炭治郎達3人はあと一歩の所まで追い詰めます。
戦いの中、妓夫太郎に吹き飛ばされた宇髄達。
瓦礫の下敷になった善逸は神速を使い瓦礫の下から抜け出します。
善逸は更に限界を超えた神速「霹靂一閃」を繰り出し、伊之助と共に見事、堕姫を打ち取ります。
【鬼滅の刃 遊郭編】善逸の遊郭編での名言集
大活躍の善逸ですがヘタレたいつもの善逸を含めて遊郭編でも数々の名言を残しています。
「三人!?嫁さ三!?テメッ…テメェ!!なんで嫁三人もいんだよ ざっけんよ!!!」
「俺アナタとは口利かないんで」
「嫁!?もしや嫁ですか!?あの美女が嫁なの!?あんまりだよ!!三人もいるの皆あんな美女すか!」
「やだ アタイだけ余ってる」
「見返してやるあの男!!アタイ絶対吉原一の花魁になる!」
「なんか俺自分を見失ってた」
「一大事だ 女の子が泣いてる」
「鬼の音だ 今後ろにいるのは鬼だ 人の音じゃない」
「俺は君に言いたいことがある 耳を引っ張って怪我をさせた子に謝れ」
「起きたら体中痛いよおおお 俺の両足これ折れてんの何なの 誰にやられたのコレ 痛いよおお 怖くてみれないぃ」
「俺も可哀想だけど伊之助がやばいよぉ 心臓の音がどんどん弱くなってるよ~」
女の子好きで仲間思い、ヘタレと怒った時とこういうギャップがセリフが善逸の魅力ですね。
まとめ
本来なら雲の上の存在である鬼殺隊の最高位である「柱」の宇髄天元にも女の子の事になるとヒステリックに喚き倒す善逸。
いやいやながら女装して入った遊郭でも「あたい、花魁になる」と発言するなど相変わらずのキャラクターです。
ですがそのおちゃらけながら時折、見せる本気の善逸はとんでもない実力を見せます。
善逸は霹靂一閃のみと技の数こそないですがずば抜けた実力は柱以外の鬼殺隊ではトップクラスです。
音柱である宇髄天元の継子とも噂される雷の呼吸の使い手・我妻善逸。
第二期アニメでも大活躍を期待したいですね。

⇒我妻善逸はただのヘタレじゃない!寝ると覚醒して強くなる?人・・
⇒刀鍛冶の里編で我妻善逸は登場しない?禰豆子の変化に善逸の反・・
⇒無限城編で登場した獪岳は雷の呼吸の後継者?我妻善逸や悲鳴嶼・・
⇒禰豆子(ねずこ)が鬼になった理由は?最後は人間に戻れるの?・・