PR

スポンサーリンク

【鬼滅の刃】隊服のコスプレが大人気!キャラごとに特徴がある!?隊服を徹底解剖!

スポンサーリンク

コミケ97のコスプレエリアでは、キャラクターに扮したコスプレーヤーが衣装を披露しています。

コミケでは流行を反映したコスプレが多く登場しますが、今年はアニメも人気の「鬼滅の刃」のコスプレが多くみられました、とニュースにもなっていたほどでした。

「鬼滅の刃」のコスプレは作品の舞台が和洋折衷の文化が広まった大正時代で、鬼殺隊のメンバーたちがまとうレトロモダンなデザインがオタク心をくすぐると言われています。

大正時代を舞台やモチーフにしている作品はコスプレも根強い人気があるそうです。

どのキャラクターが着ているのも同じ隊服ですが、デザインや着こなしのバラエティーが豊富なので、自分に合うキャラクターが探しやすかったりするようです。

モノトーンの隊服にカラフルな羽織。

隊士のキャラクターの個性を楽しんだり、理由があるカラフルな羽織も注目です。

 

スポンサーリンク

 

【鬼滅の刃】鬼殺隊の服がカッコイイと評判!

「鬼殺隊」の隊服がかっこいい!カワイイと人気なようです。

鬼殺隊の隊服は黒の詰襟で、学生服のような形をしています

そのうえにカラフルな羽織を着ているため、和洋折衷でとても素敵です。

隊員によってアレンジされていて、個性的なところがまた人気のあるところです。

 

スポンサーリンク
"
"

【鬼滅の刃】隊服の主な特徴は?

鬼殺隊の隊服は、特別な繊維で仕立てた隊服が支給されています。

通気性がよく濡れにくく燃えにくい上、下級の鬼の攻撃に耐えうる強度を備えています。

黒い詰襟の学生服のような形に、背中に「滅」の文字が描かれています

特殊性から、縫製にも技術が必要とされています。

 

スポンサーリンク

【鬼滅の刃】栗花落カナヲの隊服はスカート仕様

カナヲの隊服も上着は背中に滅の文字が書かれている詰襟です。

ミニスカートのような特別なものが支給されています

履物も草履ではなく、ブーツを履いていて全体的に洋装のデザインになっています

 

スポンサーリンク

【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃の隊服は露出が多すぎ?

甘露寺の隊服は大きく胸元が開いていて、スカートもミニスカートです。

前田という隠が勝手に作って持ってきた隊服です。

甘露寺もこの隊服を疑問に思いましたが、隠が自信満々だったので女性の隊士は全部この形だと思っていたのです。

しかししのぶと柱合会議で対面してから自分だけだと気が付きました。

 

スポンサーリンク

【鬼滅の刃】嘴平伊之助は隊服を着ていない?

本来鬼殺隊士には隊士服を支給されますが、伊之助は支給・説明会に立ち会わずに最終選別の場から立ち去ってしまったため、自分が腕試しをして打ち負かした隊士の装備を奪って着用していました

背中に滅の描かれた黒い詰襟。

伊之助は触覚の感度が極めて高く、衣服の接触に対して不快を覚えるため、長袴のみを着用しています

 

スポンサーリンク

【鬼滅の刃】炭治郎といえば市松模様

炭治郎の羽織は市松模様です。

竈門家の家族全員が着用しているのも市松模様です。

市松模様とは、その柄が途切れることなく続いていくことから、繁栄の意味がこめられいいます。

市松模様はその繁栄の意味から、子孫繁栄や事業拡大など縁起の良い模様としてたくさんの人に好まれているそうなので、竈門家では「家族がみな仲良くいつまでも暮らしていけますように」と願いを込めて全員が身に着けているのかもしれません。

 

スポンサーリンク

【鬼滅の刃】各柱の羽織の特徴は?

各柱の羽織の特徴
  • 岩柱・悲鳴嶼行冥 南無阿弥陀仏の文字が染め抜かれた羽織
  • 風柱・不死川実弥 皆殺しという意味を込めて「殺」と刻まれた白い羽織を着用
  • 蛇柱・伊黒小芭内 薄紫と白のボーダー
  • 蟲柱・胡蝶しのぶ 蝶の羽を模したような柄の羽織
  • 炎柱・煉獄杏寿郎 炎を象徴した羽織
  • 水柱・冨岡義勇  右半分が無地、左半分が亀甲柄の羽織

 

スポンサーリンク

【鬼滅の刃】義勇の羽織は錆兎と同じ?

冨岡義勇は隊服の上から、右半分が無地・左半分が亀甲柄の羽織を着用しています。

半々羽織とも呼ばれているようです。

それには理由がありました。

義勇の姉・蔦子は結婚式の前日の夜に鬼に襲われてしまいます。

他の家族が死んでいく中、義勇は蔦子にかくまわれて命は助かりました。

しかし姉は義勇の目の前で鬼に喰われてしまうのです。

姉ではなく自分が死ねばよかった」と義勇は思っています。

自分のために姉を死なせてしまった、自分は生き残ってしまった・・・。

その事実を背負ってこれからも生きていかなければならないのです。

ようやくそのことを克服しつつ合った時。

錆兎は義勇が心を許した親友でした。

二人で鬼殺隊に入隊しようと修行に励んでいました。

鬼殺隊最終選別の日に錆兎は死んでしまい、義勇は生き残ってしまいます

水柱は自分ではなく錆兎がなればよかった、自分には水柱の資格がない

鬼殺隊に自分の居場所はないのではないかと思っています。

炭治郎に「義勇さんは錆兎から託されたものを、繋いでいかないのですか」と尋ねられその言葉に義勇は心を動かされたのです。

右には姉の着物、左に錆兎の亀甲柄の着物

その二人の気持ちをこれからも背負っていくという覚悟の羽織なのでしょう

 

スポンサーリンク

【鬼滅の刃】隊服は学ランを使えば再現可能?

ごっこ遊びのようなものならできそうですが、コスプレとしては無理なようです

まずシルエットが違っています。

ズボンの形も違いますし、直すとするならば、布の幅が足りないようです。

 

スポンサーリンク

まとめ

鬼殺隊の隊服は黒の詰襟で、学生服のような形をしています。

そのうえにカラフルな羽織を着ているため、和洋折衷でとても素敵です。

隊員によってアレンジされていて、個性的です。

ミニスカートにブーツを合わせたり、胸元が開いていたり、上半身は着ていなかったり!?とかなり個性的です。

コスプレで人気なのもわかりますね。

また全員の背中に滅という文字が入っています。

普段は羽織を羽織っているので見えませんが(不死川実弥さん以外)戦闘中に斬られてしまった時に、滅という文字が見えたりするとより戦いに気迫がこめられるような気がします。

しのぶさんや善逸の時にそう感じました。

またそれぞれの羽織にもこだわりがありそうです。

炭治郎の市松模様は、家族全員が同じ模様です。

竈門家の模様のようですね。

きっと市松模様の意味のように、子孫繁栄や事業拡大など縁起の良い模様としてたくさんの人に好まれているそうなので、竈門家では「家族がみな仲良くいつまでも暮らしていけますように」という思いが込められているのだと思います。

柱の羽織にもまだあまり明かされてはいませんがそれぞれ意味があるのだと思います

不死川さんは、とても分かりやすい皆殺しという意味を込めて「殺」と刻まれた白い羽織を着用しています。

それぞれ意味のあるメンバーカラーのようで、コスプレで来てみたいという気持ちもよくわかります

義勇さんもあまり思いを口にするタイプではありませんが、炭治郎に話をしたときに、錆兎から託されたものを繋いでいかないのですかと言われた時に気持ちがはっきりとしたのだと思います。

お姉さんの気持ちも繋いでいかなくてはいけません。

右には姉の着物、左に錆兎の亀甲柄の着物。

その二人の気持ちをこれからも背負っていくという覚悟の羽織なのでしょう

キャラクターの魅力をさらにアップさせている鬼殺隊の隊服、作っている隠の人の匠の技も凄そうです。

ぜひ甘露寺さんの隊服を作った隠の前田さんにもキャラブックなどで、生地のこだわりからデザインまでインタビューしてほしいと思います。

 

読者の皆さまがこの後に読んでいる記事はこちらです。

⇒無限城編で鬼舞辻無惨をついに倒す?鬼舞辻無惨VS鬼殺隊の総・・

⇒鬼殺隊に欠かせない日輪刀!色が変化する意味は?流派によって・・

⇒鬼殺隊の訓練に使われる縁壱零式とは!?高度な技術が詰まった・・

⇒痣が出る条件とは?寿命を削る?!鬼殺隊や柱で痣が出た者は?・・

⇒呼吸法の始まりは緑壱だった!?鬼殺隊に欠かせない呼吸法まと・・

 

スポンサーリンク

 

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA