幼い時に、ゴムゴムの実を食した事で、能力者となったルフィ。
海賊王になるための、冒険の旅では、能力を使い仲間達を救ってきました。
ワノ国編、鬼ヶ島、討ち入りでの四皇カイドウとの最終決戦では、ギア4に変身し、全力で覇猿王銃(オーバーコングガン)をぶつけ、カイドウを倒そうするルフィ。
再び、カイドウに攻撃するルフィに、雷鳴八卦で打ち返そうとするカイドウの修羅場の戦いに、特級のエージェント(CP0)が現れ、鉄塊を撃ち込まれたことで、カイドウの攻撃を受け敗北するルフィ。
敗北したことで、ルフィの能力は覚醒し、変化が起こります。
ルフィの食したゴムゴムの実は、世界政府(五老星)が恐れる程の悪魔の実。
ゴムゴムの実の正体について詳しくご紹介します。
【ワンピース】ゴムゴムの実の能力とは?
【好評発売中】
ケーキジェーピーさんお手製の『ゴムゴムの実ケーキ』!
実際に切ってみると…こんな感じ!
〝悪魔の実〟の形をしていますが、味はしっかりおいしいです😤
🔽ルフィ役 #田中真弓 さんも実食https://t.co/Z6g21npr1e
🔽ご注文はこちらhttps://t.co/Qz8F5ZPmyE#ONEPIECE pic.twitter.com/0Qd8PL5t4S
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) May 9, 2022
ルフィが食した悪魔の実は、超人(パラミシア)系「ゴムゴムの実」
食べると永遠に泳げなくなるのと引き換えに体中がゴムのように伸び縮みする体質になります。
食しただけでは、ゴムのように伸び縮みするだけのオモシロ人間でしかありません。
高い身体能力と鍛錬により実戦に戦える程のレベルまでに成長したルフィ。
ゴム人間となったことで、打撃、圧迫、関節技、銃弾や砲弾が通用せず無敵状態に。
空島でのエネル戦では、ゴム体質のことから、エネルの得意とする雷攻撃を一切受け付けないことでエネルの天敵となり、驚かせていました。
ほとんどの攻撃が、通じないゴム能力ですが、針やトゲなど先端が鋭く尖った物による刺突は防げない弱点を持っています。
そのため、クリークの特殊なトゲ攻撃を防ぐことが出来ず受けてしまい、相当なダメージを負ったルフィ。
全ての能力者に共通するのですが、武装色の覇気による攻撃や海楼石製の武器による攻撃も無効化することができないとされているゴムゴムの実です。
【ワンピース】ルフィはなぜゴムゴムの実を食べた?
マキノさんが経営する「PARTYS BAR」で、酒盛りを楽しむシャンクス達。
そこに、山賊ヒグマ達が現れ、酒がないことで、怒りシャンクスに残りの酒を顔にかけて去ります。
ヒグマ達に侮辱されても怒らないシャンクス達に呆れて帰ろうとしたルフィの腕をシャンクスが掴んだ際、その腕が伸びたのを見て、ルフィがゴムゴムの実を食べた事に気づきます。
ルフィは、シャンクス達が敵海賊から奪った戦利品が悪魔の実と知らずに、何かの果物と思って食べたことで、能力を得ました。
大人から見れば、得体の知れない実ですが、子供から見ればとても美味しそうな実と見えてもおかしくありません。
アニメ版では、シャンクス達に呆れたルフィが、ゴムゴムの実を見つけてやけ食いし始めたところを、シャンクスが見つけ、ルフィを逆さまに持ち上げて吐き出させようとするが時すでに遅く、体が伸びてしまったルフィです。
【ワンピース】ゴムゴムの実の正体とは?
ゴムゴムの実の正体は、動物系 ヒトヒトの実 幻獣種 モデル「ニカ」
悪魔の実の中には、もうひとつの名前を隠すために名付けられたものである悪魔の実が存在し、ゴムゴムの実もその一つだったとされています。
カイドウに敗れたことで、覚醒したゴムゴムの実。
覚醒時では、ゴムの体に更なる腕力と自由を与え、物や生物にも能力の影響を与えるとされています。
また、空想のままに戦い、周囲に影響を及ぼし、人々を笑顔にすると判明
そして、世界で最もふざけた能力だと明かされています。
【ワンピース】ゴムゴムの実の正体を知る人物とは?
ゴムゴムの実の正体や真実を知っていたのは、天竜人(世界貴族)の最高位にして世界政府の最高権力者である五老星。
作中では、自分達にとっても、伝説とされる悪魔の実(ゴムゴムの実)について、何百年も覚醒しなかったことや、歴史から名前を抹消するためにもう1つの名前が与えられていることを発言。
カイドウの戦いがきっかけで、ゴムゴムの実が覚醒する可能性があると考え、恐れたことで、CP‐0に能力者である麦わらのルフィを、殺せと命令するのですが、結果的にそれがきっかけで覚醒させてしまい、CP0の一人を失ってしまった五老星です。
【ワンピース】ゴムゴムの実の伏線とは?
シャンクスは、敵海賊から奪ったゴムゴムの実を、マキノさんの酒場に持ってきたのでしょう?
盗賊や泥棒に盗まれないためもありますが、ゴムゴムの実に宿る意思がルフィを含め、他の客を選ぶかどうかを試すために、持ってきたと想像ができます。
506話で「ロジャー船長と同じ事を言うガキがいて驚いた」と発言するシャンクス。
ゴムゴムの実が、ルフィを選ぶかことを見極めかったシャンクスと言えます。
【ワンピース】伏線はいつから張られていた?
熊本地震から5年、「ONE PIECE」はこれからも復興のお手伝いをして参ります!ゾロ・ナミ・ロビンの上陸が待ち遠しい…!
ルフィ&バギー&くまモンがお宝を探しに「ヒノ国」こと熊本を巡るアニメーション、公開しました✌👇1話をみる👇https://t.co/5eaoK7kQgb
👇2話👇https://t.co/Xh2CSZLJhb pic.twitter.com/1IbcRCpUY4— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) April 14, 2021
ゴムゴムの実の伏線は、ルフィが実を食した第一話から、貼られています。
65巻のSBSでは、ルフィは一番ふざけた能力を選んだとコメントする尾田先生。
62巻の表紙でルフィの上に、メダカ人魚のニカ、魚人島の人魚カフェにいるメダカの人魚の5つ子の子供のひとりがくるように配置しているのも伏線と言えるでしょう。
まとめ
1番ふざけた能力を選んだ。
話が深刻になってもルフィはいつでもふざけるチャンスをくれると発言する尾田先生。
ルフィの性格を知り尽くしていることで、ふざけた能力を描いたことが分かります。
ニカへと覚醒したルフィは、「やりたかった事が何でもできる」と作中で発言。
ルフィのやりたかったことに、ついては物語の展開で明らかになっていくと予想しながら楽しんでいきたいですね。
