四皇カイドウが率いる百獣海賊団の組織には、3大看板をはじめ、飛び六胞、真打ち、ギフターズ(与えられた者達)、プレジャーズ(笑う者達)、ウェイターズ(待つ者達)が存在します。
ワノ国編の物語が進むにつれて、正体も明かされましたがその他にも、10人メンバーで結成された者達もいます。
それが、「ナンバーズ」!
ナンバーズはしばらくの間、ワノ国を離れていた軍団。
何故?ワノ国を離れていたのでしょうか。
鬼ヶ島編に突入してから、ナンバーズメンバー達も次々と登場!
その中で、登場回も少なく大した見せ場なく倒された七鬼(ナンギ)を詳しくご紹介します。
目次
【ワンピース】七鬼のプロフィール
百獣海賊団ナンバーズ七番目の七鬼(ナンギ)
愛用武器は、トゲ付きこん棒。
巨大な鬼らしく、猛獣のような牙が何本も生やしてします。
大看板のクイーンからは、酒癖が悪い事から七鬼を含め他のナンバーズは嫌われている存在です。
七鬼や他のメンバー達は、20年以上前から百獣海賊団に所属している事が判明しています。
【ワンピース】七鬼の特徴
ONE PIECE 991話 考察
「噛ませ」のジャック、七鬼はボロボロだ…イヌアラシとネコマムシ強すぎ。
そして珍しく敵なのに強さを認めるカイドウに驚きがある。大体は皮肉とか嫌味を言うのに…
あとナンバーズの残り5人が楽しみだ。 pic.twitter.com/y9ZzqFWJRb— ゴリチエム (@ONEPIECE_kousa2) September 28, 2020
巨人族以上の巨大な体を持ち、頭には二本角が生え緑色のパンチパーマ。
鋭い牙が生えタラコ唇をした昔話に登場する鬼そのもの。
鳴き方が「ナギギギギ」が特徴の七鬼(ナンギ)です。
【ワンピース】七鬼の種族とは?
七鬼や他のナンバーズ達は、鬼の姿をしています。
結論から言うと、鬼ではなく「古代巨人族」だった事が鬼ヶ島編で明かされました。
ビッグ・マム(リンリン)の発言から、カイドウがパンクハザードから買い取り、失敗作だった事も明らかになっています。
つまり、七鬼達はパンクハザード島で、天才科学者ベガパンクが作りあげた「古代巨人族」の失敗作が七鬼の正体!
巨人族を超える大きな姿になり、鬼の姿になってしまった事については詳しく触れられていません。
しかし、カイドウが関係している事から、七鬼は鬼の姿に変化したと想像ができます。
パンクハザード編では、世界政府のマークや海軍のマークや角が生えたドクロのマークがありました。
角ドクロマークは、鬼ヶ島を表していて主であるカイドウが協力している事を表しています。
そして、光月モモの助がパンクハザード研究所で果物と間違えた人造悪魔の実。
カイドウが食した幻獣種「ウオウオの実」のコピーだった事が明かされ、カイドウの血統因子(けっとういんし)を使って人造悪魔の実が作られています。
鬼ヶ島編での、ヤマト対カイドウの激戦では、「お前は、人間ではない!鬼の子だ!」と娘のヤマトにカイドウが話しています。
カイドウの発言は、自信が鬼と言っている言葉!
この理由から、七鬼は鬼の姿に変えられてしまったと言えるでしょう。
【ワンピース】ナンバーズとは?
七鬼(ナンギ)や他のメンバー達が、巨大な鬼のような姿をしている事から「鬼ヶ島のナンバーズ」と呼ばれ、カイドウと同じく鬼ヶ島を拠点にしている10人で結成された軍団です。
飛び六胞や真打ちやギフターズ達は、最高幹部である大看板のキング、クイーンの指示で活動しているのですがナンバーズは、スクラッチメン・アプーが奏でる音楽によって活動しています。
因みに、アプーがナンバーズのリーダー格となり調教師を務めています。
ナンバーズがしばらくの間、鬼ヶ島を離れていたのは、アプーが七鬼達を引き連れていくつもの街を壊滅していた事が判明。
七鬼の他に、どんなナンバーズがいるのか?をご紹介します。
ナンバーズ10番・十鬼(ジューキ)
トカゲのような顔つきで、左右に分かれた2本の黒い角が生え、肌が紫色の大男。
左わき腹に拾(旧漢数字の十)の刺青があり、「ジュキキキキ」と鳴くのが特徴。
ナンバーズ9番・九忍(クニュン)
二本角で、ゴーグルが付いたヘルメットを被りビギニ姿の元気な女性。
ヘルメットを取るとおがっぱ頭!
ナンバーズでは紅一点で、左胸部分に玖旧漢数字の九が描かれているのが特徴。
「くにゅにゅにゅ」と、女性らしく可愛い鳴き声する九忍。
作中では、ブラックマリアの幻霧で、ハグワール・D・サウロに化けてニコ・ロビンを騙して捕まえようと活躍場面を見せた九忍。
ブラックマリアが倒れた後に、ブルックの必殺技、「フラーズダルム管弦楽(オーケストラ)」で倒されてしまった九忍です。
因みに九忍の名前の由来は、「くのいち」とされています。
ナンバーズ8番・八茶(はっちゃ)
キノコのような髪型で、頭に二本角が生えて丸いサングラスをかけている大男。
黄色いコートを着て青色の髪が特徴。
左脇腹には、捌(旧漢数字の八)の刺青があり、愛用武器はモーニングスター。
鳴き声は、名と同じで「ハチャチャ!」と鳴く八茶。
好きな飲み物は、ウーロンハイ!
盛り上がっている宴会場にルフィが現れた時に、酒に酔った状態でルフィに攻撃して活躍を見せた八茶。
その後に、フランキー将軍を追い掛け回して、城内を暴れている所を、ヤマトの「鳴鏑」を受けて倒されてしまいました。
名前の由来は、山中恒著の子供向け小説シリーズ及び原作としたドラマシリーズ「あばれはっちゃく」とされています。
ナンバーズ6番・六鬼(ロッキ)
不情髭を生やし、丸っこい中年男性の様な姿をしている六鬼。
愛用武器は、八茶と同じくモーニングスター。
額に陸(旧漢数字の六)の刺青があり、鬼ヶ島の武器庫門番を担当しています。
六鬼の特徴は、任された仕事をサボって居眠りをする仕事サボりマン。
鳴き声は、「ロキロキ」や「ロロキー!」。
ナンバーズ5番・五鬼(ゴーキ)
長い首や背中全体に黒い毛が茂って、同じく長いキバと角を持つ五鬼。
特徴は、緑色の肌を持ち背が高く常に棍棒を持ち歩いています。
左脇腹に伍(旧漢数字の五)の刺青があり、「ゴキキキキ」としか話せません。
カイドウがいる最上階へ向かうルフィの妨害して活躍をした五鬼でしたが、ルフィの必殺技「ゴムゴムの猿王銃」をくらって倒されてしまいました。
ナンバーズ4番・四鬼(ジャキ)
背が低めで太っている四鬼。
ピンク色の肌で、鋭い牙と角を持っている事から鬼に近い見た目とされています。
右脇腹に肆(旧漢数字の四)の刺青があり、「ジャキキキキ」としか話せません。
ナンバーズ3番・三鬼
太った大男で、おかめ顔が特徴の三鬼。
笑い声は「ザキキキキ」。
ナンバーズ2番・二牙(フーガ)
下半身が馬になっていて、脚と巨体で繰り出される突進は頑丈な鉄扉を砕く程の強力なパワーを持っている二牙!
理由は不明ですが、ヤマトに懐いて鬼ヶ島の爆発を防ぐためにヤマトに協力して活躍を見せた二牙です。
ナンバーズ1番・一美(インビ)
一美は、他のメンバーとは違いお猪口で落ち着いて酒を嗜んでいるような描写があります。
曲がった髪を生やしているのが特徴です。
笑い方は、「イビビビビ」。
【ワンピース】七鬼の性格とは?
七鬼は、改造された影響で「ナギギギギ」としか喋る(鳴く)事しか出来ないため詳しい性格は不明です。
ただ、一つだけ言えるのならクイーンが発言した、「あいつら酒癖が悪いから同席したくない!」の言葉から推測すると、周りに被害が及ぶような暴れかたする事が想像できます。
そして、七鬼は他のメンバーと違い巨大な鬼にしてはそれ程、怖い顔ではありません。
七鬼は、元は「古代巨人族」だった事も判明しているので古代時代の頃はとても優しい巨人族だった?と言えるでしょう。
海兵でありながら、己の正義を信じてニコ・ロビンを救った優しい心を持つ巨人族のハグワール・D・サウロも存在しています。
これを考えると、七鬼はサウロのような優しい心を持った古代巨人族だったのかも知れません。
【ワンピース】七鬼の能力・強さとは?
作中では、戦闘シーンが少ない事から七鬼のはっきりとした強さは不明です。
しかし、敵に対して棍棒を振り回して敵に当て吹き飛ばしている所を見るかぎりでは、かなりのパワーがあります。
アプーの音楽で、操られながらも組織のために役に立ちたい事が伝わってくる七鬼です。
【ワンピース】七鬼の登場回
七鬼の初登場回は、タイトル「待たせたな」988話で登場しています。
Twitterでのファンの反応は、七鬼の角がカイドウっぽかったなどの声があり人気を集めていました。
因みにアニメ版での初登場は、第997話 月下の戦い狂戦士 月の獅子で七鬼は登場しています。
戦闘シーンは、漫画と違って暴れる鬼として迫力のある戦闘を見せていました。
【ワンピース】七鬼は死亡した?
大看板の一人ジャックと共に最上階のドクロドームで赤鞘達を迎え撃つ七鬼。
七鬼がやられたシーンは描かれていませんが、赤鞘達の強力な攻撃やスローン化したミンク族の攻撃を受けて七鬼は敗北したのでは?とされています。
【ワンピース】アニメ・七鬼役の声優は誰?
アニメワンピースの七鬼(ナンギ)を演じているのは、織田優成(おだ ゆうせい)さん
宮城県仙台市出身で青二プロダクションの俳優や雑誌編集など活躍する男性声優です。
2003年9月までは、芸名ではなく本名の有馬克明(ありま かつあき)で声優活動していた織田さん。
ワンピースのサブキャラだけではなく、他の作品でも多くのサブキャラを演じ人気を集めている織田さんです。
まとめ
#アニワン #ワンピース
七鬼はシシリアンが倒したのね pic.twitter.com/oCieudDxb6— 慎之助 (@RunnerSinnosuke) December 12, 2021
鬼ヶ島のナンバーズの名に恥じないように、赤鞘達を迎え撃った七鬼!
ジャック共に戦ったと言っても、スローン化したミンク族や赤鞘達と戦うには荷が重かったと言えるでしょう。
やられた可能性がある七鬼ですが、元巨人族なので体はタフなはず!
敵ながら憎めない姿をしている七鬼なので、再登場を期待してできる事なら元の巨人族に戻って欲しいと願います。
