今、アニメ・漫画で大人気のワンピース。
「食いしん坊で」、強敵に出会っても、「絶対まけないそして勝つ」。
根性で立ち向かい、麦わら海賊団の船長で「海賊王に俺はなる」名セリフで有名なルフィ。
ワンピースのファン、そしてルフィが大好きなら知らない人はいないでしょう。
そして、今回はルフィの名言、現在の仲間、プロフィール、ルフィと関係が深い登場人物など記事にして書いてみました。
スポンサーリンク
Contents
【ワンピース】ルフィのプロフィールは?
麦わら海賊団の船長ルフィの現在のプロフィールを紹介します。
- 所属・麦わらの一味・船長
- 異名・麦わらのルフィ
- 悪魔の実・ゴムゴムの実
- 懸賞金・3000万ベリー→1億ベリー→3億ベリー→4億ベリー
- →5億ベリー(ドフラミンゴ討伐後)→15億ベリー
- 誕生日・5月5日(こどもの日)
- 年齢・17歳→19歳
- 身長・172cm→174cm
- 出身・東の海ドーン島ゴア王国フーシャ村
- 星座・牡牛座
- 血液型・F型
- 夢・「海賊王」になること・(恩人)赤髪シャンクスとの再会
- 好きな食べ物・肉全般
- 嫌いな食べ物・とある店のチェリーパイ(何となく)
- 得意料理・生肉のお皿のせ
- 趣味・冒険・宴
- 弱点・海(カナヅチ)・刃物・騙しや催眠術(単純な性格の為)
以上現在のルフィのプロフィールです。
こうして見ると、最初の懸賞金が3000万ベリーだったのが今では、15億ベリーまでなっているのでとてもすごいですね。
あと、ルフィの血液型がF型ってことを、知りとてもビックリしました。
ワンピースの世界では、血液型が、A・B・O・ABではなくF型、X型、XF型、S型 なんですね。
とても面白い血液型ですね。
ちなみに、アニメ・ワンピースのルフィの声はドラゴンボールのクリリンの声や、サクラ大戦の桐島カンナの声を担当していた「田中真弓さん」が声の担当をしています。
【ワンピース】仲間たちは?
今現在の麦わら海賊団の仲間はどのくらいいるの?
と気になる人やはじめて、ワンピースを見る人もいると思うので紹介しますね。
(最初に)モンキ・D・ルフィ
フーシャ村から小さな船に乗り、村を出る時に「まずは仲間集めだ 10人くらいはほしいな!!」と言いそして「海賊王に俺はなる」と言う夢と仲間集めの冒険がここからはじまりましたね。
1:ロロノア・ゾロ
海軍のモーガン大佐の息子ヘルメッポが飼っていた狼を町に野放した狼に少女が襲われている所をゾロが助け、そして狼を切りその罪でゾロが捕まり処刑されそうになる所をルフィが助けゾロが仲間になりましたね。
この頃は、「海賊狩りのゾロ」と呼ばれていましたね。
ゾロの声は、「中井和哉さん」が担当しています。
2:ウソップ
父親が赤髪海賊団のメンバーの一人。
ヤソップの息子であり、狙撃の名人でもあるウソップですが、シロップ村に住むカヤさんの執事として仕えるクラハドール(クロ)にカヤさんの命を狙っていたのですがルフィと一緒に戦いクロを倒し、カヤさんの命を救いましたね。
その後、ルフィのスカウトで仲間になりましたね。
エニエスロビー編では、「そげキング」となのり大活躍しましたね。
ウソップの声は「山口勝平さん」が担当しています。
3:ゴーイングメリー号
「あれ?3番目の仲間ってナミさん、サンジさん」じゃないの?
て思う人がいると思います。
でも、今までのルフィ達が乗ってきた船ではこの先、仲間が増えても冒険ができませんよね。
シロップ村で、カヤさんから譲り受けそして立派なルフィ達の仲間ですよね。
ウォーターセブン編で、ゴーイングメリー号が最後にルフィ達に伝えた言葉。
「今まで大切にしてくれてどうもありがとう」。
このシーンは、今思い出しただけでも感動して涙が止まりませんね。
4:サンジ
今では、ルフィ達の食事を作っているサンジさん。
ルフィ達の仲間になる時の名セリフ「長い間クソお世話になりました!」が、今でも忘れられませんよね。
それにサンジさんなしで誰がルフィ達のメシを作るだ!と言っていいほど大切な仲間ですね。
サンジさんの声は「平田宏明さん」が担当しています。
5:ナミ
5番目にやっと麦わら海賊団の最初の女性キャラ航海士のナミさんが仲間になりましたね。
ルフィ達の仲間になる前は、なぜ泥棒をしてどうして、金が必要なのかココヤシ村編で、その理由が明らかになりそして、本当にルフィ達の仲間になりましたね。
ナミさんの声は「岡村明美さん」が担当しています。
6:トニートニー・チョッパー
6番目の仲間は、麦わら海賊団の動物キャラで可愛くてとても癒されるチョッパーです。
チョッパーは、悪魔の実の能力者であり戦闘になっても役に立つだけではなく恩師の「ドクターくれは」から医学の知識を学んでいるので、ルフィ達の誰かが、病気になっても治せるので、とても頼れる仲間ですね。
チョッパーの声は「大谷育江さん」が担当しています。
7:ニコ・ロビン
アラバスタ編で、クロコダイルを倒したあと王女ビビが、ルフィ達の仲間になると思った人が多いのではないでしょうか。
でも、ルフィ達の前に現れたのはニコ・ロビンでしたね。
ここから、ルフィ達と一緒に冒険がはじまりましたね。
そして、エニエスロビー編でCP9に、ロビンが捕まりロビンを助ける時に、ルフィが、ロビンに「生きたいと言え」と質問して、ロビンが「生ぎたいっ!!!」と答えましたね。
ここで、自分を守ってくれる仲間に気づき、絆が生まれそして、ルフィ達の仲間になりましたね。
ロビンの声は「山口由里子さん」が担当しています。
8:フランキー
ゴーイングメリー号を修理するため、ルフィ達がウォーターセブンに立ち寄った時に、船大工のパウリーか?
元船大工のカク(CP9)が仲間になると思った人が多いでしょう。
でも実際は、船大工のフランキーが仲間になりましたね。
フランキーが仲間になる前は、ウソップがメリー号を修理していたのですが、フランキーが仲間になったのでルフィ達の船が壊れても、フランキーが修理をするのでとても、頼れる仲間が加わりましたね。
フランキーの声は「矢尾一樹さん」が担当しています。
9:サウザンド・サニー号
「フランキーの次の仲間は、ブルックじゃないの?」
て思うでしょう。
ウォーターセブン編で、メリー号は、限界がきてそして役目を終えましたね。
ルフィ達は、船なしで冒険が続けられませんよね。
そこで、フランキーが設計して新しい船がサウザンド・サニー号で、メリー号の生まれ変わりの船とも言えますね。
船も新しくなりここから、ルフィ達の新しい冒険がはじまりましたね。
10:ブルック
覚えている人は少ないと思いますがルフィがゾロに、「コックと音楽家」を仲間にしたいと話したことがありましたね。
ルフィの仲間にしたいコックは、ウソップの次にコックのサンジさんが仲間に加わりましたね。
スリラーバーク編で、モリア撃破したあとクジラのラブーンと再会をはたすためブルックは、麦わら海賊団に入りましたね。
ここで、ルフィは念願の音楽家を仲間にしましたね。
ブルックの声は、チョーさんと呼ばれ「本名 長島茂さん」が担当しています。
以上現在のルフィ達の仲間を紹介しました。
ホールケーキアイランド編が終わってキャロット・プリンちゃん・ジンベイの3人の中で、11番目の仲間になる可能性もあるので目が離せませんね。
【ワンピース】ルフィと関係が深い登場人物は?
ここでは、気になるルフィと関係が深い登場人物を書いてみました。
1:モンキー・D・ドラゴン
革命軍総司令官で「世界最悪の犯罪者」とよばれルフィの実父でもありますね。
ウォーターセブン編で、ルフィと再会したガープ(ルフィの祖父)にモンキー・D・ドラゴンが、ルフィの父親だと聞かされここで、モンキー・D・ドラゴンが父親だと分かりましたね。
そして、今後どの様にルフィと再会するのか楽しみですね。
2:モンキー・D・ガープ
海軍本部中将でもあり、ルフィの祖父でもありますね。
ガープは、ルフィを立派な海兵に育てようと思いルフィに、とても厳しい試練を与えその試練のせいで、「殺されかけた」と思いがつよくトラウマをもっているので、今でもガープを恐れている。
スポンサーリンク
3:ポートガス・D・エース
海賊王ゴール・D・ロジャーの息子で、ルフィの義兄でもあり白ひげ海賊団の二番隊隊長でもありますね。
黒ひげ海賊団の船長ティーチに戦いを挑んで、敗北して海軍に引き渡され、海軍本部マリンフォードで、エースの公開処刑が決まり、ルフィが助けにいくのですが赤犬がルフィに、攻撃をするのですがエースがルフィをかばい、そして命をおとします。
最後に、ルフィに伝えた言葉「愛してくれてありがとう」のシーンが思いだし、大泣きしてしまいます。
4:サボ
ルフィのもう一人の義兄。
サボは、ゴア王国の貴族に生まれ、自由を求めて家を飛び出しある日、エースに出会い、そして親友になります。
エースの夢が海賊になることから、サボも海賊になる夢をもち海賊になるため、エースやルフィと供に訓練の日々を送ります。
ですが、サボの父に連れ戻されるのですが、海賊になる夢が捨てきれず、船出をしますが天竜人に船を沈められます。
その事件で、サボは死んだとエースとルフィは思います。
でも、奇跡的にサボは生きていたのですが、記憶を失っています。
マリンフォードで、エースの死を知り、記憶を取り戻しエースの意志を継ぎドレスローザ編でルフィと12年ぶりに再会を果たします。
5:シャンクス
赤髪海賊団の船長で、四皇の一人でもありルフィの命の恩人。
シャンクスは、マリンフォード編で「この戦争を 終わらせに来た!!!」と名セリフもあり。
ルフィを助けた時の名セリフ「安いもんだ 腕の一本くらい 無事でよかった」とルフィに言いそしてこのシーンは、とても感動しましたね。
シャンクスが、いなければ今のルフィはいませんね。
そして、今後シャンクスは、ルフィとどの様に再会を果たすのか目が離せませんね。
6:シルバーズ・レイリー
元ロジャー海賊団副船長。
ルフィのことは、シャンクスから聞かされており、ルフィに会うのを楽しみにしていました。
頂上戦争終結後、このままのルフィの強さではこの先、難しいと思ったレイリーは、ルフィを鍛えるべく無人島ルスカイナで3種類の覇気の修行をルフィにさせました。
修行を終えたルフィは、シャボンディ諸島で仲間と再会してその時、海軍の追手があるのですが、レイリーが妨害してルフィ達の船出を見送りました。
いつの日か、またレイリーに会える日が来るかもしれませんね。
以上ルフィと関係が深い登場人物をまとめてみました。
この先ルフィと関係が深い人物が登場するかもしれませんね。
【ワンピース】名言まとめ①サバイバルの海 超新星編
サバイバルの海 超新生編でルフィが、言った名言をまとめてみました。
1:海賊王に おれはなる!!!!
名言でルフィの海賊王の夢と冒険がはじまりましたね。
2:おれがなるって決めたんだからその為に戦って死ぬんなら別にいい
男らしく、ルフィらしい名言ですね。
3:海賊王の仲間ならそれくらいなって貰わないとおれが困る!!!
ルフィがゾロに言った名言です。
4:おれ達もう仲間だろ
ルフィがウソップに言った名言で、ルフィとウソップの関係が深くなりましたね。
5:死ぬことは恩返しじゃねえぞ!!!
ルフィがサンジさんに言った名言で、とても説得力がありますね。
6:当たり前だ!!!!!
ナミさんが「助けて」とルフィに言いそれに、対して答えた名言でこのシーンは感動しましたね。
7:俺たちの命くらい一緒に賭けてみろ!!!!仲間だろうが!!!
王女ビビに、ルフィが言った名言。
俺たちは仲間だろうと、ビビに言っていましたね。
8:バカ野郎…お前がおれに!!!勝てるわけねェだろうが!!!
エニエスロビー編でウソップが、ルフィに決闘をもうしこんでウソップを倒した時の名言。
9:ロビン!まだお前の口から聞いてねぇ! ”生きたい”と言えェ!!
ルフィが、ロビンに言った名言。
このシーンは、ロビンの「生ぎたいっ!!!」が感動して、ロビンの名セリフが生まれましたね。
以上です。
探してみると、ルフィの名言がいろいろとありますね。
【ワンピース】名言まとめ②最後の海 新世界編
ここでは、ルフィが最後の海 新世界編で言った名言をまとめてみました。
1:魚人島はおれのナワバリにするからな!!!
魚人島を滅ぼそうとするビッグ・マムに、頭にきたルフィがビッグ・マムに対して言った名言。
この後ルフィが、ビッグ・マムにどうやって立ち向かっていくのでしょうか。
2:おれが必ずドフラミンゴブッ飛ばしてやるから!!!おれの仲間のそば離れんな!!!
ルフィが、レベッカに伝えた名言。
レベッカを必死に守ろうとするルフィの熱意が伝わってきます。
3:でもサボ!!おれ゛は 目の前でエーズを殺されて…!!!
サボが死んだと、思いこんでいたルフィがサボに再会した時の名言。
エースが死んで、ルフィの心の中でエースの死が悔やんでも悔やみきれないことを表している言葉ですね。
4:おれは お前の作ったメシしか食わねェ!!!
ホールケーキアイランド編でサンジさんにルフィが言った名言。
ルフィがサンジさんに仲間に戻ってこいと必死に伝えていますね。
以上です。
ルフィの名言は、もっと探せば出てくるかもしれませんね。
【ワンピース】ルフィの魅力は?
みなさんは、ルフィの魅力はなんだと思いますか?
ルフィの明るい性格ですか?
ルフィの食いしん坊のところですか?
ルフィが仲間に頼りきりのところですか?
どれも、ルフィらしいですね。
一番のルフィの魅力は、「どんなに強い敵が現れても負けない強さ」と「どんなことがあっても仲間を守って決して仲間を見捨てない」ことが、ルフィの魅力だと思います。
その思いが、あるから「海賊王」の夢に向かい冒険ができると思います。
まとめ
ここまで、ルフィの仲間のことや、名言を書いてみましたがどうでしたか。
ルフィみたいに、仲間に思う気持ちと夢を捨てなければどんなことでも、乗り越えていけると思います。
最後に「海賊王に俺はなる」で締めたいと思います!
ルフィの名言、心に沁みって最高です!
スポンサーリンク
今はもう燃えてしまったゴーイングメリー号が仲間に入るなら船から降りましたがビビちゃんとカルーは麦わらの一味だと思うのですが?
入れないのですか?
しろみさん
コメントありがとうございます。
アラバスタ編のビビちゃんもカルーも立派な麦わらの一味と一緒に戦った仲間ですよね。
なので、共同で戦った一時的な仲間のニュアンスで考えていたので
麦わらの一味という長期の航海を共にしているメンバーではないということで
入れませんでした。