大人気、マンガ・ワンピース(第872話)で、ビック・マムの巨城ホールケーキ城が、崩壊したあとビッグ・マムは結婚式・お茶会を、ルフィ達に阻止されウエディングケーキを食べ損ねたことを思い出します。
そしてビック・マムの「食いわずらい」を起こし暴れようとします。
ここで暴れてはマズイと思ったペロス(シャーロット家の長男)は、ビック・マムに、ケーキは予備があると嘘を言います。
ケーキは麦わらの一味が盗んでいったと言います。
それを聞いたビック・マムは「ウソをついたらお前の寿命で償えよ!!!」とペロスに言い麦わらの一味を追いかけます。
カタクリも「この先、ママ(ビック・マム)を脅かす存在」と気づき麦わらのルフィを始末しておく必要があると感じたカタクリも、ブリュレを連れ麦わらの一味を追いかけます。
この先、麦わらの一味は島を脱出できるのか。
そしてルフィは、3将星の中でも「最強の実力者」名を持つカタクリにどうやって立ち向かうのか。
戦いが気になりますよね。
今回はルフィVSカタクリの戦いや結末を書いていきたいと思います。
目次
【ワンピース】ルフィとカタクリの能力の違い
◤ 𝐊𝐀𝐓𝐀𝐊𝐔𝐑𝐈 ◢
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エレジアにはおれが行く
______________#OP_FILMRED #ONEPIECE #KATAKURI#カタクリ pic.twitter.com/GeFYcbPdPA
— 『ONE PIECE FILM RED』【公式】 (@OP_FILMRED) June 24, 2022
マンガ・ワンピース(874話)らへんからルフィとカタクリの闘いを匂わす伏線がありました。
まず、ブリュレのミラミラの実の能力を使いルフィ達の船(サニー号)に先回りして、部下たちには、「麦わらの一味は、ビッグ・マムが追いかけているから船には戻らないのでは?」とカタクリに、聞きます。
カラクリは部下たちに「念のためだ」と言いルフィ達を、待ち伏せします。
何とかルフィ達もビック・マムに追いかけながらもサニー号にたどり着きました。
サニー号で、戦うのはマズイと思ったルフィは象銃(エレファントガン)を使いカタクリを捕まえ仲間達に「後は頼んだ!!! 必ず戻る!!!」と言いミロワールド(鏡世界)に、入って行きました。
ルフィは「ここなら存分に戦える!!」と言い、ルフィとカタクリの戦いがはじまったわけです。
ここでルフィとカタクリの能力の違いを簡単に説明しますね。
ルフィの能力なのですが、ルフィは「ゴムゴムの実」の能力者で「ゴム人間」なので、手や足をゴムのように伸ばし攻撃をします。
その他にも血液の流れを通常時より上げ爆発的な瞬発力をもつ「ギア」「ギア2」「ギア3」をもち王下七武海のドンキホーテ・ドフラミンゴを倒した「ギア4」を取得しました。
レイリーとの特訓で「覇王色」「武装色」「見聞色」の三つの覇気の基礎を学んでいます。
そして、気になるカタクリの能力はというとカタクリは「モチモチの実」の能力者で「モチ人間」です。
「モチ人間」と聞いただけであまり役にたたない能力なのでは?
と思うかもしれませんがそうではありません。
モチモチの実の能力はモチの性質を持ち攻撃した相手にモチの「粘着力」で相手を動けなくしてさらに攻撃を重ねて攻撃が出来ます。
カラクリは攻撃してきた敵にあわせ体をモチみたいに柔らかくしたり固くして身を守ることができます(ダメージはほとんど受けません)。
体をバラバラにされても元通りできます。
バラバラの実の能力者バギー船長みたいですね(笑)。
カタクリは能力の方も「覚醒」もしています。
カタクリの「モチモチの実」の能力は攻めてよし、守ってよし「万能型」とも言えるでしょう。
そして、「見聞色の覇気」を極めているのでカタクリは、「少し先の未来」が見えることが出来ます。
カタクリがサニー号で待ち伏せした時、「念のためだ」だと言っていましたが、カタクリにはルフィ達が来るのが見えていたのかもしれませんね。
こうして見るとルフィの能力とカタクリの能力が違いそしてカタクリが上だと分かりますね。
ルフィは強敵カタクリにどう戦うでしょうか。
【ワンピース】ゴムゴムの実とモチモチの実の能力は似ている?
ルフィの「ゴムゴムの実」の能力と、カタクリの「モチモチの実」の能力は、呼び名も能力の中身も似ていると思いませんか。
ルフィは手を伸ばして敵を攻撃したり「モチの粘着力」は無いですが、敵を捕まえることが出来ます。
カタクリも体全体をモチに変え敵を攻撃したり、「モチの粘着力」で敵を動けなくして捕まえることが出来ます。
モチの「粘着力」を抜かせばルフィの能力とカタクリの能力は似ていますね。
そして敵の攻撃を、跳ね返したりダメージを受けつけさせない所も二人は、出来ます。
「ゴムゴムの実」の能力と「モチモチの実」の能力は、兄弟みたいな能力ですね。
【ワンピース】覇気の能力はどちらが上?
マンガ・ワンピース(882話)で、本格的に戦いが始まったルフィとカタクリ。
ルフィの攻撃が一切通用しないカタクリ。
能力もルフィより「能力が覚醒」しているカタクリの方が上。
ルフィとカタクリの覇気の能力はどちらが上なのでしょうか。
ここも気になりますね。
ルフィはこれまでいろいろな強敵と戦いそして「覇気の能力」も上がっていると思います。
けれどカタクリの方が「覇気の能力」が上だと思います。
カタクリは覇気の一つ「見聞色」を鍛え極めているので「少し先の未来」が見えます。
カタクリは「見聞色」の他に覇気の能力「武装色」もルフィより上だと思います。
その理由は、マンガ・ワンピース(883話)でなぜカタクリが口をマフラーみたいもので隠している理由が分かりますが、他にカタクリが「武装色にも上がいる」と言っているので極めているかもしれませんね。
ルフィは無敵すぎる強さを持つカタクリにどうやって勝つのでしょうか。
【ワンピース】ギア4はカタクリに通用するのか?
カタクリを倒すにはドンキホーテ・ドフラミンゴを倒した時に使ったルフィの最大の技「ギア4」で倒すしかないでしょう。
はたしてカタクリに通用するのか。
とても気になるところですね。
マンガ・ワンピース(883話)で、ルフィのギア4「猿王銃」(コングガン)がカタクリにヒットします。
ルフィはカタクリに「すげェのはモチの能力じゃねェ!!!」。
すごいのはカタクリの「見聞色」だけ、と気づいたルフィは「ギア4」なら負けないと言い攻撃をヒットさせていきます。
しかしカタクリは冷静を失っていただけで冷静でなければ「見聞色」は発動しません。
冷静を取り戻したカタクリは「見聞色」で未来を見ているのでルフィが次に何を攻撃をしてくるのか分かるので攻撃をかわしていきます。
カタクリはうまくルフィを捕まえて動けなくなった所をモチモチの能力「力餅」がヒットします。
そしてカタクリは「もう二度とスキは見せん」と言います。
ルフィは最大のチャンスを逃してしまい「ギア4」もカタクリに通用しません。
このままルフィは倒れてしまうのでしょうか。
【ワンピース】カタクリと戦いながら見聞色を取得するルフィ
カタクリの「力餅」に吹き飛んだルフィは「ギヤ4」になっているため体力が限界がちかづきカタクリから逃げようとします。
逃げた先になぜかブリュレがいてルフィはブリュレを連れミロワールドから外に出ます。
外に出たルフィはビック・マムやペロスに見つかり追いかけられますが何とか逃げきり体力の回復を待ちます。
そしてルフィはレイリーが言った言葉
「強敵と向き合う程に…お前は益々強くなる!!!」。
言われことを思いだします。
「見聞色」の能力「少し未来」が見ればカタクリに勝てると思ったルフィは、もう一度ミロワールドに戻りカタクリに戦いを挑みます。
カタクリの攻撃を何度も受けルフィは倒れては立ち上がり少しずつですが「少し未来」が見えてきて「見聞色」を取得していきます。
ルフィにやっと勝機が見えてきましたね。
【ワンピース】熱い戦いに水を指す兄弟
ルフィに「少し未来」が見えることに気づいたカタクリは早くルフィを倒そうと焦ります。
ルフィは傷つきながらもカタクリに立ち向かうのですが、フランぺの痺れ矢がルフィの足に刺さり熱い戦いに水を指します(カタクリにほめられるため)。
カタクリは急に動きが悪くなったルフィを疑問に思います。
隠れていたフランぺなのですが倒れているルフィの姿を見て笑い転げます。
隠れてるフランぺの声が聞こえたカタクリはフランぺの「音の無い矢の援護」があってその矢がルフィに刺さり動きが悪くなった事に気づきます。
カタクリはフランぺの所に行き「薄っぺらい援護などするな!!!!」と怒鳴ります。
この時、フランぺははじめてカタクリの正体を知り散々と酷い言葉を言いカタクリを嫌いになります。
そして正々堂々と戦いを好むカタクリは、ルフィにフランぺの援護があったことを見抜けなかったことをあやまりタイマン勝負がはじまります。
やはりカタクリは汚いことや卑怯なことをキライそして他の兄弟と違い男と男の真剣勝負をする男だったですね。
【ワンピース】戦いの結末
最初はカタクリに苦戦していたルフィ。
ここまで戦いが長引けはカタクリの動きも読めてきたと思います。
ルフィの攻撃もカタクリに通用するようになりましたね。
まさにルフィとカタクリの戦いのクライマックスは「ケンシロウ対ラオウ」の戦いみたいですね。
ルフィが最後の力を振り絞り「ギヤ4」「スネイクマン」になりカタクリに攻撃していきます。
カタクリもルフィに負けないくらい攻撃をしていきます。
ここまでくればどちらが勝ってもおかしくないですね。
激しい戦いの中二人は倒れます。
ルフィは必死に立ち上がろうとしてカカオ島へ続く鏡を探します。
そこへカタクリが立ち上がりルフィの所に行き「お前はビック・マムを倒しにくるのか?」と聞きます。
ルフィは、
「勿論だ おれは…海賊王になる男だ!!!」
と答えます。
それを聞いたカタクリは、倒れます。
とりあえずルフィが「立っている」のでルフィの勝ちになりますね。
【ワンピース】麦わら一味になる可能性大?
【5月12日 カタクリの #おうち時間 】#いまはうちで 「メリエンダ!」
おやつの時間もめいっぱいたのしみましょう!#stayhome pic.twitter.com/U9RJH6243H
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) May 12, 2020
ルフィとカタクリの戦いに決着がつきカタクリは死んでないので麦わらの一味になる可能がありますね。
カタクリが仲間になる理由を二つ書いてみました。
- フランぺに、正体を知られ証拠の写真もとられおまけに、フランぺに嫌われビッグ・マム海賊団に戻れない。
- 他の敵とは、ちがいルフィを男と認め絆や友情が生まれたから。
カタクリが仲間になる理由を書いてみました。
まとめ
ここまでルフィとカタクリの戦いの結末を書いてみましたがどうでしたか。
カタクリの能力や覇気の強さも分かりましたね。
この先の展開やワノ国でカタクリが仲間になれば麦わら海賊団は無敵ですね。

⇒ほぼ全ての種族が揃う万国トットランドの女王!!ビッグマム・・
⇒麦わらの一味にとって初めての四皇との対戦となったホールケー・・
⇒ルフィを超える!?最強のライバル、カタクリの技はどこま・・
⇒麦わら一味10人目の仲間!?カタクリが麦わらの一味になる・・
⇒新形態スネイクマンまとめ!おさらいと今後の予想もまとめ・・