ゾウのキャロットが11人目の仲間になり得る可能性はあるのでしょうか?
その真相や理由にせまりたいと思います!
目次
【ワンピース】キャロットは麦わらの一味になるのか?
1月3日って、なんかお正月最後の日って気がしてちょっとだけ寂しいですよね・・・
うさぎ年だけに皆さんにとって飛躍の1年になりますように!
そんなわけでキャロットちゃんの笑顔をお届けしま~す♪ https://t.co/Ro052dyFIv#POP_MH #onepiece #キャロット pic.twitter.com/PKZzFz0PgL— P.O.Pワンピース_メガハウス公式 (@POP15thMemorial) January 3, 2023
キャロットははじめこそは麦わら一味をゾウの侵入者だと思い攻撃しました。
しかしその後、敵だと思っていたものの他の仲間に諭されてゾウの案内をしたりと友好的になっています。
またナミの妹分でありチョッパーの相棒にもなりそうな情景も描写されているため、信頼面からみると麦わら一味になることも十分にあり得ます。
【ワンピース】キャロットは11人目の仲間?
現在保留中とはなっていますが10人目の仲間はルフィが誘った順番でいくとジンベエになります。
ジンベエは魚人が人間への輸血はタブーであるにも関わらず負傷したルフィに輸血を行なっています。
そしてそのおかげで一命を取り止めたルフィがジンベエを麦わらの一味に誘いました。
しかし、ジンベエのいる海賊団は四皇の一人であるビッグ・マムが率いるビッグ・マム海賊団の傘下に、あるため「海賊団として落とし前をつけるまで待って欲しい」とルフィに返答しています。
そのためもしキャロットが仲間となるのであればジンベエの返答次第ですが11人目の仲間となることでしょう。
【ワンピース】キャロットは海に対して興味を持っている?
キャロットは麦わらの一味がサンジを奪還するためビッグ・マムのいるホールケーキアイランドとへ船を出した時に一味に潜りこんでいます。
元来海への憧れがありバリエテをバナナで買収してサニー号にこっそり乗り込んだキャロットは現状そのまま同行しています。
つまりこのことから海への興味は十分にあると見て取れることでしょう。
【ワンピース】キャロットはゾウに戻らずルフィ達と旅を続ける?
キャロットがゾウに戻るか否かは現段階では定かではありません。
興味本位でついてきてはいるが、ゾウを守ろうとする姿勢からキャロットがゾウをこのまま離れて進むことが出来るのかまだ情報が少ないと言えます。
【ワンピース】キャロットの強さは高い跳躍力で、爪が出ている手袋で戦う。ゾロと同じくらい強いって本当?
【順次登場中】
これがミンク族の〝真の姿〟🌕
THE GRANDLINE LADYシリーズで
〝月の獅子〟と化したキャロット&ワンダが初登場!キャロットは本日2.7(火)、ワンダは来週2.14(水)から、全国のアミューズメント施設で順次登場です💁♂️https://t.co/23NQBPdSCU#ONEPIECE pic.twitter.com/pnHXYJfhoV
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) February 7, 2023
キャロットはミンク族特有の「エレクトロ」の使い手です。
戦闘時には哺乳類の手を模したような爪が突き出た手袋を着用しています。
元々は銃士隊見習いとしてシシリアンに剣術を教わっていました。
そして、ペドロのアドバイスを受け現在のような戦法となりました。
ウサギのミンク族ゆえに高い跳躍力を誇ります。
それはすごい高さまで飛ぶことができます。
空中で跳躍してゾロの攻撃を掻い潜ったり、ひとっ飛びでゾウを見渡せるほどの高さまでジャンプし周囲の様子を偵察することができます。
また先述のニンジンをとられて豹変した際には、ルフィに恐怖を感じさせるほど恐ろしくなり戦闘力についてもペドロをして「戦闘力はある方だ」と言わしめました。
ビッグ・マム海賊団の並の戦闘員程度なら余裕で相手ができるほど戦闘力の持ち主です。
また、キャロットは満月になるとミンク族の真の姿といえる月の獅子(スーロン)になることができます。
しかし本来の月の獅子(スーロン)は満月の晩に、野生の本能を刺激されたミンク族が暴れまわった末に死亡するという危険なものです。
しかしミンク族の戦士は訓練によってこれを制御し戦闘力を向上させることができるのです。
キャロットの場合はペドロに教わりました。
この場合の容姿の変化としては、髪が長く伸び目も赤くなりまるで別人のようになってしまいます。
もともと身軽で敏捷だったがこの形態になると戦闘力が更に大きく向上します。
シャーロット・ダイフクでも彼女をとらえることができないほどです。
空中で軌道を変える特技も上昇し海面近くで急にとび上がるという技を見せています。
月の獅子になっても理性は残っていますが、元々は暴走形態を制御できるようになったもののため長時間の変身自体は肉体への負担も大きい。
そのため、変身後は疲労から戦闘はしばらくできなくなるという特徴もあります。
そしてキャロットは初回の登場からゾロに突然襲いかかったり、ゾロの一太刀をかわしたりするなど強さは同等に匹敵するとも言われています。
【ワンピース】キャロットの戦うシーンはアニメ・漫画の何話で見れるの?
アニメでは753話、754話で最初のキャロット登場時の戦闘シーンが見られ原作の888話、889話で覚醒したキャロットが見られます。
まとめ
可愛いくて戦闘能力も高いのがキャロットの特徴でした。
このままルフィ達の仲間に加わればかなりの力になると思われます。
しかしゾウを置いて長期的に抜けられるのかが大きいポイントでしょう。
キャラクターの特徴的には十分であり見た目の可愛さから人気も出そうです。
チョッパーの女性版のような魅力があり、それでいてゾロ並みの強さですから活躍ること間違いなしです。
今後のキャロットの動きに注目が高まります。

⇒ミンク族を治めるモコモ国王イヌアラシ!ネコマムシとの関係は・・
⇒ミンク族の夜の王ネコマムシ!化け猫の可愛い正体は?ネコマム・・
⇒侠客団(ガーディアンズ)団長のペドロ!ペコムズとの関係は?ル・・
⇒チョッパーを医者へ導いたヒルルク!ワンピース屈指の名言を連・・
⇒キャロットの覚醒!覚醒後のキャロットも安定してかわいい・・