「ワノ国」九里大名で代々将軍を継ぐ家系に生まれた光月おでん。
幼少期より破天荒ぶりを発揮する筋金入りの問題児ながら、圧倒的なカリスマで関わった人を魅了する不思議な魅力を持つ人物でもあります。
そのおでんは「ワノ国」にいる時の口癖は「窮屈でござる」でしたが、その後「ワノ国」を飛び出し大冒険をする事になります。
そして、そのおでんが相手にしてきたのも超がつく大物ばかりです。
今回は「ワノ国」の英雄・光月おでんは一体どんな強さだったのかも併せて見ていきたいと思います。
【ワンピース】おでんのプロフィール
【 1,069,000🎊アイコンプレゼント 】
100キャラ限定!
フォロワー3000人増えるごとに
アイコン画像をプレゼント🎁24人目は…
光月おでん🍢NEXT⇒1,072,000#ONEPIECE#ワンピース pic.twitter.com/n9FrQotgrk
— ONE PIECE スタッフ【公式】/ Official (@Eiichiro_Staff) January 12, 2022
おでんは代々「ワノ国」を統治する「光月家」の跡取りとして生まれます。
ですが、
- 0歳 乳母を投げ飛ばす。
- 2歳 兎2羽を捕まえる程の俊足を得る。
- 4歳 岩を投げてクマを撃破。
- 6歳 遊郭に入り浸り、城の金を使い込む。
- 8歳 賭場において酒の勢いで博徒達と大喧嘩。
- 9歳 やくざ達のブラックリストに載り、賭場出禁。
- 10歳 腹いせに賭場に火を付けやくざ達と大抗争を起こし、暴行傷害で服役。服役先の採掘場において石工としての才能を発揮し、棟梁にまで上り詰める。
- 14歳 その後出所し、日照りに苦しむ人々を見かねて川を曲げて水を確保するも、それが大水害を引き起こす事となる。
- 15歳 山寺の住職を脅して隠れ住み、夜な夜な女達を侍らせる。これに怒った女達の親や恋人である男達と乱闘を起こす(これを「ハーレムの乱」と呼ぶらしい)。
- 18歳 今も順調に問題を起こし続けている。
という生まれながらの問題児で父であり「ワノ国」将軍スキヤキより絶縁を言い渡されます。
その後、無法者溢れる「九里」へと向かったおでんは道中で後に家臣となる錦えもんや傳ジロー、イゾウといった面々に付き纏われます。
そして、「九里」を支配していたアシュラ童子を倒したおでんは「九里」の王になる事を決意し、遂には平定し「郷」へと変貌させました。
この功績を認められたおでんは「九里」大名を襲名する事になり、「花の都」へ帰還する事になります。
ですがおでんは「ワノ国」にたまたま漂着した白ひげの船に乗船する事になり、海賊として海に出る事になります。
【ワンピース】おでんの能力とは?
破天荒という言葉が似合うおでんですが、「悪魔の実」の能力者ではありません。
ですが、生まれながらの才能の持ち主なのか、覇王色、武装色、見聞色の覇気を体得していました。
特に「ワノ国」で「流桜」と呼ばれる「武装色」には特化している様子が見受けられます。
また、海賊王ゴールド・D・ロジャー同様に謎の能力があり気配や声を無意識に感じているのも描かれています。
これは「万物の声を聞く」力が備わっていた事を示し、ルフィも同様の能力があるのを確認できます。
【ワンピース】おでんの強さとは?
「ワノ国」大名で破天荒なおでんですが、大刀二刀流の我流剣術「おでん二刀流」を扱う大剣豪です。
その強さは巨大猪「山の神」を口から尻まで上下真一文字に両断するほど凄まじく、愛刀「天羽々斬(あめのはばきり)」と「閻魔(えんま)」を使ったおでんの技は最上級の強さです。
また、おでんは「白ひげ海賊団」に在籍した際は2番隊隊長を務めていました。
この事からもおでんは破格の強さを備えていたのが分かります。
【ワンピース】おでんの懸賞金とは?
「ワノ国」を飛び出し「白ひげ海賊団」、そして海賊王ゴールド・D・ロジャーが率いる「ロジャー海賊団」にも在籍していました。
そして、おでんは「ラフテル」に到着する為にはいなければならない存在でした。
ですが、その海賊おでんにかけられた懸賞金は分かっていません。
考察されているのは「30億」くらいだと推測されており、かなり高額だったと思われます。
【ワンピース】おでんVSロジャー
「白ひげ海賊団」に在籍する事になったおでんですが、当たり前のように白ひげのライバルのロジャーと対峙する事になります。
まだまだ、白ひげやロジャーには及ばないもののおでんもかなりの覇気(流桜)を見せ「ロジャー海賊団」を驚かせています。
【ワンピース】おでんVS白ひげ
花の都に戻ったおでんですが、偶然「ワノ国」に漂着した海賊の話を聞きつけます。
そして、真っ直ぐに海岸に向かったおでんは漂着してた「白ひげ海賊団」船長の白ひげに斬りかかりました。
白ひげは「とんでもない」のが来ると発言しており、おでんの強さがわかる一言だといえます。
【ワンピース】おでんVSカイドウ
海賊を経験し「ワノ国」に戻ったおでんですが、その間に「光月家」に恨みのあった「黒炭家」の末裔のオロチが将軍の座についていました。
更にそのバックには「四皇」カイドウがバックについていたのです。
そして、不利な状況からある約束を取り付けたおでんは「ワノ国」の為に敢えてピエロを演じる事になります。
ですが、オロチやカイドウはその間に着実に力を蓄えていたのです。
その後、約束を破られ涙を流すおでんは自らの家臣を率い「四皇」カイドウ、将軍オロチを討ち取ろうとしました。
しかし、時すでに遅く「四皇」カイドウはおでんすらをしのぐ力を手に入れていました。
それでも、カイドウを討とうとするおでん。
おでん「二刀流」桃源十拳でカイドウに大きな傷を与えます。
更にトドメを刺そうとしましたが「黒炭ひぐらし」の能力により化けたモモの助の姿に気をとられ、逆にカイドウに倒されてしまいます。
【ワンピース】おでんは死亡した?
【おでん誕生日記念 超バウンティフェス】
超レジェンダリーキャラ「★4 九里大名 光月おでん」が特別なイベントで実施する「超バウンティフェス」で登場!#バウンティラッシュ#ONEPIECE pic.twitter.com/RCUcqL5CB8— ONE PIECE バウンティラッシュ【公式】 (@OPBR_official) February 22, 2022
「四皇」カイドウに敗れたおでんは、その罪により処刑を言い渡されます。
その処刑の内容は油で火垂らされた釜に入る釜茹での刑です。
そして、伝説ともいえる1時間を乗り越えたおでんは家臣に自らの意思を託した後で処刑されます。
この時、おでんが残そうとした功績を知った民衆は死にゆくおでんに変わり「一献の酒のお伽に なればよし、煮えて” “なんぼのォ〜、おでんに候”!!!! 」と代弁していました。
まとめ
「ワノ国」の本来の将軍である光月おでん。
ですが、生来もつ気性から多くの遠回りをする事になります。
それでも、自身の持つカリスマ性から多くの家臣を従える事になり「光月おでん」として生きていく事になります。
そして、「ワノ国」でも認められるようになった後でも外界を見てみたいという夢から海を目指す事になったのですが、乗船したのが「白ひげ海賊団」、そして海賊王になる「ロジャー海賊団」の船でした。
あくまで生まれもった才覚でのし上がり、とんでもない強さを持つおでん。
相手にしたのはロジャーや白ひげ、カイドウと自身も大物であるのが物語っています。
その大物おでんの細胞を継ぐ息子の「光月モモの助」がどこまでおでんの伝説に近づくのか、おでんの新たなエピソードと共に楽しみにしたいですね。
